
コメント

オレンジさるぼぼ
とりあえず、届いた日に電話します

ry⋆⋆ мӓмӓ ☺︎
私の実家は送られて来る度にお礼の連絡だったりをまめにする家庭ですが、旦那の実家はそこまで豆でもなく...^^;
1度私の実家から何か送った後に義実家から連絡がこないって私に連絡がきましたが、義実家は他の方からも送られてくる物が多いのでいちいち誰から送られてきたか、とか把握出来てないんじゃないかな?って思います😓
今では連絡きたって言ってるので気づけば連絡してくれてるのかな~など(笑)
その家、そこの地域にもよるものだと思いますので私はそこまで気にしません(^^;
-
みかん
なるほど、気にしない家庭もあるんですね。
そういや結婚前、お正月呼ばれてたのに彼(現夫)の都合で行かないことになったので、年賀の熨斗をつけて菓子折りを送った時も連絡なかったことを思い出しました。
なんか、気分悪いです。- 1月9日

ひびKING
お礼をするのは当たり前だと思ってます。
届いた日には連絡しない時もありますが相手が休みの日に連絡したりしてます。
-
みかん
当たり前ですよね~。
宅配便ちゃんと届いたかどうか、心配だし。
連絡しない神経を疑います。- 1月9日

ありす
私も義理姉からお祝いが届いたら連絡しましたよー😊
不規則な勤務なので電話は申し訳ないなと思い、メールででしたが😅
内祝いを返しましたが、何も連絡ないので届いているかは未だに不明です💦
両親がお歳暮を義実家に送ったら、何も連絡はなく、物だけ返してきました😥お礼の連絡しない家もあるんだと思います😥
-
みかん
なんか、味気ないですよね。
せっかく数少ない電話で話すチャンスだと思うんですけどね…
面倒くさいんでしょうか。- 1月9日

★奈緒☆
関係にもよりますが、よくくれる人(実母)とかだと写メでお礼して会ったときにありがとう❤て言います。
義家族とかだと旦那に電話かけてもらってお礼言わせてます。
-
みかん
やっぱり、きちんとされますよね?
最初は結婚前でした。
お正月呼ばれてたのに彼(現夫)の都合で行かないことになったので、年賀の熨斗をつけて菓子折りを送ったのに連絡きませんでした。
その後、何回か送りましたが、義母の誕生日だけは連絡きました。
なんか基準があるのかな?不思議。- 1月9日

ちゃま
普通は、しますよ。
私の主人の親は年賀状出しても、来ません。
もう来年以降は、出しませんw
-
みかん
ですよね~。
うちも、2日に行った時に言われるかなと思ってましたが、言われなかったので、聞いたら『きたきた!』だけでした。
うちも、来年から止めようかな…- 1月10日

さ な い ち
連絡しないと、届いてない可能性もありますよね。今の時代あまり聞きませんがそれでもゼロではないです。
あまり、贈り物したくなくなりますね。。
-
みかん
そうなんですよ!
自分が送った時、気にならないんですかね。
さすがに誕生日プレゼントだけは連絡きました。
それ以外は、くれなくていいってことでしょうかね。- 1月10日

ゆたん
ふつうはしますよね。
自分の親やきょうだいならメールやLINEで済ませちゃうことも多いですが…
ちなみにこの間兄嫁さんのご両親から出産いわいとプレゼントに靴をいただきましたが、それは電話でお礼をいいました。
-
みかん
いや、メールやLINEでもいいんです、お互い忙しいし。
届いたって連絡しない神経がよく分からないです。- 1月10日
-
ゆたん
それはダメですね!
対面で何かもらってもありがとうと言わないのと一緒ですよね。
他の方も言われてますが、まれに本当に配達ミスや不配もありますからね。- 1月10日
-
みかん
ですよね~。
調べてみたら、時度いるみたいです。
もう、贈るの止めようかなと思います。- 1月10日
-
みかん
時度→時々、です(^_^;)- 1月10日
みかん
ですよね~。私も、それが普通だと思います。
オレンジさるぼぼ
実家は、親戚の家にお邪魔した時は、家に着いたら無事帰りましたと電話するぐらいなので(^^;;
せめて、お礼は別にしても、届きましたの報告ぐらいは欲しいですね…
みかん
ですよね。
届いたのかさえ分からないし。
こっちから連絡するのも、お礼催促するみたいだし。