
コメント

きりん
私は昨年、母の葬儀前に説明会だったので、行きませんでした。
当日行けなかったら別日は開いてくれません。
後日学校に資料を取りに行きます。
詳細は、保育園のママ友に聞きました。
もし、同じ学校に行くお友達がいなかったら、学校に電話して聞くのもいいと思いますよ👍

nana.
私は小学校にとりに行きました🙋♀️!
-
ママリ☺️
書類見るだけで色々わかりますか?しかも今日めっちゃ寒いし雨だし笑
- 1月27日
-
ママリ☺️
次男微妙に熱下がってて、でもが外出は無理って言ってました🥲
行きたいのに行けないもどかしさですね。。- 1月27日
-
nana.
案外わかりました\(^o^)/
とりあえず入園式の日と必要なものだけ分かればいいやと思っていたので🤣♫
次男くんもお熱がまだあるということなので後日資料取りに行く感じでも全然いいと思いますよ😌🎀- 1月27日
-
ママリ☺️
そうなんですね!しかも今37.3とかで笑でもめっちゃ寒いし🥲
軽く考えてていいですよね。。幼稚園と違って準備するものも多そうで💦- 1月27日
-
nana.
寒い中連れてってまた熱上がるのも嫌ですね( ᵕ_ᵕ̩̩ )💦
- 1月27日

ママリ☺️
学校指定の文房具なんてあるんですか?
どこで買おうかも悩んでたんです!!
鉛筆もそうなんですか!?
今公文の3かく鉛筆を使ってるので
それでいいのか一般的なものかでも悩んでましたがそこもかいてくれてるんですね!!
座るタイプは和式ですか?
男の子でも💩する時和式ってことですよね。。?
幼稚園は洋式だから、、
和式の練習ってする場所あります?
小学校行った時にまた聞いてみます!
ママリ☺️
そうなんですね。。
ありがとうございます😭
ママリ☺️
今熱測ったら37.3だし微妙で悩みます。。平熱より少しはたかいです。
大阪市なんですけど今日めっちゃ寒いですし🥲
きりん
とりあえず、入学式の持ち物と、時間が分かればいいし。
あとは、細かい持ち物も学校によって名札の付け方が違ったりするのでそれが分かれば‼️
地区内に、学校指定の文具店とかあればそこに行って学校名と新1年生です。って言えば必要なものまとめて購入も出来ますよ😊
鉛筆とかも始めは6Bのみ使用なので、キャラものとかでは無い無地のもの用意しておけばいいと思います!
そういうことが細かく書いてありますよ😁
うちは女子なので和式トイレも出来るようにしておく!とか書いてありました😊
あとは、始まってからでも大丈夫です👍
まだ入学まで時間ありますし、今はお子さんの体調優先にして温かくお過ごしください🍀*゜
ママリ☺️
すいません。下に返信してしまいました。
きりん
公園とか、モールとかでもたまに和式トイレとかあるので練習させてましたよ!
資料の中に指定用品販売の文具店やスポーツ店とかの資料もあるはずです!!
娘の公立学校の場合ですけど、連絡袋(〇×〇cmのクリアケース)とか赤鉛筆丸タイプとか書いてあったりして。
よく分からなかったのでとりあえずセットで頼みました!笑
ママリ☺️
練習大事ですね!ありがとうございます!体調よなったら早めに資料貰いに行きます!!ありがとうございます!次男38.8まで上がりました🥲
きりん
えいとまんさんも伝染らないようにご自愛ください🍀
お大事に😌💗🍀
ママリ☺️
ありがとうございます🥲