※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすばに🐰💕
ココロ・悩み

義母が勝手にご祝儀袋やプレゼント、手紙を開けて確認して渡すのが不快。旦那は気にしていないが、私は違和感を感じている。育った環境の違いで対処法に悩んでいます。

義母が勝手に私たちに来たご祝儀袋やプレゼント、手紙を勝手に開けちゃいます。
いくら家族でも手紙って他の人が開封したら犯罪になりますよね(´・_・`)



義母とは同居はしてないです。

「〇〇さんから出産祝い預かってるよ〜」って言いながら、うちらの目の前で義母がご祝儀袋を勝手に開けて金額確認してから渡されます。


プレゼントなんて包装紙ビリビリに破いて、その包装紙をグチャグチャに丸めて捨てられて、箱も勝手に捨てられて中身の品物だけ渡されます。
(私は包装紙を丁寧にはがして畳むので、なんだか違和感。)
うちらよりも先に中身を確認されます。


旦那の名前で義実家に届いた手紙も勝手にあけちゃいます。
前に住所変更を忘れていて携帯料金の手紙が義実家に届いちゃったときも開けられました。
ちょうど私がスマホを変えたあとだったら機種代が含まれていて「himawariちゃんの携帯代がすごく高いけど大丈夫?」って旦那に連絡がきたこともありました。
勝手に見ておいて、コソコソ旦那に聞いてるのが凄く嫌でした。
しかも後日、開封された携帯料金の手紙と一緒に1万円が入っていてムカつきました。
なにが言いたいのか。お金をもらっても感謝の気持ちになれなかったです。


うちの家では人のものを勝手に開ける習慣がなかったので義母の行動に不愉快な気持ちしかないです。
でも旦那に聞くと、いつも義母が開封して中身を確認してから渡されていたから、特に何も思わないみたいです。


育ってきた環境が違うからどうしたら良いものか悩んでいます。でも私には義母の行動が不愉快です。

コメント

たんたん

ありえないです😨
私なら旦那に注意して!って怒ってしまいます。旦那から言ってもらっても聞かないなら、勝手にみられると困りますって喧嘩腰じゃなく本当に困ってるかわいそうな演技みたいなのしながら自分で義母に言うと思います(;ω;)

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます!

    ありえないですよね。
    私だけじゃなくて良かったです。
    旦那にも言ったんですが、そういう環境で育ってきたせいか何が悪いことなのか理解できないみたいです。
    もともと義母が苦手というのを旦那も知っているので、義母がやること全てが気に入らないんでしょっていうふうにしか見えないようで(´・ω・`)

    携帯料金を勝手に見られて1万円送ってこられたときが一番嫌でした。

    • 1月9日
  • たんたん

    たんたん

    私なら理解するまで毎日文句言うかもしれないです😨私も義母苦手なんで嫌なことあったら何日も連続で旦那に文句言ってしまいます😨💦そしたら旦那から義母だからでしょみたいな言い方されるんで、いやそうじゃなくてってまたダラダラ文句言います😭笑
    それでも旦那は嫁姑はどこも揉めてるみたいだねとか言うんで、いや義母の性格によるよね。常識ある義母なら普通もめないよー。とか嫌味言っちゃいます(о´∀`о)

    携帯料金見てお金送ってくるとかいちいち嫌味ったらしいですね。
    むかつくんで私なら、機種変してたまたま高くなってただけなんでいらないですって返しちゃうかもです😭

    プレゼントとかも、あけるまえの状態で写メとりたいんで開けないでくださいとか言って見たらどうでしょう🙄包装紙とかラッピング込みのプレゼントだと思うので中身だけもらってもって感じですよね。

    • 1月9日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    私もダラダラ文句言っちゃいます〜
    携帯料金見てお金を送ってきたとき、すっごい嫌だったけど、一応「ありがとうございます」ってメールしたらシカトでした。
    嫌味ですよね。あきらかに。
    結婚して家でたんだから、お金の心配とか本当に余計なお世話だわって感じです。

    誕生日やクリスマスにアクセサリーを旦那がプレゼントしてくれて、それを付けてると、影で義母が「あんなの買わされて」って言ってるみたいで。
    もう本当に嫌になります(。-_-。)


    勝手にプレゼント開けられるのが嫌なので、その作戦で言ったこともあるんです(´・ω・`)
    旦那のおばあちゃんがオムツケーキをプレゼントしてくれて。
    すごく可愛くリボンなどでラッピングされていたのに義母が勝手にバリバリとラッピング剥がしちゃって。。。

    「あ〜〜〜!写真撮りたかったのに〜」
    とか、
    「せっかく可愛いラッピングだったから、しばらく飾っておきたかったのに」
    とか義母に向けて嫌味っぽく、わかりやすく大袈裟に言ったんですけど、
    義母から返ってきた言葉は「別に関係ないでしょ」でした。

    オムツケーキに使われていたオムツはSサイズで大きかったので、しばらく使えるわけではなかったので、本当に飾っておきたかったのに。。。自分勝手で最悪すぎるんです。

    • 1月9日
  • たんたん

    たんたん

    メールシカトとかもう嫌味決定ですね😨
    いつまでも干渉してこないでほしいですよね🙌🏻

    旦那の味方について旦那かわいそう的な雰囲気うちもあります😭買わされてるとか尻に敷かれてかわいそうとか😭私は共働きだったとき旦那の方が帰りが早かったので夜ご飯は旦那に作ってもらってたら影で、旦那ばっかり家のことして私は家のこと何もできない。旦那がかわいそう。的なこと言われてました💦

    てか別に関係ないでしょって言われちゃうと..もう何言っても聞いてもらえない感じですね。
    もう頭おかしい人って割り切っちゃってゆっくり距離置いて行くようにした方がストレスないかもしれないですね😭
    できる限りプレゼントや手紙は義母に触らせない環境を作るようにして(難しいとは思いますが😢)
    それか仲悪くなる覚悟で思いっきり本人に怒りまくってしまうとか(;ω;)

    • 1月9日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    うちの義母も同じようなこと言ってましたよ!!
    これは私が言われたことではないんですけど、旦那のお義兄さんが結婚して実家を出たときに、
    義母が義兄に「今日仕事の帰りに家に寄って」って連絡したら、「今日は仕事の帰りに夕飯の買い物に行くから無理」って断られたらしいんです。
    その話を義母が私たちにしてきたんですけど、「あれ絶対夕飯とかも作らされてるんだわ」みたいなこと言ってて、それだけのことでそんなこと言われるんだと思ったらゾッとしました。
    私も義母には旦那のことを「家事を手伝ってくれるから助かる」みたいなことを言っていたので、そういうことを言うと悪いように捉えられるのかなって、、、
    実際やっぱり言われてました(´・ω・`)

    自分の息子が大切で心配するのはわかるけど、私のことや義兄の嫁を悪者にして陰口ばかり言ってたら、義母のことなんて大切に思えないです。

    噂をしていたら、、、
    昨日義母から旦那のところに「今度みんなで旅行に行こうよ!〇〇ちゃん(子ども)を旅行デビューさせよう」ってLINEがきたんですけど、
    旦那は自分が義母を苦手なのも知ってるし、初めての家族旅行は1歳の誕生日にディズニーに連れて行くって旦那が決めてたので
    「旅行はまだ早いから無理かなー」って断ったら「himawariちゃんがそう言ってるの?」って返ってきました。
    義母にとって都合の悪いことを旦那が言うと「私に言わされてる」っていう思考回路になるので本当に嫌です。

    • 1月11日
きむ

私も結婚してから同じことありました!
旦那にキレ気味で、お義母さんに勝手に開けるなって言って。って言いました!
それからは無くなりました😊

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます!

    旦那に言ったんですが、、、
    いちいち義母に言うことじゃないって言われてしまって(´・ω・`)
    それに今まで色んなことで旦那を通じて注意してもらったことが何度もあるんですけど、その場では「はいはい」って言うだけで、なおらないんですよね。

    • 1月9日
k⊂((・⊥・●))⊃

私の話?!というくらい私の義母に似ています。笑
本当ありえないですよね??
我が家も同居ではなく、まさに結婚当初実家に届いていた主人の手紙関係は開封済み。
親族からいただいた金品、物品関係も全て開封し、「これ、遊べそうだね!」や「こんなにくれなくてもいいのに」など、、、
また長男が赤ちゃんの時の結婚当初の時は義兄が用意してくれたお年玉を開封し赤ちゃんだから要らないよと勝手に返却していました。何ヶ月か後に知りビックリ(>人<;)笑
結局頂けず。(義兄が用意してくれたのに)

ウチも実家がその様な環境ではなかったので正直ビックリです。
今は8年くらい経ち慣れました>* ))))><
あまり関わらないようにしています。。。

  • k⊂((・⊥・●))⊃

    k⊂((・⊥・●))⊃

    あと、あと、、自分たちで買った孫へのプレゼントは先に遊んでから渡してこられます。
    なぜー??笑
    すでにその時点で私の中で中古です。

    • 1月9日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます!

    本当にありえないですよね。
    携帯料金の手紙を勝手に開けられたときが一番嫌でした。しかも「大丈夫なの?」みたいな連絡までコソコソしてきて感じ悪すぎます。
    1万円まで送ってきて、まるで私の携帯代が高くて自分の息子が可哀想と言われているようで本当に嫌でした。

    義母の目の前で直接お祝いを頂くと必ず「いくら入ってた?」とか「中身はなに?」って聞かれます。
    プレゼントの中身くらいなら教えるけど、ご祝儀の金額まで聞いてくるって下品だなって感じてました。

    やはり育ってきた環境が違うと、感じることも違うから難しいですよね。
    きっと私が嫌がってるって義母に伝えたとしても「なんで?」っていうレベルだと思うし。


    ちなみに義母からのプレゼントですが、義母が買ってきて、組み立てるのは私です。
    しかも言い方が「早く作って」「さっさとして」
    説明書見ながら使ってると「手とまってるよ、動かして。早く作って」
    って人に物を頼む言い方じゃないんですよね。
    出来上がったら私はその場からどかされて、義母がドヤ顔で子どもにオモチャを見せびらかしてるのが腹立ちます。
    自分で作れないならオモチャもいらん!って言いたくなります。

    k⊂((・⊥・●))⊃さんとこの義母もかなり厄介な方ですね。先に遊んでからとか、、、同じく嫌です。

    • 1月9日
  • k⊂((・⊥・●))⊃

    k⊂((・⊥・●))⊃

    いやー!!
    めっちゃくちゃ一緒です(>人<;)
    ウチも金額聞かれますし、あげたプレゼントも金額調べていくらだったんだねー?
    と次回会った時に言われます。
    だから今は現金あげてます。笑

    もう、やだやだその義理さん。
    同居はお互いぜったい無理ですよね、、泣
    お金もきっと嫌味含んでますよね。
    私も同じ事されます。主人がワザと髪を伸ばしていたのに髪を切らせるお金くれないと勝手に解釈してお金渡したり。。

    そうなんですよ、お金の事でいうと
    下品だなって。
    でも正直、ご飯の食べ方とかも下品でやっぱり育った環境って大切だなと思いました。

    himawariさんのお子様は娘さんですか??
    我が家は息子も2人いるので将来のお嫁さんの反面教師にしつつ娘にはそんな女性になって欲しくないと願うばかりです。。💔💔

    • 1月9日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    義母同一人物ですか?っていうくらい本当に似てますね。笑
    うちも同じことありましたよー。
    お食い初めをしたときに、引出物ってわけではないですけど、親や来てくれた人に手土産を渡したんです。
    ジャラートピケのブランケットをあげたんですけど値段調べられてました。


    うちは女の子ですよ〜(^^)
    男の子でも女の子でもどちらでも嬉しかったのですが、義母から「男の子がいいよ〜」ってずっと言われていたので、女の子でしたって報告したら「ふ〜ん」って反応でした。

    2人目は男の子が良いなとも思ったんですけど、自分自身が姑になりたくなくて、2人目も女の子でいいなと思ってしまいますε-(´∀`; )
    もし男の子を授かったとしても、将来のお嫁さんに嫌な思いをさせたくないなと考えてます(´・ω・`)

    • 1月9日
りな

同じ経験をしているかたがいてなんだかホッとしてしまった自分です😅

私もつい数日前同じことがありました、監視されているようで嫌だしいくら家族になったといえ許される行為ではないと思います‼️

ホントに相手への配慮や思いやりの欠片もありませんよね💦💦人として引いてしまうなと今では最低限にしか関わらないと心に誓ってます‼️

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    昔の投稿にコメントありがとうございます😊

    こんな時もあったなあと久しぶりに読んで懐かしくなりました😂
    今は同じ市内には住んでますが、コロナで良い距離感ができています。笑笑

    • 11月18日