
コメント

さゆ
よく年寄りが抱っこしたり抱っこ紐したりしているのを見かけますが、移動の時はやめた方がいいです。
自分は元気なつもりでも老化はしてます。年配者が抱っこしている時の転倒事故は多いです。
死亡例もありますから、すでにハッキリ伝えているようですし、更にその辺りを言ってみてはいかがですか?

さゆ
本人は認めないでしょうね(^_^;)
でも十分年配者かと(^_^;)
-
ほしみさ
認めないですよねー!どこそこ痛い、とか言うから、抱っこするのも無理しないで、って言っても、すぐ大丈夫大丈夫!と言うんです💧
娘抱っこするの重いから抱っこ紐、とか言うんですかね(ㆀ˘・з・˘)それとも母親のマネしたいのか💧私の母でもそんなこと言わないのに😩
抱っこされるのを見るの自体嫌なのに(。>皿<。)- 1月9日
-
さゆ
若いつもりだと思うので、母親気分に浸りたいのかなぁ?と思いますね(^_^;)
ほんと、嫌ですよね!
大袈裟かもですが、抱っこ紐するってことは、命を守らなきゃならないのですから、赤ちゃんの命を預けられない、と主張しましょう!- 1月9日
-
ほしみさ
旦那が赤ちゃんの時はおじいちゃんがずっとオンブしてたって話を生まれてすぐからずっとしてくるんです💧だから自分もさせろってことですかね( *`ω´)
本当、命を守らなきゃですもんね!隣で毎日顔合わせるので、何とか角が立たないように言いたいとこです(; ̄ェ ̄)主人がうまく間に入ってくれるといいんですが、言い方とか下手で、結局親子ゲンカに発展してってなってしまうので、なかなか主人が使えず(^◇^;)- 1月9日
-
さゆ
やっぱりそう言う経験が「当たり前の事」として記憶にあるんですかね(^_^;)
お隣ですか!
………阻止はキツそうですね(^_^;)
今妊娠中なら、産まれたら絶対抱っこ紐買いますね(-_-)
男性はそう言うのダメですよね、なんとか上手くお断り出来るといいんですが( ノД`)- 1月9日
-
ほしみさ
産まれたらどころか、妊娠中で抱っこ大変だろうから私がするから買う、とかになりそうで(; ̄ェ ̄)
タイミング見てうまいとこ言いたいです(´xωx`)- 1月9日

ゆたん
わたしはちょっとちがいますが、自分の母ならいいですが、旦那の母はいやです。というか抱っこすらされたくないw
わたしが旦那の母が嫌いという気持ちの面もありますが、うちの母はスポーツクラブのスタジオでダンスが趣味ですが、旦那の母はしょっちゅう足を挫いただの、膝に水たまっていたいだのいってますから、身体面でも不安が大きいです。
-
ほしみさ
私も本心はそうですよー(;_;)表面上はニコニコしてますが、最近は引きつってるかも( ̄∀ ̄)
身体の不調訴えられたら益々抱っこさせたくないですよね!!- 1月9日

黄色いママ
たまにショッピングモールでおばあちゃん世代が抱っこ紐つけて抱っこされてるのみますが、なぜ?と思います。
私なら恥ずかしくておばあちゃん世代にはつけてほしくないです。
恥ずかしいからやめて、とかどうでしょうか?
-
ほしみさ
あれは違和感ありますよね。。(-_-;)
うちの義母は恥ずかしいから、ってのは通用しなさそうです。日頃から声大きくて、外食とかしても周りの状況気にせず喋るし、誰の前でも娘にも赤ちゃん言葉で話しかけてくるし。空気読めないし、人の気持ちもわからない人なんです💧(そもそも赤ちゃん言葉で話されるのも嫌なんですが、人前でもするのはもっと気持ち悪く感じます。。)
よかよか、恥ずかしくない、って言ってくる光景が見に浮かびます(ㆀ˘・з・˘)
でも、旦那から一言言ってもらってよさそうですね!!- 1月10日

ニモ
私の義母も私の抱っこ紐何回かしました(-_-)
私もほんとに嫌でした。なぜする必要がある?って思うし、母親気取り?って思っちゃいます(>_<)
私(母親)以外にはこの気持ち分からないのでしょうね。旦那も義父もニコニコしてました。
旦那は私が嫌だと言えばそれをうまく言ってくれたり、かわしてくれたりする理解のある人ですが、やはり根本的には特に男性には分からないんだろうなと思います(>_<)
ハッキリ伝えてるのにまだ買おうとしてるとかほんと迷惑過ぎますねm(__)m
-
ほしみさ
嫌ですよね(。>皿<。)うちはまだ首座る前にベビービョルンので1度させただけですが、嫌で嫌で。2人目妊娠伝えたら更に言ってきそうで、いつか、抱っこ紐以外の積もり積もったものもまとめてワーっと言いそうな自分も怖いです(-_-;)
男性にはほんと、根本的にはわからないんでしょうね。。義母も、息子から言われてもなーんとも思わないみたいだし(; ̄ェ ̄)- 1月10日

ふみ
うちの義母は57歳ですが、抱っこ紐したいと言うのでしてもらいましたよσ(^_^;)
私はイヤじゃないので何とも思いません。
義母が、子ども達を可愛がってくれてる姿を見るだけで私はホッコリしちゃいます^_^
-
ほしみさ
そうなんですねー!私もそう思えれば楽なんでしょうけど、もう義母のことが根本的に苦手なので、娘と関わるのを見るとイライラしかしなくなってしまいました^_^;
義母にとっても初孫で可愛くてしょうがないんでしょうが、私のペースで関わってくれないので疲れてしまい💧(産まれてすぐから毎日勝手に上がってくるし、お世話してるのに取り上げて抱っこしたり。。母親は私なのに、と悲しくなることが度々あり~_~;)
いつかそう思えるようになりたいです💦- 1月10日
-
ふみ
その経緯があるなら、私でも無理です…
図々しいと言うか非常識すぎますよね>_<
その行動にご主人さんは何と言ってますか?- 1月10日
-
ほしみさ
嬉しくてしょうがないとよ、と義母を擁護する感じのことをはじめは言ってました💧
最近は、私があまりにも言うから、勝手に入ってこないで、と義母に言ってくれますが、時すでに遅し。ピンポーンと言いながら上がってきます(-_-;)おかげで私は家にいながら、常に外の気配や足音を気にして全く落ち着かず。家にいる時はいつくるか、と常に緊張状態です。
義母が取り上げて抱っこしても旦那が義母から取り上げたり^^;
でも、義母にとっては息子。何言われても軽くしか受け止めませんね(ー ー;)- 1月10日
ほしみさ
58歳ですけど、その年齢でも年寄りに入りますかね!?💦
そらまる
横から失礼しますm(_ _)m
ギリギリ危ないですね。
今までの経験や、まだ「お年寄り」ではないという過信が1番強い年齢層じゃないかなと思います。
ほしみさ
確かにそうですよね!でも年齢は私からは言いにくい(^◇^;)笑 若いつもりでいますからねー💧