※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月の入園に向けて、保育園での子供の持ち物について悩んでいます。キャラクターグッズが好みではないけど、子供が選んだものを使うべきか迷っています。周りはキャラものが多いのか気になります。

4月の入園に向けて準備中です。

私はキャラもの、原色とかが好みではなく、バースデイで言えばfutafuta系が好きなんですが、やはりここは私の好みではなく、子どもの選んだやつにするべきでしょうか?😂

ちなみに保育園で、サイズ以外は特に規定はないみたいです。男の子なんですが、今日お店に行って手にとったものはポケモン、パウパト、プラレールでした😂💦迷いに迷ってやめました(笑)

作れるもの(シューズ袋など)は、実母が作ってくれるので、布を買おうと思ってますが、果たして柄は何にするべきか💦

やはり保育園児はキャラものが多いですか?お友達が持ってたら、そっちがいい〜ってなりますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

持ち物で子どものモチベーション上げられますよ。
子どもが好きなもので作る方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💡モチベーションは大切ですね🥺✨私も自分の気に入ったものだと、確かにモチベーション上がります!笑

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

何歳ですかね?

わたしも くすみ 淡色系が好みでキャラもの原色は避けてきました😂
(本当はよくないんですけどね😂💦)

以前に質問したら、結構 親の判断の方も多くて安心しました😂年齢によると思いますが🍃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月から年少で初めて入園します☺️✨

    皆さんのコメントを見る限り、子どもに合わせたほうが良さそうですね🥺

    • 1月29日
ままり

私も育休中はオシャレにしていて、絶対恐竜柄とかキャラクターものは買わない!と思ってたのに、今や恐竜のトレーナーなどキャラクターのものもあります😅
着替えしぶったり、用意しないとなった時にキャラクターものあると喜んで着たりするので2-3着だけでもあると便利でした!
あと保育園でお友達とお洋服通じてお揃い!とか仲良くなったりしていました。
すぐ買わなくても着替えしぶりとか出た時に持っておくと便利かもしれないです。
お洋服嫌だったら、靴下などでも気をひけますよ。
3歳くらいになると安定してくるので、またキャラクターから無地系に戻してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月から年少で初めて入園します☺️私もキャラものはパジャマぐらいで、普段着は無地やボーダー、ワンポイントでクマや恐竜って感じです🤣💦

    お揃いで仲良くなる!は素敵ですね🥺一緒〜って仲良くなれそう😌🤍

    靴下、たしかにプラレール欲しがってたので、これは早速買ってみます!!

    • 1月29日
ママリ✨

年齢のもよるかな?と思います😊
うちは3月入園で0歳児なので私の判断です(笑)

何か1・2つは娘の好きなものにしようかな?と思ってます!
(タオルとかだと1年も使わないと思うので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年少さんになるので、好きがハッキリしてきました😂今日はシューズを買ったんですが、うまーく誘導して、まだ許容範囲だった可愛らしいポケモンにしました🤣💦

    でも私好みばかりではなく、息子の判断に委ねてみようと思います🥺

    • 1月29日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    うまーく誘導できたなら全然アリです!!笑

    • 1月29日