※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供のかかりつけ医に再受診し、他の病院での受診歴を伝える際、かかりつけ医にどう説明するか不安。

子供のかかりつけ医についてです。例えば、アレルギー症状のようなものが出た時に診察してもらい、1回目は違う、と言われたとします。後日、同じような症状がもっと酷い程度で出て再度受診、また違うと言われましたが腑に落ちず違う病院を受診することとします。元のかかりつけ医には予防摂取等で通っており、他の病院の受診歴?なども伝えなきゃいけない、となるとなんとなく後ろめたい感じがするのです。そのような場合、かかりつけ医にはどのように説明というか、お話ししてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

説明求められたことないですし、そこまで細かいとこ見られてません😂

もし聞かれたら、「こちらが休診日で~」とか適当に言います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予防接種の予診票に書く欄があるんです😭 休診日と伝えます!ありがとうございます😊💕

    • 1月28日
よっしー

娘がそのパターンでアレルギーに関しては違う小児科、普段の体調不良や予防接種はかかりつけ医を受診と分けてましたかま、特に受診歴など聞かれなかったですし、予防接種を受ける時にアレルギーの出た食材を記入してても特に何か聞かれたりしなかったです😊

もし聞かれても休診日だった。とか予約が取れなかった。とか適当に言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休診日、予約が取れなかったを使おうと思います!!ありがとうございます💕😊

    • 1月28日