
子供を歩いて帰らせている際、他の親が車で送ってくれることがあります。その際、お礼はラインで送るのですが、物を贈るべきか悩んでいます。
私は小学生の子を歩いて帰って来れる日は歩いて帰ってこさせてるのですが、周りがお迎えの子が多く一人で帰って来ることが多いです。なのでたまに、1番近い家の親が乗せて来てくれることがあります。多分その子が〇〇ちゃんも乗せて帰ってあげよ〜っとお母さんに言ってくれてると思うんですが、その場合ラインでいつもお礼を言うのですが、何か物とかでお礼したほうがいいですか?😵💫
- はじめてのママリ🔰(7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
今後の付き合いも長いのでもちろんきちんとお礼はされたほうがいいと思います💦
ただ、私は「大雨や大雪でない限りは他のママに乗っていく?と言われてもママから頼まれたと言われない限りは乗らないでね」にしています。
(いつもは私が途中まで迎えに行くスタイルです)
やはり道中どんなことがあるか分からないですし、「乗っていく?(あちらの保護者の考え)」「うん乗っていく(子供の考え)」で親の知らないところでの勝手な判断になってしまうので、事故などあった際の責任問題も怖いです💦
やはりただ(善意含む)ほど怖いものはないので💦
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
2回ぐらい送ってもらったのですが、どんなものが良いでしょうか?😭
そうなんですね!うち何も教えこんでなかった😭今からでも、乗らないでねっと教えます😭
昨日いつも乗せてくれる親の子供が歩いてたので、送るよーと聞くと「大丈夫」と言われました。やはりこの子も乗らないでねと言われてるんだと思いました😂私も娘に教えます😂
友達の車でも乗らないでねーっと教える人は多いのでょうか?
はじめてのママリ
ママ友は基本的にどこまで信用していいか分からないですし、万が一事故にでもあったらすべての関係も崩れるので出来るだけ乗らないように伝えています。
また、全員がいい人では無いですしね、簡単に人の車に乗っちゃう習慣はつけさせたくないので💦
(以前PTA会長が学校の子供を乗せて猥褻事件もありましたしね)
どうしてもの時はこちらからお願いして、娘にも「ママから頼まれたんだよ」と伝えてもらっていますが、入学してから乗せてもらった事は2回しかありません💦
(大雨の時と私の体調不良)
お礼は大袈裟にせず、軽いお菓子やデザートでいいと思いますよ😊