※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳8ヶ月女児の発達について心配。発語遅れあり、自閉症スペクトラム懸念。コミュニケーションや行動に異変あり。成長例を知りたい。

2歳8ヶ月 発達について

発達の遅れがあり、自閉症スペクトラム等を心配しております。

●気になること
発語が増えてきたのが2歳4か月頃と遅めだった
現在2語文話しますが、興味のあることや要求を話し、一方的なことが多い
逆さバイバイがある(反対だよと言うと直す)
横目でくるくる回ることがたまにある
理解してないわけではないのに指示に従えない(遊びを中断できない)
こちらからの声掛けには目が合いにくい
嫌なことがあると奇声を上げる

●できること
簡単な質問(これ何?、何してるの?等今起きていることについての質問)には答えられる
共感して欲しい時、自分から話しかけるときは目線が合う
癇癪もあるがすぐ気持ちを切り替えられる
保育園ではお友達に話しかけたり、お友達の真似をしたり、一緒に遊ぶようなこともある

同じような様子だった方、その後どのように成長されてるのかお聞きしたいです。

コメント

いち

上記を見る限り  
気になること、のくくりが 
特性に繋がりそうだな〜というイメージはあります🤔 
が今のところはなんとも言えないような気もします。 
遅れ、というほどでもないんじゃないですかね?? 

うちはグレーですが 
今思えば、 
うん。と答えられなかったり 
人見知りがひどかったのに今は反動か?!人見知りや緊張がなく距離も近いです。 
走るジャンプなど大きな運動は得意で体幹は強そうなのに、階段や滑り台が苦手だったり。 
そういったものも思い返せばどんどん出てきます🤣🤣 

話し出しても、多弁で、会話が一方的だったり、やかましかったり、人の話を聞かずにねえねぇねぇ!と自分のこと話したり、、 
とんちんかんというか、頭の中とっ散らかってるというか、なんか不思議です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も特性っぽいなぁと感じて気にしています。
    いちさんのお子さんはグレーということですが、療育や発達検査のようなものはされていらっしゃいますか?
    また3歳児健診では何か指摘はありましたでしょうか?

    • 1月30日
  • いち

    いち

    検診は素晴らしくスルーしてきました!! 
    こないだの3歳児健診も120点満点でした🤣🤣保健師さんは基本信じてないので、1歳半くらいから、ん?と思うことが増えてきて、地元の発達支援センターで相談したり、発達を診れるお医者さんがきた時に診てもらったり。 
    地域的に療育は診断おりてないと通えず、発達検査も正規のものはまだ受けてません。 

    ですが明らかに、 
    自閉とADHDだろうな、との勘です。 
    知的はなさそうです。 
     
    保育所通ってますか?? 
    親目線で、性格的に、ではなく 
    あぁやっぱり違うなぁとピーんと思う場面が多々あって。 
    あとは、てんかん疑いもある為やはり普通ではない笑とはおもってます😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診では指摘がなかったのですね!

    息子も保育園に通っており、2歳4ヶ月の頃に言葉の遅れを指摘されました。それ以外は保育士ともお友達とも関わるのが好きと言われており、言葉は指摘された直後から増えてきたのでその後は何も言われていません。3歳児健診も数ヶ月後にあるので、そこまで様子を見てみようと思います。

    • 1月30日
ハシビロ

ウチの長男が自閉スペクトラム症です。
診断を受けたのは3歳5ヶ月でしたが、保健センターの健診や保育園等で、発達障害を疑われ声をかけられることは一度も無かったです。
ただ、親のカンと言うか、違うんじゃないかな?と思う節があり、検査して分かった感じです。

正直、気になる点で挙げた中には我が子も該当する点がありますが、だからといって素人が判断できる事ではないです。
私個人としては、息子に診断がくだった時にようやく腑に落ちた感じで納得出来たのですが、我が子の診断を受け入れられない母親は多いと医師から聞きました。

自己判断でモヤモヤするのもよくありませんし、ここで気持ちを吐露するのは良いですが何の比較にもならないので、覚悟が出来たなら発達相談に行かれる方が良いかなと思います。
個人的には、やはりもう一年早く動けば良かったかなと思う事もあるので。
就学までに1年ちょいになってしまい、療育ももっと早くスタートすべきだったかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    親の勘はやはり当たるといいますよね。
    私自身、息子には特性があるとは感じており、困り事が出てくるようなら診断や療育も考えなくてはと思っていたのですが、ハシビロさんのお子さんは成長と共に困りごとが出てきた感じですか?

    • 1月30日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    ウチのは兎に角落ち着きが無くて、集中して座っていられない(関心があれば逆にいつまでも動かない)事に悩んで、診断をあおいだ感じです。
    毎食が完食までに席を立つ事で、親も怒り疲れたし、子供も食事が更につまらない時間になり、悪循環で。
    今思えば関心順位低いからのせいもあったんでしょうね。

    診断ついて「なら仕方無かったんだ」と納得させたい気持ちと、逆にどういう言い方すれば子供は理解してくれたのか、診断がつけば子供の療育に進めると言うよりかは、診断がつけば我々親の勉強会や悩みを吐露出来る場に行けるのでは無いかと言う期待のが大きかったです。

    やはり言い方1つじゃないけど、子供が理解しやすい言葉を選んで声がけする事で、子供の言動も変わりますし、私達自身も意思をスムーズに伝えられそれが伝わる事でストレスも軽減しました。

    元から保育園でもたまに団体行動から離脱したりはあっても、キャリア20年のベテラン保育士さんもうちの子が発達障害では?と疑惑を持たなかった(離脱やお友達とのトラブルや癇癪は男の子あるあるだと)ので、比較的軽度なのかもしれません。
    が、未だ読み書きが出来ないとか更に気になる点はあります。
    今は就学前健診兼ねて、個人的に小児精神科で自閉スペクトラム症で更に何が得意不得意なのかの凸凹を診てもらう予約をかけてます。
    詳しく調べれば、より「生きやすく」なるかなと思ってます。
    私は別に診断がついてショックとか、この先お先真っ暗とか思ったこと無いです。 
    凸凹も個性だし、好きな関心事には目覚ましい能力を発揮するのも既に感じてます。
    あと今深夜ドラマも始まりましたが、漫画の「リエゾン」オススメです。
    知ってたらすみません。

    私で分かることあればまた話しますね

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    うちも落ち着きはないのですが年齢的なものなのか、特性によるものなのかも今後様子を見ていかないといけないですね。
    より生きやすく、というお言葉、すごく心に響きました。ありがとうございます。

    • 1月31日