※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa
産婦人科・小児科

生後半年の息子がいます。NICUで可愛がってくれた看護師に会えず悩んでいます。次の検診でNICUに行くべきか悩んでいます。

気にしすぎかもしれませんが、ずっと悩んでいます。

生後半年の息子がいます。
3ヶ月早産でNICUに入院していた時に
息子をいちばん可愛がってくれて
私の話、ちょっとした愚痴でも
凄く真剣に聞いてくれていた看護師さんがいたのですが
退院の日がお休みで挨拶も出来ぬまま退院になってしまいました。

退院後毎月検診に行くついでに
その看護師さんに挨拶と大きくなってる息子を見てもらいたく
行っているのですが、
毎回お休みか夜勤で未だに会えていません。

次2月1日にまた検診にいきますが
流石にNICUに行くのは辞めた方がいいですかね?。
ほかの看護師さん達にしつこい。と思われたりしないかと…

可愛がってくれていたと言うのは
NICUからGCUに変わっても
出勤の度、休憩になれば顔を見に来てくれていたり
GCUの看護師さんにお願いして
ミルクをあげたりなどしてくれていたそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご挨拶したいと理由を言えばしつこいなんて思わないですよ^^

その日会えなければお手紙を書いて渡してもらってはどうでしょうか^^

  • risa

    risa

    毎回居ないのよ〜って笑われるので💦笑

    次居なかったらお手紙を書くようにします!!

    • 1月27日
deleted user

検診はNICUの先生が担当ですよね?

先生に聞くと、その日にその看護師さんがいるかどうか知ってたりしますよ。

うちの長男も3ヶ月早産で、とても可愛がってくれた看護師さんがいました。

なかなか会えなかった時、ふと先生に聞いてみたら「今日はいますよ」と教えてくれたことがあります。

あと、もしお手紙を渡すなら写真も添えると喜んでくれますよ。

夜食のホヤ(略して肉子)

しつこい感、、少しはあるかもですね😅どうしても挨拶したいなら、行く前にいらっしゃるか聞いてみてはどうですか❓

risa


担当の先生に診てもらうのですが
看護師さんもいっぱい居て把握出来てないような感じで
行ってみて!って言われます🥺😅
懲りずにまた来てね〜と言って頂けますが
流石にもう4回も居なかったので😭😭