

ゆうり(ガチダイエット部)
お風呂40℃
台所のお湯は出さない
エアコン20℃
(外気温が5℃以上になったら消す)

ママリ
お風呂42度
台所は温度を設定できませんが冬場は汚れが落ちないのでほぼお湯
エアコンは22度で自動運転です💡
寝室は寝るだけなのでエアコンなしで寝る1時間前に湯たんぽ仕込んでます(加湿器はつけてます)
寒いの耐えれないので光熱費は諦めて食費の方で節約してます!

ほのゆりか
子どもがいるのでお風呂の温度は39℃です
電気代以前の話ですね
台所のお湯の温度は分かりませんが少し暖かいぐらい
給湯機の温度ならば節電の為に50℃です
エアコンの温度は20℃ですが室内温度は17℃前後です
ママリの質問で子どもがいるのにお風呂のお湯の温度な高い人が多くてビックリしてます

ゆう
お風呂40度
台所はゴム手袋使用でお湯使用せず
エアコンは大体21度設定、子供が寝た後は20度設定です。

はじめてのママリ🔰
お風呂40度、エコキュート45度
エアコン20度
台所は水のみですね!洗い物は全て食洗機なので料理で食材洗う以外使わないです!

みの
お風呂42℃保温1時間
台所は温度設定とかできないので手で触って適温ぐらいで洗う
エアコン21度です、🎈

双子妊婦🐶
湯船の温度40℃
シャワーの温度38℃
食器洗いはガスは使わず、油汚れなど必要な時はティファールでお湯沸かして使ってます。うちはプロパンなのでガス高くて。
エアコンはつけていません。
12月の寒波の時はつけましたが自動運転にしました。
基本的には部屋の中ではたくさん着込んで生活してます。

ぐるぐるめがね
湯船41度
シャワー使ってません。
食器洗いは水
洗面所も水
エアコン、ヒーター使ってません。
湯たんぽとブランケットで
こたつみたいにして着込んでます😂
電気代に驚いて5日前から
節約し始めました😁
来月の請求額がどれだけ
おさえれるか楽しみです(笑)
コメント