
友人の子供が発達に遅れを感じており、自閉症の可能性を心配しています。病院で診察を受けることを提案しています。
うちの次男と同じ0歳9ヶ月の友人の子ですが、
9ヶ月現在、寝返りはできるけど、
寝返り返り、ずり這い、つかまり立ち、ハイハイ、お座り、
どれもできないとのこと。
8ヶ月検診でひっかかったようで友人が凹んでました。
大丈夫かなぁ?と聞かれたので
心配なら病院で診てもらったらどうかな?と伝えたのですが、
自閉症の可能性とか指摘されるのが怖いと言ってました。
これって自閉症の症状だったりするのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう場合もあるとは思おますが、うちの親戚の子は10ヶ月で寝返りが始まってその後から順調に成長していました!なのでまだわからないと言われるんじゃないですかね?

おおおつ
自閉症の方のYouTubeとか見てた事あるんですが、確か首座るのも遅かった気がします。あと、この月齢だとまだ判断できないとかも体験談とかで読みました!
たまにやる気がない赤ちゃんがいて、できるけどやらないよって子もいるらしいですよ!
ちなみに、うちの弟は1歳半くらいまで寝返り・寝返り返りしなかったらしいです笑
あと、早く見つければある程度修正がきくというか、早く気づいて療育してよかったって知り合いの方言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
何ヶ月後かに再度検査?みたいです。
うちの子とよく遊んでるのですが、比べてしまって辛くなるから
しばらくうちの子と会うの控えたいと言われて、残念な気持ちなってます- 1月30日

はじめてのママリ🔰🔰
私自身が遅かったタイプで、10ヶ月で寝返りもしなかったみたいです👀
でもその後メキメキ成長して何なら運動神経は人より良かったですよ🙌勿論障害等のハンデもありません!
落ち込む気持ちもわかりますが、可愛い可愛いねんねの時期を悲しい気持ちで子育てするのは勿体ない😭
でもこちらは何も出来ないのがもどかしいですね。?
-
はじめてのママリ🔰
普段よく遊んでるたのですが、うちの子と比べてしまって辛くなると言われ、、
誘えなくなりました💦
まだ何か異常が見つかったわけじゃないからとは思うのですが、下手に物言えなくて😅- 1月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
よく遊んでるんですが、
うちの子がもうすぐ歩きそうで、、それと比べると見てるのが辛いと言われ、わたしも返す言葉が💦0歳のうちなんか、診断しようがないと思うんですよね。
はじめてのママリ🔰
見てるのがつらいと言われるのは辛いですね😓
はじめてのママリ🔰
今日また近々遊ばない?とLINEしたらそう言われて、
次の予定が決まらず😅
今後誘いにくくなりました。、
はじめてのママリ🔰
たしかに、、。