※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの夕寝に関する悩みです。夜の就寝が遅くなり、朝も早起き。様々な方法を試しても改善せず、リズムが乱れています。どうしたら良いかアドバイスを求めています。

昼寝でなく夕寝をするお子さんいませんか?🥲

体力が付いてきて、16時過ぎないと寝なくなりました。
そして、疲れてるんでしょうね、どれだけ起こしてもどうやっても2時間起きません。。。

夜の就寝が遅くなり、悪循環になりかけています💦
朝は普段は6時、就寝がかなり遅くても7時に起きます。

どうしたら良いものか、アドバイス頂けませんか?

以下のことは色々試しました!

◎夕寝前にお風呂や食事を全て終わらせて朝まで寝れる状態にする
→朝までは寝れないようです🥲一度起きて、夜遅く寝ます。

◎夕寝させない
→17時過ぎるとこの世の終わりのように泣き叫んで、眠すぎて寝付けず18時頃落ちます。そして、やはり一度は起きる。

◎夕方眠くなる時間にお風呂入れたりして目を覚させて、夜早めに寝かす
→目が覚めて変なテンションになり、そのまま寝ずに就寝なんと0時。

◎正しい(?)お昼寝の時間にすごい頑張って寝かす。
→全て消灯して環境を整え、泣き叫ぶ我が子と戦うこと3時間。寝なかった記録あり。

朝も早起きだし、これ以上どうしたら良いのか分かりません😭5時とかもっと早く起こすのは私が辛すぎるのでしたくありません😭
今は16時昼寝、23時就寝、6〜7時起床と、リズムが最低な感じになってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全然参考にならないかもしれませんが…
うちの子もお昼寝時間が全然安定しなくて、14時に寝る日もあれば16時まで寝ないこともあり😓
なんですが、この1週間、寒くて外で遊ばずに家で引きこもって(前は午前中は公園に行って、体力使わせて寝かせる!という作戦でした)、そうすると午前中ヒマでヒマで、お昼ご飯がちょっと早くなり…てしてると、お昼ご飯後すぐ、12時半にはほぼ寝かしつけなしでコテっと寝るようになりました😳まだ1週間なので一時的なものなのか何かわかりませんが、驚いてます😳14時半には起きるので、午後がまた長くて仕方ないですが😂笑
お昼早め、お昼ご飯後すぐ!ていうのが息子にあってるみたいで、それを過ぎちゃうと覚醒しちゃうのか…?と思ってます💦外遊びなしなので体力も余ってるはずですが、何故か寝ます😂
意外とこんなこと?!てことが良かったりするのかも…うちの子の方が娘さんより小さいので、参考にならないかもしれませんが💦
娘さんに合うリズムが見つかるといいですね🥺

  • ママリ

    ママリ

    12月まではそうだったんです🥲
    11:30ご飯、12:30にはグッスリで14時頃起きてました😂
    それが突然😭😭
    妊娠されて大変な時に、お子さん合うリズムが見つかってよかったです☺️

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私だったらお昼ご飯を早めに食べさせて早めに昼寝させます。最初は大変だと思いますが寝つけさせる時間を逆算して…昼寝前のルーティンをなにか作っとくと本人も「寝る時間なんだ」とリズムが整うと思います。うちは絵本を1、2冊読み終わるとスーッと寝てくれます◜~◝⸝⸝人一倍寝つきが悪いのでもちろん最初は大変でしたが昼寝させるとあとがほんとに楽です(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)上手くいく方法がみつかりますように🍀*゜

  • ママリ

    ママリ

    12月まではそうだったんですが、突然寝なくなりました😭
    いまや多分、12時から寝かし付けても寝るの16時です😂
    回答ありがとうございます!

    • 1月29日
ママリ✨

解決策ではないですが、保育園行ってなくてママさんも仕事に影響ないなら無理矢理には修正しません😓
(ダメダメ保育士です笑)

娘も17:00過ぎに起きるときは23:00就寝です✋
途中で起こそうと思ってもどうせグズグズされるので私がめんどくさくて💦
寝かせておいて1時間くらいしたらガチャガチャ家事して起きたら起きたでラッキー✨くらいに、思ってます(笑)

  • ママリ✨

    ママリ✨

    娘は1歳半過ぎたらお昼寝しないこともあるので、よくある昼食の後寝せる!とか無理です✋笑

    9:00〜13:00→一時保育でも寝なくて(周りみんな寝てるのに)、13:00お迎え行ってそのまま支援センター15:00まで遊んでも寝ない日もあるので!笑

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!実は私も保育士です😂
    保育園にも行ってて、保育園の日もやはり寝るのは1番最後。13時前とかで、たまに「寝ませんでした💦」で帰ってきます笑
    私がパートなので保育園が週3程度なので、安定しないんですよね😭
    保育園のリズムに揃えないとと思って寝かしつけようとしても3時間は余裕でかかるので、もうそこは諦めちゃいました🤦‍♀️
    朝ちゃんと起きてくれるから、それで良いですかね😂

    • 1月29日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    保育園は保育園でいいかなー、って思っちゃうタイプです✋笑
    3時間もかかるって眠くないやん。って私なら思うので(笑)

    他の方も書かれてますが、車とかでも寝ないですかね🤔
    わざと少し遠くまでドライブして買い物することはありますが、それでも寝ないときは寝ませんからね!笑

    朝、ちゃんと起きてるから私ならヨシとします!!笑
    それがこの子のリズムかな〜、と思うようにします😊

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    保育園は保育園、そうですよね!寝ないとか絶対迷惑と思っちゃって😅

    元々は、お昼食べたらドライブで寝かし付けてたんです。12月までは12:30には寝てたのが、突然寝なくなって…。
    車ギャン泣き→帰宅して抱っこ→布団でトントン→抱っこ紐…などなどやり尽くしてます😂
    この前はわざと車で1時間のイオンに行って、広場で遊ばせてお昼食べて13時出発しましたが寝ませんでした😂

    • 1月29日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    寝ない時は何しても寝ないですからね!笑
    娘も高速1時間半の県外祖母宅から帰宅するときも寝ずにずっとなんか喋ってますもん😆

    保育園のあのお昼寝の雰囲気で寝ないなら寝ないですよね🙄

    • 1月29日
ママリ

この時期なかなかキツイですよねー💦
自宅保育のお子さんですか??
身についた生活リズムを変えていくのってほんと根気と、慣れなので、昼寝させないで19時就寝、途中起きてしまっても寝室でゴロゴロを徹底するってやってたら寝れるようになっていきました💡
ちょっとやってみてダメだった…とあれこれ試しすぎることでより混乱しちゃうので徹底するのが良いと先輩ママに教えてもらってそうしました!

  • ママリ

    ママリ

    保育園行ってますが、パートなので週3なんです。保育園でも寝付き悪く、寝たり寝なかったりです💦
    昼寝無しで早く就寝のトレーニング(?)はしてなかったです‼︎試してみます!ありがとうございます✨

    • 1月29日
みかん🌲🍊

今年長、年少のこどもたちも2歳〜3歳くらいはそんな感じでした🥹
体力ついてきてどうしてもそうなりますよね💦
娘さんは自宅保育ですか?🤔

その頃は午前中とにかく公園や散歩で体力をつかって、少しでも早い時間に寝させたり、あとうちは車でよく寝る子だったのであえて少し遠い公園で遊ばせて帰りに30〜1時間寝させて自分も車で休憩してました!
ほんっと夕寝しんどいですよね💦
でもこれなら少しずつ体力がついて、19時半頃寝たら朝まで起きない日とかもでてくると思います💮
これだけいろんなこと工夫して試してて凄いなぁと思いました🥹

  • ママリ

    ママリ

    保育園行ってますが、週3なので生活リズムが安定しません🥲
    保育園に合わせたリズムにしてあげようと努力はしましたが…って感じです😂

    ちょっと公園ぐらいじゃ寝なくて、保育園では園庭遊び中や公園散歩の前後も1人だけ散歩に連れ出されて1時間以上歩いたり走ったりしてるみたいです。
    家庭で毎回1時間も2時間もつきあうのはしんどい(泣)

    もう少し体力付いたら朝まで寝てくれるんですね!あと少しの辛抱頑張ります💦

    • 1月29日
はじめてのママリ

やーわかりますよ。
朝6時に起きてその時間なら、もう寝る時間が23時って割り切りますね😓
気がすむまで寝なきゃならないのか2時間はいきますよね(笑)
うちも3時から5時まで寝、23時てザラです。
ただプレ幼稚園集団の日には昼13時ったらねるので、体力ついたのなら、違うアプローチで刺激あたえると良いかもしれないですね^_^

  • ママリ

    ママリ

    うちもスイミングの日は15時に寝てくれます😂←それでも遅い(笑)
    朝起きてるなら良いんですかね😂
    ありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

超分かります😭自宅保育です。今もまさに、息子は16時から寝てます。
午前中になるべく支援センターや公園で遊ばせて、お昼ご飯も11時にして後はお昼寝!ってしてるのに、元気すぎて寝ない…夜遅くまで起きられるとこっちが疲れますよね😂
今もどうしようかと…悩んでいました😂

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね!年齢も同じ♡てことはそんな時期なんですね😂
    娘も、今日こそは!と思って14:30から寝かし付け頑張ってみて、1時間以上泣き叫んだ末結局16時に寝ました。そしてさっき起きました😂

    私も午前中は頑張って遊ばせてますしお昼ご飯も早め。
    お互いに、今夜も戦いになりそうですね😂

    • 1月29日