
夫が里帰り中の育児参加頻度について相談です。平日も実家に寄れる距離だが、週末の泊まり頻度や趣味優先で悩んでいます。産後の育児支援について意見を求めています。
里帰り中の夫の事について質問です🙇♀️
里帰りする私の実家も夫婦で住んでいる家も夫の職場も車で15分の距離でとても近いのですが、
里帰りされた方、旦那さんはどれくらいの頻度で実家に来ましたか??
うちの夫は平日はだいたい18時半くらいには帰宅します。
なので平日も実家に寄ろうと思えば全然寄れると思うのですが、週末だけ泊まりに来るとかの方が多いんですかね?🫠
夫がどれくらい育児に積極的か、子に会いたいと思うかでこの頻度は大きく変わるんだろうなと思うのですが、、、
里帰り中で実家を頼れるとはいえ、2人の子だし私も初めての育児なので積極的に育児に参加して欲しいという思いも有り、どれくらいの頻度で里帰り先に来るものだろうと経験者の方の意見を聞いてみたくなりました🥺
また、うちの実家は夫ウェルカム!て感じなので平日でも仕事帰りに実家に来て晩ご飯も食べて帰ればいいというスタンスです。
夫はスノーボードが趣味でして、昨日夫と話している時に「臨月入ったし産前はさすがにもう行けないかな〜?」と言われたので、いや逆に産後すぐのときに行くの?と思ってしまい…
私の感覚では里帰り中もすぐに来れる距離なんだから週末は金曜から泊まりに来るor土曜日朝から実家にきて週末は一緒に育児すると思ってたのですが、夫の中では週末どちらかは滑りに行こうと思ってるみたいで…🥲
里帰りで実家に頼れるとはいえ親も仕事で週末は居ないし…
産後すぐの私に1人で育児させてなに趣味を謳歌しようとしてるんだ?と思ってしまったのですが私の感覚がおかしいのか…??🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

しーママ
私も両方の家から車で10分ぐらいの距離でしたが、土日は絶対会いに来るので、平日は向こうも仕事だし来れるときはいつでも来てね!って感じでしたよ。
まあ正直、旦那も相手の実家に毎日行くのは気遣うし、泊まるのもかなり親と仲良いならいいかもしれませんが、、
確かに2人の子だから育児も2人でしようって思うかもしれませんが、その気持ちは捨てた方がいいかもですね😀
ウチの旦那は、夜泣きで何回も子どもが起きてても全く起きませんし、基本オムツもミルクも私だし、友達に遊び誘われたら普通に行きます。
育児2人でしようよ精神でいたら、ストレスでイライラ爆発します😂
なので、産後2ヶ月は基本1人で育児してました。

いちご
夫婦の家から実家まで高速で片道3時間半の距離でしたが、金曜日の夜仕事終わってから来てくれて土日は実家で一緒に過ごしてくれて少しでも私や子供と一緒にいたいと言ってくれて日曜日の夜遅くに3時間半の距離帰ってました。
毎週です!
なので感謝の気持ちでいっぱいです。
遠いし疲れてるのに実家に来ると夜泣きやミルクを旦那さんが担当してくれて私はその間に寝てました!
遊びに行くつもりなのが正直びっくりですしなんか他人事!?って感じがします💦
自分の子供なんだから毎週きてきちんと育児の仕方覚えないと奥さんへの負担が大きすぎます💦
産後は身体もメンタルもボロボロです
そんな時サポートないと無理ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
いちごさんの旦那様が素敵すぎてほんとに羨ましいです🥺❣️
びっくりですよね〜
こちらが嫌と言えば、
分かった!辞める!というタイプなのでまだマシな方かなとは思いつつもなぜ行く前提なんだ?とモヤリました😥
頭の中は生まれて子の顔見たら少しは変わるのかな〜😓😖
いや、期待しないでおこう…の繰り返しです🤯ʬʬ- 1月28日
-
いちご
ありがとうございます(*^^*)
辞めてくれるだけたしかにいいですけどこっちからしたらそもそも遊びに行くって思考がありえないってなっちゃいますよね😂- 1月28日

はじめてのママリ🔰
遊びに行く前提は嫌ですね💦
2人の子供なんだから積極的に育児にも参加して欲しい、と私は思うタイプなので…同じことを言われたらモヤっとしますし、本人にそのこと言っちゃいます😂
まだ「遊びに行くから!」と言わないだけ可愛いかなと思いますが、モヤモヤしますよね😵💫💭
そこはきちんとご自身の気持ちを伝えて、会話された方が今後のためにいいかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです!里帰りはお前が羽伸ばして楽する為にするんじゃないぞ?😨と遊ぶ前提発言にビックリしてます🤣
確かに、私が嫌、ダメ、と言えば分かった。辞める…🙍🏻♂️と言うタイプではありますが、そもそも自分で考えてそんな発言してくるなよと思ってしまいました🤣ʬʬ
夫は新生児のお世話がどれだけ大変か、体験もしてないし調べて予習とかもしてないから余計に分からないんだと思います…。(だから前々から少しはYouTubeで動画見たり、調べたりしてねって言ってるのに)
育児もそうですが夫育ても始まりそうで頭抱えてます🤦🏻♀️笑- 1月28日

🐣ゆか🐣
夫婦カウンセラーをしています。
男性は女性のように察する能力が、高くないので、1から10までしっかり説明しておいた方が良いと思います。
「週末は泊まり込みで来て欲しい」「あなたも親なのだからスノボに行かずに育児に参加して欲しい」
「平日に18時半に帰宅できる日は、時間に余裕があると思うので私の実家に寄って欲しい」
↑この辺は言葉で説明しないと
実行してくれないと思います😅
ただ、義実家に毎週末泊まるのは
人によってはとてもストレスなので、そこは旦那さんの気持ちも汲み取ってあげると円満かと思います。
産後、夫が思い通りに動いてくれないせいで夫と衝突し関係が悪化するご夫婦は少なくありません。
今のうちに産後、旦那さんに望む事を伝えておくと良いと思います。特に、ママが一人で過ごせる休憩時間は毎週何曜日の何時から何時と決めておくのがおすすめです。
じゃないと、察する事のできない男性はずっと育児を休ませてくれないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
すごく参考になりました🙇🏻♀️
確かにうちの夫に察するという能力はほぼ無いです😞笑
私があからさまに不機嫌な態度を出せば、あれ?やばい?て気づく程度です😂
私自身がどうしても、察しろよ!と思ってしまう事が多くて夫は気づかず、私がイライラするという流れが多いので育児が始まるとなるとやはりなんでも伝える事大事ですね😥💡
ほんとこのままだと衝突というか私が一方的にイライラしてる事が増えそうで不安でした🫠
いつからいつはママの休憩時間!と決めてしまう事も大事ですよね!これもぜひ実践したいと思いますᝰ✍︎꙳⋆- 1月28日

ママリ
里帰り中です。
電車で1時間の距離なので、毎週末必ず来ます!金曜日早く仕事が終われば夜来ますし、無理なら土曜に家の掃除とか済ませて、お昼には来てくれます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
週末はこれるだけ来てくれるんですね!
しかも家事も終わらせて、、!
理想的です🥹
軽く話した感じ、うちの夫の頭の中では土曜日に行けばいいだろうという感じだったみたいです…笑
日曜日は?て聞いたら後付け感満載で日曜日もいくよ!と😅笑
じゃあ金曜日もくる日はあるの?と聞いたら、うーん…🤔て感じで🤦🏻♀️
私だったら毎日でも子の成長を見たいし会いたいと思うのに男はこんなもん?となんだかげんなりしました🥲- 1月28日

ちぇる
今、里帰り中です!
私は夫婦の家から実家まで高速で2時間ほどの距離です。
主人は仕事が終わるのが遅いので、土曜日の11時ごろ実家に着くように来てくれ、日曜日の夕方ごろ帰ってます。
実家に居る時は授乳以外はなんでもしてくれとても助かっていて感謝しています😌
主人もスノーボードが趣味ですが
今シーズンは話すら出てきません🤣
せめて産後すぐは育児に専念して欲しいですね😣
生まれてきた我が子の可愛さで
毎週行きたくなると思いますが
そうなることを祈ります😌!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
高速で2時間もかかるのに…素敵な旦那様です🥹
ボードの話すら出てないなんて!!
うちは確かにまだ産前ですが、1月入ってからは毎週土日どっちか滑りに行ってます🤣
生まれる前だからまだいいんですけどね😒
今日も明日滑りに行ってもいいかなあ?という感じだったので産後行かれるよりはと思って、
生まれたら行けないしね😄
と笑顔で答えたら、
いっ、1回もダメ…?🥺
と言われました🤯笑
実際に生まれたら里帰り中だろうと産後どれだけ大変かアピールしまくって牽制しようと思います🤣- 1月28日
-
ちぇる
妊娠中から妊娠中や産後の体の変化や大変さ、産後から回復するまでどのくらいかかるのか、ホルモンバランスの乱れ等々全て話してたのでそれも良かったのかもしれません😂
- 1月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに期待するから思い通りに行かなかったときにイライラしますもんね…🥲
期待しすぎも良く無いと思いながらも死ぬ気で生んで死ぬ気で子育てしてるママに比べて男の人の自覚の無さはもうどうしようもないのか…🤦🏻♀️