※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3-5歳の遊びメインの子どもが習い事をしているか悩んでいます。発達が遅れているため、学研やくもんなどの通信教育を考えています。

勉強がなく遊びメインの保育園に通ってる方(3-5歳)
何か習い事をさせていますか?

普通の子より半年ほど発達が遅れています
学研やくもんなど通わせたほうがよいか悩みます

コメント

ままり

習い事はしてませんが、入園からディズニー英語システムをやっています
それ以外はなにもやってません
人見知りなので外で習うのはあんまり考えてないです

はじめてのママリ🔰

次男が同じく年少で、勉強がない保育園に通っています☺️
我が家は平日7時半〜18時まで保育園なので、土曜日の朝にスイミング、そしてZ会を受講しています💡

ちなみにですが、年長の長男が発達が赤ちゃんの頃からゆっくりで健診に2回も引っかかったり、3ヶ月前まで言語教室へ通っていたくらいですがスイミングとちゃれんじ、Z会の受講や市販のワークなど家庭学習だけですが年中からぐんぐん伸びましたよ☺️
今は平仮名カタカナの読み書きは勿論、漢字も割と読めたり1年レベルのは書けたりしますし、算数は小3の問題をするくらい急成長しました!

お母さん自身が教えるのが...と思う事もあるでしょうし、公文や学研に任せるのもありだと思います☺️
我が家も公文を検討しましたが、宿題が多い点が子供に合わないだろうなと思いやめました💦

ママ🔰

習い事系は通ってはないです!
10月あたりまではベネッセのチャレンジの英語してましたがやめて、
安いのでポピーの1学年上を試しにしてます。
チャレンジの普通バージョンも今年度からタブレットになるみたいで気にはなってますが、様子見して周りの反応良さそうならポピー→チャレンジに変えようと思ってます。

送り迎えがスイミングでしんどいので、自宅学習のみにする予定です‼︎