
体調不良で内科受診し、微熱と高い白血球数が見つかりました。様子見中で、再検査を考えています。
私自身のことです。
今朝寒気がすると思って、熱を測ると37.6ありました。
その後は結構落ち着いてて37度台前半の微熱状態でした。
倦怠感はありますが、ぐったりではないです。
午前中に内科を受診したところ、コロナもインフルも陰性。
まさかの、内科での検温は36.8で平熱でした。
念のため血液検査をしたら、白血球が23000とかなり高く、でも、咳や鼻水などの全身状態も悪くなく、喉も少し赤い態度、リンパ節?の腫れもありませんでした。
このくらい白血球高いと普通なら高熱とか出ることが多いけどねー、もともと白血球高めに出る人もいるけどそれでも高いねぇ。
とりあえず飲み薬の抗生剤?で様子見て、落ち着かなれけば点滴治療?という診断でした。白血球以外の数値は特に指摘されませんでした。
白血病などの重い病気なのではないかと何も手につきません。
一度、落ち着いて元気な時に、自分の白血球がいくらぐらいなのか知っておくといいと思うって言われたので、倦怠感など落ち着いたら再度血液検査を受けようとは思っています。
もう怖くて怖くて、元気づけていただきたいです。
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寒気、倦怠感があるということは、何らかの風邪(ウイルス)に感染しているのだとおもいます!
なので高値になることあるはずです!
そして、今朝寒気からの即検査だと陰性がでやすいとおもいますよ😭
12時間は経ってしないとウイルス量少なくて拾えない場合が多々かと、、、
白血病だともっと多岐にわたり症状がでているかと思われます
疲れや、ストレス、喫煙、生理でも高くでたりします
抗生剤は細菌性には効きますが、、
風邪の90%はウイルス性で抗生剤は効かないのでどうなのでしょうか😭
倦怠感などが無くなったらまた検査してみると安心ですね🙏
私は心気症なので何も手につかない不安がよくわかります。。
きっと大丈夫です!
祈っています🙇
ままり
コメントありがとうございます。
本日、再血液検査したところ、白血球が7200で、正常値に戻っていました!
お騒がせしました。
ありがとうございます!!