※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さい
家族・旦那

旦那に、お皿洗いとかお願いすると、別にいいよって言われるんですけど…

旦那に、お皿洗いとかお願いすると、
別にいいよって言われるんですけど、すっごい細かいことだってわかってるんですけど。。
別にって、なに?!と思いませんか、、
個人的には結構腹立ちます
他人事っていうか、、

今妊婦で安定期だけど、情緒不安定みたいになるとき多くてしんどいです😭わかる人いますか?

コメント

かんな

妊婦じゃなくてもキレてます笑
急にブチギレます笑笑

  • さい

    さい

    洗濯依頼しても別にいいよっていつなにを依頼しても別にいいよって言ってきます。なんなんですかね(笑)

    • 1月30日
  • かんな

    かんな

    俺やるよ?って言ってくる時もありますが、聞く前にやれって言います笑

    • 1月30日
  • さい

    さい

    ほんとですよ。行動が遅い。
    やろうと思ってるなら何も言わずに嫁より先にやれよって思います

    • 1月30日
deleted user

もっと言うと
皿洗いするね!じゃなくて
皿洗いしようか?がイラッとします。
皿洗いにいちいち許可とってくるな、出来るなら勝手にやってくれ。って思います。

  • さい

    さい

    それもめっちゃわかります。

    • 1月30日
もにゅん

なんかこう一言多いとはあ?ってなりますよね笑
もう黙って「はい」だけ言ってろよと心の中でキレてます🤣

はじめてのママリ🔰

何か手伝うことある~?もイライラします。笑
手伝うって??そもそも私の仕事なわけ??と バチバチしてます。笑
妊婦じゃないのに、イライラしますよ~

いちご

別にいいよじゃなくてやっとくよ!とかやるよ!でいいんですよね
言い方に疑問持つのはわかります。
だいたいなんで奥さんがやるのが前提なのって思います
俺がやるよ!とか言えない?って思います💦
手伝うって感覚にいつも私はイライラしてます笑
手伝うじゃなくて一緒にやるのが当たり前だろって思ってます笑

  • さい

    さい

    一緒にやる、、って感覚にはならないんでしょうね……
    気分が勝手に落ち込んでます🥹

    • 1月30日
はじめてのママリ

そもそも何故お願いしなければならないのか…
我が家の場合は私が片付けしている間に旦那が子供をお風呂に入れたりしているので良いですが育児か家事か相手が何かしてるならその分やらなきゃダメだと思います😅