※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日遅くまで起きていたため、息子もまだ起きておらず、自分も生理で起きるのがつらいです。2食になる日が続いていて心配です。こんな生活はよくないですよね。

昨日寝るのが遅くて、息子がまだ起きてません😭
私も生理できつくて起きるのしんどいです。

このままだと2食になってしまいそうなんですが、いいでしょうか?🥲


とういうか、2食になってしまう日がちょこちょこありまず🥲
こんな生活まずいですよね?🥲

コメント

なみき

大丈夫ですまずくないですよ!!!
仕方ないです、人間ですから(笑)
全く食わせないとか、育児放棄してるのとは違いますし…
たまにズレてあげられない、なんて我が家もあるあるです😊
頑張りすぎなくていいと思います🫡🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭❤️

    どんだけ朝早く起こしたり沢山一緒に遊んでも寝るのが遅く、寝かしつけに2時間かかってしまったり、、

    やっと寝てその時は、自分の布団で寝てるんですが家事おえて寝室に戻って寝ようとすると最近お腹の上や私の布団に戻しても何度も何度もきて寝不足で🥲

    優しいお言葉ありがとうございます😭❤️

    • 1月30日
あゆ

まだ1歳5ヶ月なので親が主導で生活リズムを整えてあげないと保育園や幼稚園行き始めたら結構大変かもです😭
1日2食はやっぱりダメかなと思います。。
眠ってると楽なので寝かせておきたい気持ちも分かりますが、、、8時頃に無理に起こして整えていったほうが後々楽だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥲
    体力おばけだし、日中はもうずっとべったりで最近は寝てる時すら離れられず寝不足でついしんどくて寝かせてしまってます🥲

    これから頑張ります😭

    • 1月30日
🔰

うちも2食でしたが、保育園に行ったら正直大変です😅

そして発達にも問題が??と思って相談に行ったくらいですが、多分生活習慣が乱れていて癇癪が起きたり夜寝なかったり、好き嫌いも多かったりして問題が生じていたみたいです。
保育園行って普通の子が起きる時間に起こすようになったらドンドン成長してます😅

正直起きるの遅くても寝るのも遅いし仕方ないかーと思っていましたがなおせるなら早寝早起きに早めに修正したほうが良いと思います。

ママリ

1人目のとき、
寝るだけ寝かせてました💦
でも一応時間ズレても
3食は食べさせた方がいいと
思います😭
(上の小学生組は朝昼兼用)
よくしますが…😂

他の方もおっしゃるとおり、
途中で起こした方が
いいと思います😭