![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
うちの子は7ヶ月でズリバイ、8ヶ月半くらいでお座りしました!
早い子は早いし、ズリバイせずハイハイに移行する子もいますし、様々ですね☺️
![ものくろーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ものくろーむ
こちら8ヶ月ですが、ずり這いはこの間やっとできるようになって、お座りまだしません🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
成長は本当に個性ですよね☺️
- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの下の子はずり這いをしませんでした😁
7ヶ月まではコロコロ転がって移動してました(笑)
7ヶ月半くらいで急にハイハイ&つかまり立ちを同時にし始めてビックリしました!
歩くのも1歳3ヶ月になる手前くらいからだったので、周りの子よりはのんびりさんだと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
息子も今はずーっとコロコロ転がりながら移動しています😂
突然のハイハイとつかまり立ち!すごいですね😳- 1月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くないと思いますよ😊
うちの子どもは、生後6ヶ月になった日にやっと寝返りをしました。
8ヶ月の時にずり這いをはじめて、お座りができるようになったのは9ヶ月頃でした。
ゆっくりめに成長していたのですが、そこからの進化が早く、つかまり立ち、ハイハイをあっという間にこなし、1歳の頃には歩けるようになっていました。
個人差が大きいと言われていますし、きっと心配いらないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
突然の急成長を遂げる子も多いようですね🤣💕
個人差大きいですよね!ありがとうございます😊- 1月30日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
私の息子も6ヶ月半ほどですが、お座り、ずり這い、寝返りもしません😅
うつ伏せが嫌いすぎて、うつ伏せにすると常にギャン泣きすのでずり這いをすることはないんだろうなと諦めました😫💦
周りの同じくらいの月齢の子たちはいろいろ動いていて気になりますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね!
うつ伏せ嫌いな子も結構いるみたいですね😌
お互いこれからの成長が楽しみですね🥰- 1月30日
はじめてのママリ🔰
一人一人違って当たり前ですもんね😳