![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の妹宅からのお年玉について、お悩みの女性がいます。義理の妹宅からのお年玉を渡したくない気持ちと、実の姉宅へのお年玉の違いについて相談しています。
ちょっと時期違うし愚痴っぽくなりますが…
お年玉についてです。
我が家は一人っ子、義理の妹宅は、去年二人目が生まれて、二人兄弟です。
去年までお正月に会いたいとか言われたことなかったのに、今年いきなり会いたいとか言われ、お年玉をいただきました。
今年は下の子は生まれたばかりということもあり、おとしだまもっていきませんてしたが(上の子には一応もっていきました。)、正直、仲がいいわけでもないし、お年玉を渡したくありません。
二人と一人で損するし、去年までいただいていたわけでもありませんので。
しかも、今年から、義理の家からのお年玉も減額されてました…。
実の姉の家も二人子供いるのですが、実の姉ということもあり、私自身も私の子供もお世話になってます。普段からお揃いしよーって服買ってくれたり、昔から私自身が姉にはお世話になっていましたので、今までずっとお年玉くれていたし、そこが違うのは仕方ないなーと思えるのですが、
義理の妹宅にお年玉あげたくないと思うのはケチですかね?
一人っ子の皆さんはわりきって、おとしだまあげてますか??
正直、普段から交流ないから、正月だからってあいたくないし、お年玉もあげたくないです。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
義妹とは顔合わせの時に会ったきりです
私たちの結婚におめでとうの一言も無く
祝いも何も無くなので
私より年上でまだ結婚もしてませんが
今後結婚しても子供産まれても祝いを渡す気も
子供出来て正月とかに会うとかになってもお年玉とかのやり取りする気は皆無です
やはりその辺は仲良いからとか普段お付き合いがしっかりあることが前提かと
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年なかったのに、2人目産まれたから会いたいとかお年玉目当てと思ってしまいますね💦
しかも義実家からのお年玉減額って…孫差別ですかね…
うちと義弟の所が1人、義姉の所が2人ですが、必ず2日に義実家に集まるので、0歳からお年玉はあげ合ってます。何なら、誕生日、クリスマス、お出掛けのお土産等何かしら交換してますし、お年玉は損得で考えてないのであまり気にしてないです💦
でもお年玉は気持ちなので、嫌ならあげなくて良いとは思います💦
ましてやそんな感じなら…
お正月には実家に行ったり、旅行を入れて会わなきゃ良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
なんだかなーって感じでした。
確かに無理して会う必要ないですよね。
ありがとうございます。- 1月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
普段のお付き合いもあまりないのに、お年玉の時だけ…ってなんだか違いますよね。
来年も会いたいとか言われたらどうしようかな…😒
maimai
そもそも文面見てると自分こと大好きな非常識な方なんだなーって印象ですよね
旦那さんが何も言わないなら私なら自分の実家に帰省しますね
義実家もやはり実子の娘の方の子しか可愛いとは思いますし
お年玉減額は萎えます