
つわりで体調が悪く、育児に不安を感じる女性がいます。息子に怒りっぱなしで自己嫌悪に陥りますが、毎日謝り、抱きしめると優しい反応を得て安心しています。愛情を伝えるために抱きしめることに不安を感じています。
息子に申し訳なさでいっぱいです。
つわりが辛くて思うように動けないし常に横になっていたいけど、旦那は泊まり込みの仕事でいないし常にワンオペ。
外にも行けず遊んであげられない息子がすごく可哀想なのに自分に余裕がなさすぎて毎日怒ってばっかりで毎日自己嫌悪です。息子も絶対辛い思いしてるのに。。
もう毎日怒ってるので寝る前に必ず「今日もママいっぱい怒りすぎてごめんね」と謝ると「怒ってるママきらい。ニコニコがいい」って言います。もう一回「本当に怒ってごめんね。大好きだよ」と言ってぎゅーっと抱き締めると優しい声で「いいよ」って言ってくれます。
毎日このやりとりしてます。「いいよ」って言ってくれる息子に毎回泣けます。
愛情不足だと感じてほしくないので少し体調がいい時にはたくさんぎゅーっとしてます。こんなやり方でいいのでしょうか?正解はないと思いますがたまに自分の育児に不安がよぎります。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)

maman
去年の私がおなじような感じでした😭罪悪感?めちゃくちゃありました💦
つわりピークのときは諦めてビデオみせたり、横になってパズルとか絵本とか読んで過ごしてました、、あとはトミカでしょうか
我が家の場合、出産後は毎日パパもママも弟くんも大好きと言ってくれるようになりました!
大好きだよって抱きしめたり伝えられてるのはお子さんにもしっかり伝わってると思います☺️
今はつらいと思いますが、お腹の赤ちゃんのためにも無理せず楽しく過ごせますように✨

はじめてのママリ🔰
つわりは仕方ないですよね。
ほんとに無理だし。
息子さんは嫌いとかちゃんと嫌な事とから伝えれてるので、愛情不足じゃないかなって勝手に思いました。
ハグもたくさんしてるし、何かに愛情は1日7秒ぎゅーしてあげるといいって聞いた事あるので、今でも伝わってると思いますよ。つわり終わったら2人の時間を大切にしてあげて下さい。
コメント