※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
子育て・グッズ

赤ちゃんがいるワンオペの方へ。お風呂や授乳のタイミングについて相談です。

上の子のお手伝いがまだ必要で、赤ちゃんがいる方、お風呂はどのタイミングでいってどうやってますか?ワンオペの場合
授乳時間はどうしてますか

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月ならベビーベッドの上で
十分に危険がない状態で寝かせておいて
上の子とお風呂入ります。
お風呂もドアを開けておく。
上の子が寝て落ち着いたら
下の子を入れる。
授乳は少々泣かせても上の子の
ご飯の時間の準備の時は泣かせて
ご飯中、上の子の許可を取り
授乳したりします!!
ワンオペの場合、下の子は結構
泣いてる時間の方が多いかもです。

deleted user

上のことはいる時は下の子はベビーベッドに寝かせるかバウンサーを洗面所に持ってきて待っててもらってます。
赤ちゃんは沐浴してます。

授乳は、今は完ミなのでセルフであげてその間に上の子のご飯作ったり食べさせたりして落ち着いたら抱っこして🍼あげて、母乳の時は少し泣かせて上の子が食べてる時に一緒に座って赤ちゃんもご飯タイムにしてます。

YSK

寝返り、後追いまだならバウンサーなり寝たら上の子と入ってました

下の子とふたりではいって間は上の子リビングであそんでます(あぶないもの無く、お風呂場からみえて且つ勝手に外行くような性格ではない。行けないようになってる。が大事になってきますが)
特に時間決めずないてほしがれば授乳してて、いま〇〇ないてるから乳あげるね〜といってあげてました!
寝返り、後追いはじまってからはみんなではいってます!バスチェア使って
3歳なら言葉理解もだいぶできるし〇〇と入ってくるから待っててねーも伝わるし
一緒に入っててもお風呂におもちゃさえもちこめば特に大変じゃなかったです!ただお風呂場響くので上の子大きい声でしゃべったり笑うとそれが響いてびっくりしちゃうのか下の子泣いちゃうってときありました💦