※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃん時期は可愛いと思ったことがなく、子供が喋り出してから可愛いと感じる。子供との遊びは楽しいが、おままごとは苦手。妊娠中で、上の子が可愛くなくなるか心配。お姉ちゃんとして育った経験から、長子に対して特別な扱いは避けたいと考えている。

私、赤ちゃん時期が可愛いと思ったことがないんですよね。
子供も喋り出して意思疎通が取れ出した頃から可愛いと思うようになったのもあります。
2歳ぐらいから言葉でコミュニケーション取れるし、3歳の今はちゃんと会話して向こうからも大好き!とか言ってくれるし、可愛い〜って思えるんですよね。
0〜1歳代は喋れないのが苦痛で、何考えてるのかわからないのが苦痛でした。
今でも子供と遊ぶのは、子供ルールでおままごとだと苦痛ですが、ワーク類などやることが決まってるのを一緒にやる分には楽しいです。
私がそういう性格なんだろうなあと思いますが、みなさん赤ちゃん時期が可愛いじゃん!って感じなので、そうなのか〜?と思ってしまいます。
今妊娠してて、産まれると上の子が可愛くなくなるとか言われてますが、私はどうかな…
私自身がお姉ちゃんだから!と我慢させられて育てられたので、それがトラウマなのか、長子に対してお姉ちゃんだから!お兄ちゃんだから!とか言わずに過ごしたいなあと思ってます。
あー産まれたらどうなるかな〜

コメント

ママリ

ママ友に子供が3歳になってやっとおしゃべりが上手になり「やっと人間になった」って言ってた人がいました🤣
ウチの子は「お姉ちゃんだから」は🆖で育ててます😊
人によりますけど2人目は成長早いので、ウチの下の子も今の時点で要求とかこっちの言ってること理解してます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと人間になった🤣
    確かにそうです笑
    私もお姉ちゃんだからは言わないように育てたいです!
    なるほど、下の子は上の子見て育つから成長早いって言いますよね😳

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時は存在が「可愛い🥺」とは思ってましたが、私も3歳の今の方がお喋りできたり、意味もなくぐずったりもせずで、赤ちゃんの頃よりもより可愛いと思います🥺!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんより可愛いですよね!
    ちょっと分かってくださる方いて安心しました❤️

    • 1月30日
はじめてのママリ

赤ちゃんも可愛いとは思ってましたが、私も意思疎通が出来るようになってからの方が可愛いです!
下の子の子育ては、何考えてるかわからなくて行き詰まりそうになった時に、上の子が一緒に何で泣いてるんだろうねぇ?と共感?してくれるので、精神的にかなり助けられました☺️なので赤ちゃんの時から可愛いと思うことが増えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が一緒になって考えてくれるの可愛いですね💕
    うちもそうなってくれたらなあと思います🥺

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

いま写真で振り替えるとかわいいって思えるんですけどね。上の子は一歳から急に可愛く思うようになり下の子は三歳からやっとでした。
顔だけでいうと下の子の方が万人受けなかおです。
赤ちゃん時期は、やっぱり寝不足の影響もあるんですかね😅

まるこめ

私も一人目は正直赤ちゃん時代可愛いと思ったことはありませんでした…
もうすぐ3歳で今はめちゃくちゃ可愛いです🥺💕💕
旦那に話したら、産まれた時から可愛いと思ったけどな~と言ってて自分がおかしいんだ…と胸の内にしまってました😭

それが2人目生まれてすぐに抱っこしたとき、もう尊すぎて、可愛すぎてビックリしました。
顔が!とかじゃなく、存在が…不思議でした。
もちろん下の子はまだお話できませんがそれでも心に余裕があるからか可愛いなと思う事も多かったです。

私はお兄ちゃんだから!は言ったことないし今後も言うつもりありません…
でも今日旦那がお兄ちゃんやろ!と言ってて😂ほどほどにしてほしいなぁと思ってます笑

どうなるか不安とわくわくと色んな感情で大変ですよね😱