![さしゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳とミルクを足しているが、吐き戻しが多い赤ちゃんについて相談。母乳は足りているが、飲みすぎる息子に合わせてミルクを足すべきか、母乳だけで終わらせるべきか悩んでいる。時々母乳だけで寝るが、1時間で泣き起きることも。助言を求めています。
3人目にしてどうすればいいかわかりません。
生後4日目です
基本母乳、足りない場合はミルク足してます
上の子2人のときは扁平乳首で上手に飲ませることが出来ず、ほぼミルクでしたが、今回は乳首がしっかりしてるので左右10〜15分くらいずつ飲ませてあげられてます
母乳飲んだあと、抱っこのままだと寝るのでベビーベッドに降ろすと泣くため、ミルクを足してます(30〜50飲む)
ミルクを飲むとだいたいベビーベッドでも寝てくれるのですが、吐き戻しがすごくて💦
助産師さん曰く、母乳も出てるから足りてるんだけど飲みすぎなんだよね〜きっとギリギリまで飲まないと満足しない子なんだと思う〜とのことでした
母乳は足りてるのに吐くまで飲まないと満足出来ない息子に合わせてこれからもミルクを足すのか、母乳だけで終わって泣いてもそのまま飲ませないのか、、
ちなみに母乳だけで寝てくれるときがたまにあるのですが、そのときは1時間くらいで泣いて起きます
ミルクを足したからと言ってよく寝てくれるわけでもないです(笑)
3時間寝るときもあれば、2時間とかで起きるときもあります
アドバイスお願いします
- さしゃん。(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
ご出産おめでとうございます🎉
吐くまで飲むなんて、なんと勇ましいボーイなのでしょう…
でも心配ですよね
ミルクの量を40でキープしてみてはどうでしょうか?
なくなって泣いても、抱っこでウロウロ歩いて寝かしつけたり、なんならおしゃぶり咥えさせて歩いたり…。うちは吐くまでではなかったものの、飲んでも泣くところは同じなので、私はそんな感じで新生児期を過ごしてました。
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
ベッドに降ろすと泣く、寝てる時間もバラツキがあってもまだ4日目だしそんなものだと思います。
ミルクを足すにしても40mlくらいにして毎回ではなく、母乳のみのとミルクを足すと交互にして様子みたらいいと思います。
満足するまで飲ませても吐き戻しするし、続けてたら飲む量も増えて後々体重が増えすぎて肥満の原因とか毎回足さなきゃならなくなると思います。
泣いても抱っこやウロウロ、おしゃぶりとか使って乗り切るしかないかと😅
ちゃんと飲めても上手く寝れないのはよくある事ですし。
コメント