※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MN.なっち
子育て・グッズ

小学生の通学にGPS見守りアイテムを持たせるか悩んでいます。地域や状況によって異なると思います。GPSを持たせている方、どこのメーカーを使っているか教えてください。

子供に持たせるGPSのような見守りアイテムについてお聞きしたいです。

小学校入学を控えています。
うちの地域は登校班のようなものはなく、初日から自分1人で行くようです(1週間ほど私が学校まで付き添う予定)
通学時間は20〜30分ほど。
車通りは多くなく、田舎なので通行人も殆どいません。
放課後は学校敷地内にある学童に行きますが、習い事の日などは自分で帰ってくることになると思います。

私は絶対にGPSを持たせる!と言っているのですが、夫は心配し過ぎだと言います。
GPSなんて誰も持ってないでしょ。という考えのようです。

小学校に通われている方、これから通う方
お住まいの地域によって様々だと思うのですが、GPSは持たせますか?
持たせているという方がいましたら、どこのメーカーのものか教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

集団登校で30分位かかります。
みてねのGPS持たせています。

勿論持っていない子も多く居ますが、持たせている方も結構居ますよ。GPS持ってて珍しい。とはならないです!

小学生のママ

登校班なし、通学時間30分、放課後は敷地内の学童です。
習い事がある日は学童お休みで途中までお友達と帰ってきます。

GPS BoTを使っています。
近所の6年生のお姉さんもGPS使ってるので、珍しくないと思います。

ここ

小学校まで5分もかかりませんし、基本的には学童でお迎え行きますが持たせる予定です!

みい

うちは市からGPSが配布されました😃
遊びに行く時と習い事の時はキッズケータイを持たせているので、実際にはGPSは活用していませんが😅

MN.なっち

たくさんのコメントありがとうございます!まとめてのお返事ですみません💦

GPSが普通だと分かって安心しました!
メーカーの情報もありがとうございます♪参考にさせていただきます!