※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
お仕事

小学2年生の子供の放課後の過ごし方と、パート時間についてアドバイスください。

発達の偏りがあり、小学校は支援級を考えています!
家計が厳しく、下の子が幼稚園に入る頃、にパートで働きたいと思っています!
上の子は小学2年生。放課後のこどもの過ごし方は、どんな選択肢がありますか?

パート時間をどのくらいの時間にしたほうが良いかなど、アドバイス下さい。

コメント

deleted user

五年生の長男が一年生の時から支援級です。低学年のうちは、学童などに入れないで学校が終わる時間にパートも終わって帰れるようにしていました。ちなみに保育士パートですが、7時半ちょっと過ぎに一緒に家を出て、私が13時頃に帰ってきて家で長男が帰って来るのを待っていました。三年生くらいになると少しの時間なら留守番できるようになり、自分で学童とは別の児童館に行けるようになったのでそこから少しずつ時間を伸ばして8時から15時までのパートをしています。正職員も考えましたが、毎週療育に通っているのと、定期的な通院があったり、そして支援級だと学校での面談が多くてちょこちょこ仕事を抜けたり休まなきゃいけないので正職員は諦めました…。

はじめてのママリ🔰

放課後デイサービスが便利ですよ。
事業所によりますが、うちはだいたい15時半に学校に送迎車でお迎えに来て、18時半に送迎車が家に到着します。
うちは2箇所に通わせています。
Aデイは一つの問題に対してディスカッションを行ったり集団療育がメイン。Bデイはスポーツメインのデイで、大会に出場もしています。

こんな感じの放課後の過ごし方なので、親としても有り難かったです。
仕事も看護師の正職(8時半〜17時半の残業あり)でバリバリ働いていました🥺ただ、子育ての余裕など一切なくなるので、パートで無理なくというのが一番いいと思います。週3〜4で、4〜6時間位から始めて徐々に慣らしていくのはどうでしょう。

あとは、学童などがありますが、うちの子には合いませんでした。

  • 花☆

    花☆

    ありがとうございます!お返事おそくなりました!
    支援級だと、送迎もしなきゃいけない場合が多いですよね!放課後等デイサービスも問い合わせしてみます!

    • 4月9日