※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが直母拒否の経験者の方へ。赤ちゃんが吸うようになるまでの経験を教えてください。息子が吸わず悩んでいます。

産まれたときから赤ちゃんが直母拒否のご経験がある方。
どのぐらいで少しずつ吸ってくれるようになりましたか?😭

昨日3000g手前の男の子を出産し、母乳で頑張ろうと思っていましたが、
舌を巻き上げがちなため、直母も保護機つけても吸いも咥えもしてくれません😞

マッサージをしてもらって柔らかくしてもらったり、母乳相談室の哺乳瓶を使ったりしていますが、
まだ変化はありません😭

よろしければご経験、教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が同じでした!
ほんとに吸えなくて
新生児にはほんとに吸えず
1回吸えたっきり
コツすら親がつかめませんでした。
1ヶ月過ぎて1日1回増える
ようになって、2ヶ月前に
やっとしっかり吸えるようになりました✨
そこからは完母で育てました。
泣きながら旦那と2人で授乳
したこと思い出しました😭😭
赤ちゃんがコツを掴むまで時間
がかかると思います😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!
    やはり1ヶ月ぐらいは頑張らないとですね!🥺

    ご自身で搾乳、産院助産院でのマッサージはどのぐらいの頻度で続けられたか、よれけば教えていただけませんか?😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    搾乳は授乳時間に必ず咥えさせる
    練習をして搾乳して哺乳瓶であげ
    たりない分をミルク足していました💦
    マッサージは入院中してくれて
    そこからは調子がいいから
    赤ちゃん次第と言われていました。。

    出産した産婦人科で1ヶ月検診
    の時に練習しましたが全くで
    心折れて引きこもってました💦

    • 1月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😢
    やはり練習と搾乳続けていくしかないですね!

    現状だと咥えてくれる日が全く想像できない状態なので、完母になられたというのを聞けて、励まされました😭
    ありがとうございます!!

    • 1月29日
しりり

完母ではなく混合なので、あまり参考にならないかもしれませんが…

私の乳首が吸いづらい(扁平乳首+陥没乳首)らしく、乳頭保護器を使っていました。うちも母乳の出が悪いからかずっと拒否され、吸ってくれるようになったのは生後1ヶ月を過ぎてからでした。
それまでは、1日に何回か乳首と乳輪のマッサージ&吸わなくても口をくっつけるさせることはずっと続けていました。あとは母乳を絞って哺乳瓶であげて、味を覚えさせてました(1日で20mlほどしかとれませんでしたが💦)。
生後1ヶ月を過ぎてから2・3日に一回咥えてくれるようになり、徐々に回数が増え、3ヶ月を過ぎる頃にはミルクと母乳が半々くらいになりました。
私は助産師さんに教えてもらった縦抱きにしたらスムーズに咥えてくれるようになりましたよ!あとは乳首にミルクを塗ってから吸わせたりして、とにかく乳首に口をつける練習をしていました。

いやがられると心が折れそうになりますよね😢私も毎日泣きながら咥えさせていましたが、「母乳はおやつ、安心できる存在程度にできればいいか」と考えたら楽になりました。応援していますね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧な返信、ありがとうございます😭😭😭
    完母までは考えておらず、ゆくゆくは直母のできる混合になればいいなぁと考えています☺️

    やはり何回も練習に付き合ってもらうしかないようですね😂
    こちらのメンタルがやられすぎない程度に頑張ってみます!

    はじめてのママリさんと同様に1ヶ月で少しずつ変化が見られたと聞けて、励まされました!
    ありがとうございます!!😄

    • 1月29日