※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が吐き戻しをした後の対応について相談。掃除をし、お詫びの気持ちを伝えたが、その後の対応が気になる。お菓子やジュースを持って行くのは大丈夫かどうか。

友達の家で子供同士を遊ばせながらランチをしていたところ、もうすぐ2歳になる我が子が、ソファーの上で少し吐き戻しをしてしまいました。
体調が悪かったとかではなく、楽しくてテンションが上がり、乗り越えたりしていたので、お腹が圧迫されたのが原因のようでした。


たくさん謝罪をして、できるところまで掃除をしました。特に変色とかはしてなくて、乾いたら全く目立たなかったのですが、皆さんならその後の対応どうされますか?😣

ちなみに、そのご家庭の本職がハウスクリーニング系で、ソファーやカーペットを洗うリンサークリーナーは業務用の本格的なのをお持ちです。


気にしないで!とは言ってくれたし、本職なので汚れに関しては本当に大丈夫だとは思いますが、流石になんかその言葉に甘えるのも良くないかなぁ?と😣


後日、この間はごめんねという感じで、相手のお子さんが食べているお菓子やジュースを持って行こうと思うのですが、そのくらいで大丈夫だと思いますか?💦

コメント

ママリ

お菓子やジュース持って行くので良いと思います😌
できればそのママさんが甘いもの好きだったらケーキとか焼き菓子とかもあったら良いかもですね😌

ママリ

1000円〜1500円くらいのお菓子とかかなぁ??と思いました!

🫶🏻

私なら親御さんもお子さんもみんなが食べれる菓子折りだったりを持ってくと思うのでそのくらいで大丈夫だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私なら3,000円くらいの菓子折り持っていきます。
汚れが消えてよかったですね💦

はじめてのママリ🔰

菓子折りをもっていきます
3000分くらいなら無難です
市販のお菓子はちょっと

なあな

私なら菓子折りと5000円とか包んで渡します。
本業でも、クリーニングしますよねきっと。
手間賃も込めて、ですね。
今度もお付き合い続くなら尚更です。
「いいよ!」と言うしかない

  • なあな

    なあな

    途中で送ってしまいました😭
    いいよー!とやられた側は言うしかないです。。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございました!!


菓子折り持って行こうとして、今おうちにいるか聞いたところ、子供のやったことだし気にしないでと言ってくれた事、
今までのお付き合いの中で、こちらが車を出す事が多くても、ガソリン代はもらったことがなかったり、旦那が車を直せるので、よくあれやって欲しいこれやってほしいって言われて、部品をあげたり(お礼は特にありません)
そして今回、ソファーを汚してしまう数時間前に、相手の子のミルクの吐き戻しが私と息子のコートにかかって汚れ、クリーニングに出さないとって感じになってしまったのですが、菓子折りを持っていこうと連絡した時も、その事に関しては忘れているようで、触れられる事も無かったので、お互い様!って言ってるし、こう言う事なんだなぁ!!と、この方達との関わり方はこう言うスタンスなんだと、勉強になりました!!

何かあれば、クリーニングが本業だし、お手間はかけてしまっても、お金をかけてしまう事はないので、今回は特にこちらから何か謝罪の菓子折りやお金を包むのは、旦那とも話した結果辞めることになりました。

また今後遊んだ時にでも、この間はごめんねと、少し多めにお菓子でも持っていこうと思います!