
ママ友がいない状況で子供の休日の遊び相手に不安を感じている女性がいます。ママ友の必要性やママ友作りの方法について相談しています。
ママ友がいません😂
引越しをし、以前地元で子供同士遊ばせたりもしていましたが遊ぶ相手も私の友達の子供とかだったので
年齢が違ったり...
今は引越しをしてきて、去年の秋から一番上のお兄ちゃんだけこども園に通い始めたのですが...
送り迎えの際に、ママさんとおはようございます☀と挨拶はしますが特に話したりもしませんし、皆さん割と送ったらささっと車に乗っている人の方が多く感じます!
ママ友いないママさんいますか??🥺
出来れば、私も人見知りなのでママ友居なくてもいいや〜って感じなのですが...😂
子供にとってママ友がいた方が
休日も遊ばせてあげたり...良いのかな?とか思ったり...
小学生になったら、ママ友とか居なくても
子供達だけでどんどん遊ぶようになるしとか...
そしてどうやってママ友つくりました?✨
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🥪☕
ママ友?って言って良いのか分かりませんが登園バスが一緒の所で幼稚園の事教えて貰う事でLINEは交換しましたが、まだ遊んだ事はないです😂
こっちから誘って良いのか迷ってなかなか誘えずにいます😣
でも遊んでもそんなに会話ないかなとか思ったりもしてます😂😂
ちなみに子供の年齢違います😂

退会ユーザー
私は社交的すぎるようで、転園1ヶ月でママ友できました。
3ヶ月くらいでママ友のライングループを作り、クラスの8割くらいに広がりました。
このライングループは主に、情報交換に使われています。
例えば、園からの手紙ではよく分からないことを質問し合うとか、手紙無くしたから送って欲しい〜とか。
あとは、子供のPCR検査してくれる病院どこ??とかも。
無理に作る必要ないし、ママ友居てるからって休みの日に頻繁に遊ぶわけでもないです。
でも、私の場合、居た方が助かること多いです。
-
はじめてのママリ🔰
LINEグループがあるんですか😯😯😯✨
何か知りたい事があった時、園に連絡する前にママ友同士で聞き合う事が出来るので良いですよね!
自ら話しかけたりされましたか?😳凄いです!😂🥺👏🏻- 1月29日
-
退会ユーザー
園が閉まってる時間とかは本当に便利です。
また、上に兄弟がいてる子のお母さんはいろいろ詳しいので本当に助かります。
運動会はレジャーシート要りますか?テント張ってる人居ますか?とかも。
年少の冬に転園したのですが、たくさん話しかけてもらったし、自分からも話しかけました。
1ヶ月違いで転園してきてた子が居て、そのママと最初に仲良くなりました。- 1月29日

🫧
いないですよ〜!連絡先とか誰も知らないです🤣
お迎え後に園庭で子どもたちが遊んでる同じクラスのママさんは何人かいて
会えば少し話しますがそれどまりです!笑
子どもたち公園連れて行ったら
全然知らない子と仲良くなって遊んだりするので
まあいっか!ってなってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちの子も、すぐ子供達に寄っていくのですが私がもう緊張しちゃいます😂- 1月29日

ママリ
同じ幼稚園で連絡先を知っている人は3人、小学校で連絡先知ってる人は2人です!あと子供会のグループLINEはあります( ´◡` )
わからないことがあった時に聞ける人がいるのは助かるんですが、それ以外は別にいなくても問題ないです😂
行事もママ友と楽しくお喋りすることもないです笑
幼稚園は普通にライン交換しませんか?って感じでしました☺️
小学校は近所や子供会の人です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園と小学生どちらが、ママさん達と接点多いですかね?🥺💦
- 1月29日
-
ママリ
んー小学校の方が多いかなと思います☺️うちの子が行ってた幼稚園が特殊なのか役員もないし、行事はみんな旦那さんも来て家族でいるので他のママさんと話す機会はほとんどありませんでした💦
でも正直小学校も1人で行って帰るし、行事は1.2ヶ月に1回参観日があるんですが正直今の段階では誰が誰の親かも分からないので😂役員するとまた変わってくると思います🙆♀️
あとスポ少してるのでそれでお迎えのとき他のお母さんたちは雑談してたりします😊うちは1年生も少ないしほとんど話しませんが😂- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか🥺小学校の方が多いんですね🥺🥺🥺❗️
役員とか当たる?と親同士の接点増えるんですね、人見知りなので緊張します💦😂
ありがとうございます😊- 1月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
学年が違うんですね!!
どんなお話しされますか?やっぱり幼稚園の行事だったり?とかですかね?😖
🥪☕
幼稚園の行事でも話さない事がほとんどです💦
年中から幼稚園では3回しか話した事ないです😂