
コメント

ママリ
質問とはちょっと違うかもしれないですけど仕事上9時から預けるのが厳しいとかだったら申立書を出せば保育標準時間にしてもらえると福祉事務所で聞きました!

はじめてのママリ🔰
私も9時半〜17時半までの仕事で月の勤務時間でいうと短時間保育認定ですが、保育園内定後に申し立てをしたので標準保育で預かってもらってます😊
そちらの園ではないですが、延長料を払えば預かってくれるとは思いますよ😌
園によっては事前に申請が必要とかあると思いますが💦
-
もなな
ありがとうございます!ちょっと心配していたので、少し安心しました。
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ただ申立書には職場からの一筆が必要なのと、保育園に通園後、毎年6月の就労証明の提出の際にも一緒に申立書が提出必要なので少し面倒ではありますが💦
短時間保育と標準時間保育だと保育料も多少違うので、私立なら園によって延長料の決め方、払い方が違うので(月額、1回あたりなど)延長使う回数が少ないならどちらがいいのか計算して考えますね💦- 1月29日
-
もなな
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!昨日、就園管理課に行き確認し、標準時間への変更していました。とても助かりました。感謝です!!!
- 2月1日
もなな
ありがとうございます!
ちょっと福祉事務所等に確認してみます!