![のらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子の言葉について、赤ちゃん言葉が抜けずに悩んでいます。いつから言い換えるべきか、幼稚園で改善されるか気にしています。
3歳半の言葉について
3歳半過ぎた息子がいます👦
現在自宅保育中で今年の4月から幼稚園です✨
もともと発語が遅くて
話し始めたのもゆっくりでした😌
単語が少なく1歳半検診で引っかかり、
2歳ごろ専門の方に見てもらった時は
ただ単に話さないだけと言われて😅
その後一気に話し始めました!
今ではよく喋るんですが、
車→ぶーぶ、牛乳→にゅうにゅ、犬→わんわん
など赤ちゃん言葉?がまだ抜けてなくて💦
車来たね等言い換えてはいるんですが、
なかなか変わらず…
みなさんいつ頃から言い換えてますか?
幼稚園に行ったら自然に変わりますか?
今はそこまで気にしなくても良いんですかね🤔?
- のらみ(2歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!まだ3歳半ですよね?
全然気にすることないと思います😆
むしろ私はいつまでも赤ちゃん言葉でいて欲しくて訂正してません🤣
そのうち嫌でも話さなくなりますよ😭
今のうちにその可愛さを楽しんでください🥰
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
よく喋る中で、物の単語が赤ちゃん言葉と言うことですかね?
それでしたら、言い換えをして様子を見てても大丈夫だと思います。
-
のらみ
回答ありがとうございます✨
そうです!
周りの子見て少し気になってましたが、言い換えしつつまだまだ様子見で良さそうですね🤔- 1月27日
![2人目が11ヶ月ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目が11ヶ月ママリ🔰
発語が遅かったということですので、口周りの筋肉など未発達な部分があるように思われます。
舌や口周りも筋肉ですので、このまま言い直ししつつおしゃべりを続けていけば大丈夫と思いますよ。
-
のらみ
回答ありがとうございます✨
まさにご指摘の通り舌たらずです😅
言い換えしつつ、たくさんおしゃべりするのが良さそうですね😊✨- 1月27日
のらみ
回答ありがとうございます✨
周りの子見て少し気になってましたが安心しました😊
今はしっかり可愛さを堪能したいと思います☺️❤️