※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産した際、推定体重よりも低い体重の赤ちゃんが生まれ、産院の対応について悩んでいます。赤ちゃんは健康で元気であり、今後の影響が気になるとともに、2人目を考える際に不安を感じています。同じ経験をした方の意見が聞きたいそうです。

推定体重より少なくて低出生体重児で出産された方は居ませんか?
私が出産した産院の対応はどう思いますか?

息子は38wで普通分娩で出産しました。
しかし、生まれた息子の体重は2200gしかなく低出生体重児でした。推定体重は2900gでした。
エコーで測る体重は骨の長さなので推定なのは十分理解してますが、こんなに差がでるのにびっくりしました。
同じような方は居らっしゃいませんか?
もし居たら産院はどういう対応だったか知りたいです。

息子は低出生体重児でしたが、一瞬保育器に入っただけですぐに母子同室できるぐらい健康で元気でした。
母乳の飲みも上手く助産師さんに褒められるくらいで、体重の増えもとても順調でした。
でも元気とは言え、今後どんな影響が出てくるか分からないし、小さく産んだ事に申し訳なく何度も自分を責めました。
それに疑問ばかりで入院中に先生に2度尋ねましたが、推定だから誤差の範囲ですと言われただけです。
(先生からは小さかったね〜だけです。なので自分から聞きました)
普通なら胎盤や臍の緒の検査したりしないのですかね?
(こんな事を考えてた時にはもう現物がないのでこれは先生には聞いてません)
お友達に1人だけ低出生体重児で出産した方が居ますが、検査されたようです。(産院が違うので何とも言えませんが)

10ヶ月になった息子は予防接種で2回副反応で熱が出たくらいで、他には体調を崩した事はなく今もとても健康で元気です。
だから大丈夫!と私も自分に言い聞かせてるところはありますが、出産してからずーっと心のどこかで低出生体重児で生まれた理由が分からない事と産院の対応が引っかかってます。

2人目を考えて居ますが、原因が分からないのに2人目大丈夫かなとか本当なら同じ産院で出産したいけどどうしようかなとか色々考えてしまい、初めてここで質問させて頂きます。
産院の対応については今更どうにもできませんが、同じママさんから意見を頂けるだけで気持ちが軽くなる気がします。(良い悪いどちらの意見でも)
文章分かりにくくすみませんが、よろしくお願いします。

コメント

ままり

娘2人とも推定体重では2500g超えていましたが実際産まれたら低出生体重でした。
上の子40w2d
下の子37w5d

特に検査はしていません!
私のとこも同じく小さかったね〜と言われただけです。
元々誤差があることは分かっていましたし、呼吸などもちゃんとしていたので私は全然気になりませんでした😂

2人ともだったので私の子宮のキャパがそのくらいなのかな?と思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん2人ともなんですね😳
    子宮のキャパ!確かにそういうのもあるかもですね😳
    私にない考えだったのでとても心強い回答です🥺
    ありがとうございます😭🤍

    • 1月28日
マハロ

体重の誤差あると思う!
長女は生まれる前日に2900と言われて出てきたら3500くらいあったし、いとこは3000くらいと言われて出てきたら4000オーバーでしたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    私も出てきて大きかった誤差は聞いたことがあったのですが、少ない誤差は実際に聞いた事がなくて…🥲
    でも普通に考えたら大きいのがあるなら小さいのもありますよね😅
    皆さんの回答読んだ今ならそう思えます😭🤍

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

特に先天的な異常もなく正常の範囲でただただ小さかっただけならなんの問題もないです!
気になる所見があって、なおかつ小さめとなれば検査するかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院の対応に不信感があったのですが、ただただ小さいだけでは検査とかしないんですね🥺
    健康だからそりゃ検査いらないか。と皆さんの回答読んだ今はそう思えます!

    ありがとうございます😭

    • 1月28日
さくら🔰

私は逆なのですが、、、

予定帝王切開で、38wに出産しました。
最後の検診では、2500切っちゃうかもしれないけど、元気だから大丈夫と言われて、帝王切開だから陣痛待つわけにもいかないしと思い出産しましたが、実際生まれたのは3100越えでした。
なので、誤差の範囲ではあるのかなと思います。
2人目は2700くらいかなと言っていて3000ちょいだったので少し誤差は少なかったですが。

私は大きい方だったので良かったで終わりましたが、逆だったら心配になりますよね💦

でも誤差自体は結構開きがあると聞くので、あり得る範囲なのかなと思います❗️
今元気に頑張ってくれてるなら、いっぱい褒めて、いっぱい感謝してあげたら良いと思います!
申し訳なく思う必要はないと思います😊
2人目に関しては悩まれるところかと思いますが、もしどうしても不安なら、一度産院に聞いてみるのはいかがでしょうか??
悩んだままだとどちらにしろモヤモヤは残ってしまうと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も大きい誤差は聞いたことがあったのですが、小さかった誤差は実際に聞いた事なくて…😵‍💫
    でも大きい誤差があるのだから普通に小さい誤差もあるはずですよね😅
    回答読んでそう思えました!
    いつまでも気にせずいっぱい褒めていっぱい感謝するようにします!!
    ありがとうございます😭✨

    • 1月28日
ままり

私の子も推定2500超えてたのに生まれたら低体重でした😭
私の産院も特に検査などはありませんでした!
小さく産んで大きく育てるだね!って産院にも親にも言われました😂💦
結果論ですが今では標準体重で病気もなく元気なので低体重で産まれてきた理由まではそこまで気になりませんでしたがただただ息子には申し訳ない気持ちでいっぱいでした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲🤍
    同じですね😭
    やっぱり健康に問題なかったら検査はないんですね。
    小さく産んで〜の私も言われました!2500切ってなかったらすんなりそう思えたけど、低出生体重児っていうくくりになるとすんなり受け入れられず…
    そうですよね。申し訳ない気持ちになりますよね🥲産後のよわよわメンタルで入院中何度泣いたか分かりません🥲

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    低出生体重児と名前があるくらいなんだから普通ではないんだろうし小さく産んでのレベルが違うでしょ!と私も全然受け入れられなかったです😂
    気持ちわかります😭
    低体重だと黄疸の基準値が低くなるみたいで見事に引っかかってしまい入院中かりかりの体でおむつ一枚で目隠しされて保育器の中で光当てられてる我が子を見た時はなんでもっと大きく産んであげれなかったんだろうと病室でわんわん泣いてました🥲
    ごめんねじゃなくてこんなに元気に大きくなってくれてありがとうと思うようにしたいですね🥺✨

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感できるのが本当に嬉しいです😭

    そうですね🥺私もいつまでも引きずらずに今を見てありがとうと思うよにします🥺✨

    • 1月29日
ゆ

3500と言われていましたが実際は2800でした。

きっと大事なのは体重よりも体の機能が整って産まれてくるかだと思います。
早産で低出生体重だと体の機能もまだ整っていなくて出産後他の病院に転院になったりもあると思いますが38wは正期産ですし産まれてきたお子さんも診察の結果問題ないと判断されたのでは無いかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正期産だったのになんで?ともずっと思ってました。
    でもゆさんの回答読んですごく心が楽になりました!
    ありがとうございます😭✨

    • 1月29日
えま

私も下の子を38wで出産しました。
コロナの影響で計画分娩でしたが推定で2700g前後とのことだったので出産したのですが、産まれてみると2470gでした。
総合病院で産みましたが、出産後一日のみ黄疸チェックや低血糖にならないか様子見てもらっただけで特に大きな検査はありませんでした。
主治医の先生になぜ大きくならなかったのか問いましたが、見るからに異常はないから原因不明だねとのことでした。
小児科の先生、産婦人科の複数人の先生、助産師さんもみんなよくあることだから気にしなくていいよって感じでした😅

ちなみに私は上の子は3220gで産みましたよ!
同じ母体から産んでるのにここまで体重差がでるって不思議ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異常がないとただ小さかったでは検査とかやはり無いのですね。
    私もよくある事って言われましたが、こういう話を聞いた事なかったので、本当に?!と疑ってましたが同じ方が居て安心しました😭

    そんなに差があったのですね😳
    違う回答頂いたママさんでお子様2人とも低出生体重児の方が居ましたが、本当に色々ですね😵‍💫
    2人目どうなるか分かりませんがあまり気にせずに妊活してみます!
    回答ありがとうございます🥺✨

    • 1月29日
みー

私も推定3000と言われてたけど、実際2500ギリギリで産まれてきたので心配してました💦
低出生体重児で産まれたとしても、全身のバランスが大事だったりするので、身長や頭囲もバランスよく小さければ、特にいろいろ検査しないこともありますよ〜!どれかが極端に小さい時とかがいろいろ検査されることあります。
あとは低血糖とか低体温にはなりやすいので、そのへんは注意してみてくれてたと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みーさんのこの回答内容を先生から聞いてたらあの時点で納得できてたな〜ってぐらい納得です😭
    回答ありがとうございます🥲✨

    • 1月29日
ママリ

2800と言われてましたが産まれたら
2469gでした!
検査とかはされてません❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方居て安心しました😭
    検査されていないんですね。
    小さいだけではされないみたいですね😵‍💫
    回答ありがとうございます🥲🤍

    • 1月29日
わたまみ🔰

ママさんは小柄さんとかでしたら遺伝とかの可能性は無いでしょうか❓☺️
正産期で元気に産まれてきているのならその子の個性だと思います🌸

2人目は大きく育つというのも良く聞きますし、果物食べてると大きくなるというのも聞いたことがあります。
ただ、その場合血糖値が心配ですが💦

上の方もおっしゃっていますが、なぜ低体重になるのかもう一度産院に聞いてみるとか、次は産院を変えてみるとかされてはいかがでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産まれた時は3000g超で、小さい頃から太りにくい体質でBMIで引っかかってしまう痩せ型です。
    遺伝とかもあるのでしょうかね🥲

    その子の個性!そうですよね🥺
    大きく産まれるのも小さく産まれるのも個性ですね🥺
    前向きになれる回答ありがとうございます😭✨

    2人目色々考えてしまいますが、作らない選択肢はないので、妊娠できた際に次の産院で聞いてみようと思います!

    • 1月29日
  • わたまみ🔰

    わたまみ🔰

    ママさんは3000g超えだったんですね❗️😳失礼致しました💦

    太りにくいって所がもしかしたら何か関係あるかもですが、元気に育っているのですから必要な栄養はしっかりママから貰って出てきてるハズですょ🤗

    何よりここまでスクスク成長されているんですもの❗️それだけでママさん凄いです😊自信持って下さい✨
    今きっとご飯とか栄養面とかも凄く考えてらっしゃるかと思います。男の子ですから、案外思春期にドーンとビックリするぐらい大きくなって小さい頃の成果が出るかも知れませんよ😆

    2人目ちゃん、応援していますー❗️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに嬉しい言葉は誰にも言われないのですごく嬉しいです😭心強いコメントありがとうございます😭✨

    • 1月29日
ぽぽ

私も一昨日出産し、推定体重が2600を超えていたので計画無痛分娩をし、実際2442gでギリ低体重児でした。幸い元気で保育器に入る事なくミルクも良く飲みますが、私が無痛分娩希望なばかりで早く出してしまった事。妊娠中太り過ぎないように野菜中心の食生活をした結果+5キロだったので栄養を取らなさすぎてしまったのではと産後ブルーになっています😢💦はじめてママリさんの息子さんのように、元気に健やかに育ってほしいです😢♡⃜︎♡⃜︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜ご出産おめでとうございます🥹🤍
    ほんの58gでも低出生体重児っていうくくりになるとママの気持ちが全然違いますよね😭
    私も色々原因を探しては自分を責めたので、ぽぽさんの気持ちが痛いほど分かります😭
    でもぽぽさんのお子様も元気なようなので、本当にあまり考えすぎないでくださいね🥲私は考えすぎて入院中も落ち込んでは泣いて息子との大切な時間をもったいない事したなと今は思ってるので、ぽぽさんにはそうなってほしくないです😭
    考えすぎないでって言われても無理だとは思いますが、どうか前向きになれますように☺️
    私もぽぽさんのお子様がこれからも元気に健やかに育つように願ってます☺️✨

    • 2月15日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます😢✨✨
    授乳で体重を測って忘れないようにメモする欄があり、そこに記入するのは辛くもう辞めてしまいました😢💦
    1人でいる時は考えて涙してしまいますが、一緒にいる時は本当に可愛ぃので笑顔2人で過ごする今の時間を大切にしたいと思います😢♡⃜︎

    • 2月16日