※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
お出かけ

キッザニア福岡について質問です。来月の平日に行きます。6時間パックと…

キッザニア福岡について質問です。

来月の平日に行きます。
6時間パックと8時間パックどちらが
おすすめですか???

コメント

tom

体験するお子様の体力が持って、下のお子様がぐずったり飽きたりがなければ8時間パックオススメです😊
大体6時間の人が多いので、15時過ぎたら一気に少なくなります💡

  • mei

    mei

    回答ありがとうございます✨
    下の子が8時間は無理そうですよね😅11-17だと、やはり体験できるものが少なくなりますよね?💦

    • 1月29日
  • tom

    tom

    日によって人が多かったり少なかったりなので絶対じゃないですが💦
    ピザはとても人気なので、極端に人が少ない日でなければ、できない可能性大だと思います💦
    それ以外のお仕事だと希望のものでないものも組み合わせてうまく回れば、5つくらい体験できると思いますが、お昼ご飯食べて…とかしてたらもっと少なくなりますし、体験するお子さん3人?全員を大人1〜2人で連れて行って…とかだと、1人多くて3〜4個しかできないかもです🤔
    予約は親が連れて行って、子供自身が並んでしなきゃなのと、一つのお仕事に対して1枠に数名なので、みんな一緒にっていうのが難しいかな?と思います😓

    • 1月29日
  • mei

    mei

    なるほど😅ピザは凄い人気みたいですもんね😅😅

    上の子は興味ないみたいで私1人で下3人連れて行こうと思ってましたが想像しただけで…😨
    大人2人は居た方が良さそうですね😂

    • 1月29日
  • tom

    tom

    1番下のお子さんは1歳なので、お仕事はお子さんお2人でしょうか🤔?
    自分でお仕事場に行ってしっかり受付や親と待ち合わせできる子なら数人連れてっても楽ですが、そうでなければ1人につき大人1人ついていた方がたくさん楽しめるしオススメです😊
    雰囲気楽しんで、たくさんお仕事するより2人一緒にお仕事できれば…の感じだと大人1人でも気楽にできると思います✨

    • 1月29日
  • mei

    mei

    2人で体験するつもりです🥺
    1人で連れていくと考えたら6時間が限界そうですね😂

    9時からと11時からだとどちらがいいですかね?
    ピザはしなくてもいいのですが、、消防士とバスには乗りたいみたいです😅
    質問ばかりですみません💦

    • 1月29日
  • tom

    tom

    夕方眠くなっちゃう感じのお子さんだと9時からのほうがいいのかな?と思います🤔
    でもそうしちゃうと途中でご飯挟まなきゃなので、それがネックなら早めお昼食べての11時からだとフルで遊べるので夕方ぐずりがなければそっちの方がいいかもですね😊
    その日行く子によってお仕事の人気は変わるのでなんともですが、消防士は割と一回の人数多めなので1番に消防士予約したら割とうまくどちらも行けそうな気がします💡

    • 1月29日
りゅう

何回か連れていきましたが、うちは(4歳の子)集中力が切れるので6時間が限界です😅
それでも、ゆっくり回って5ヶ所ほど(ピザも)毎回、まわれますし、子どもも満足してました✨

  • mei

    mei

    回答ありがとうございます✨

    うちも6時間が限界そうです😅
    5ヶ所も体験できるんですね☺️
    9時からと11時からだと、やはり9時からの方がいいでしょうか🥺?

    • 1月29日
  • りゅう

    りゅう

    私は9時がおすすめです♪
    いつも9時に入場するくらいに行って、人気のもの(消防署とか宇宙飛行士とか)は10時30分とかの予約になってました!ピザにいたっては13時とか😅
    あと10時くらいから団体(修学旅行生とか遠足とか)が入る時があるみたいなので!(こればかりは運ですが😅)
    11時だと、その日もし人が多かった場合、すでに人数に達して締め切ってるアクティビティもあるかもしれません💦
    秋頃、団体が多かったんですが、2月平日は少ないんじゃないかとは思いますが✨

    • 1月29日
どれみ

下のお子さんがお仕事できず、暇だと思うから6時間ですね…
親も疲れますし。子どもがお仕事してる40分のとか、下の子とガラス越しに見ることになるので。

ちなみに9時からの分だと
朝7時半から受付なので皆様7時過ぎから並んで受付って感じになると思います!

我が家も平日いきましたが、7時半から並んだ順に受付をしました!

  • mei

    mei

    平日でも、そんなに朝早くから並ばないといけないんですね😨因みにピザはしなくてもいいのですが、それでも7時から並んだほうがいいですか?💦

    • 1月29日
  • どれみ

    どれみ

    入る順番が遅くなってもいいのであれば、大丈夫だとは思いますが…キッザニアのサイトにもかいてあるように、受付が7時半なので、8時半くらいについたらだいたい9時半過ぎとかに中に入れるかな?って感じです!

    • 1月29日
  • どれみ

    どれみ


    9時からっていうのはあくまで、9時までにお仕事の服に着替えて最初のお仕事が始められる状態のことなので、入り口で受付をして、ららぽーと内にはいり、キッザニアの手続きをする時間は7時半です。

    平日だけど、団体客は多いです。
    職場体験、修学旅行、幼稚園の卒園遠足など…

    うちの近隣の幼稚園や保育園も卒園遠足はキッザニアばかりです!

    私が行った平日も中学生の職場体験、小学校の社会科見学、幼稚園の遠足が来てました。

    • 1月29日
  • どれみ

    どれみ

    あと、キッザニアは水筒以外の飲食物の持ち込みはできません。
    入り口で手荷物チェックされるんですが、回収されてる方いました

    • 1月29日
  • mei

    mei

    詳しくありがとうございます☺️
    うちの園もキッザニアに行って、誕生日にもう一度行きたいと言うので行ってみようかと😊
    2月は卒園遠足多そうですね😅

    早めに並ぼうと思います✨

    • 1月29日