
コメント

たけもも
同じく、田舎に嫁いできて二年目の冬を迎えていますが友達ができません。リアルに1人も(笑)
自営のため、仕事仲間っていう存在もおらず寂しく思っています。
SNSを開くと、みんなキラキラした女子会💖とかしててますます孤独な気持ちになります😓
どうしたらいいんですかね…
回答になってなくてすみません。
でも、寂しい思いをしてる人は意外と多いはず!とか自分を誤魔化し誤魔化し過ごしています。

オレンジさるぼぼ
夫が転勤族で知らない町に住んでいます
少子高齢化待った無しの町なので、同世代の友達がいません
むりやり近所のコンビニに行かないと、一週間夫以外の人と話さないことなんてよくあります
一人が辛い時は、外に出ていろいろして過ごしてました
・循環バスがあるので、乗って一周(乗り物が好きです)
・マクドナルドで100円マックしながらスマホいじったり、お手紙書いたり、本を読んで過ごす、たまにちょっといいカフェやホテルのラウンジでお茶する
・図書館に行く
・お散歩、または自転車で徘徊
などです
元々実家が町内会活動が活発だったので、今の場所でも町内会に入って、行事に積極的に参加してます(川の掃除、七夕、遠足、運動会、祭りなど)
近所の人とは挨拶する程度ですが、何かあったらいろいろ教えてくださるので心強いですd(^_^o)
ちなみに、向いが大家さんです
今は子供が産まれて育児に追われる日々ですが、子供がいない頃よりも孤独感はあります
-
よっしー
オレンジさるぼぼさんへ
外にでると言う方法ですね!
🈵でてみます!!
そう言えば、マクドナルドいってなかったです。こっちへ来てから一度も。。。
色々試行錯誤してみます。
そして、子育て頑張ってくださいね!(*´;ェ;`*)- 1月9日
-
オレンジさるぼぼ
マックデビューしてみてください(^^)
なんとなーく人がいるというだけで気が紛れます(^^;;
子育てもがんばります
ありがとうございます- 1月10日
-
よっしー
オレンジさるぼぼさんへ
はい!デビューして見せます!\(^-^)/- 1月10日

shoukichi☆
私も県全体が田舎ではあるけど、特に今住む場所は過疎化が進む高齢者ばかりの市であります(笑)
旦那の仕事で住んでますが、子供いなかった時には誰も出来なかったです。
妊娠してマタニティ教室から友達できただけで。そういうものに参加をしないと出来ないなと痛感しました‼
子供さんはいらっしゃるんですか?
子供を通じてのイベント参加とか支援センター、仕事をしないと友達って無理かなと感じました。
寂しくて仕方ないときには中学からの同級生とラインしたり、電話しまーす☺
今日話せるんなら話そうかなと思っているところです💡
実家がちょっと遠いんで私が帰れないときには、日中来てもらいます。7日に来てもらいました😅
それも癒しになります🎵
-
よっしー
sei*mama💗さんへ
わたしも高齢の方が多く、なんといっても人が少ないからということで、小学校はもうすぐ廃校。スーパーつぶれるみたいな感じで、ますます孤独を感じてました。
まだ、子どもはいません。
早く家族がほしいとあせれば焦るほどできず、そして、なんて自分の都合なんやろうとまた悲観的にもなり悪循環してます。
昔の友達にラインしてみる方法も取り入れてみます!- 1月9日
-
shoukichi☆
分かりますよ…常に孤独感ですよ。住み慣れた実家の方が利便性もよくいろいろあるので比べてしまいます。
誰か周りにいたら違いますよね。前向きにプラスに考えていくのも一つの方法ですが、簡単には難しいですよね。働かれたりしてますか?気分転換に考え方も変わるかも知れないです。
自宅にいたら気分もブルーにはなりがちです。- 1月9日
-
よっしー
sei*mama💗さんへ
そうなんです。実家の方が圧倒的に便利なんです。
働いてはいるのですが、お仕事でしかの付き合いがなくて、寂しいんです。
簡単に向き合うのは難しいですが、前向きにがんばってみます!- 1月9日
-
shoukichi☆
お仕事されていても切り替えるのが難しいわけですね。
私も早く働きにでたいーって感じです(笑)
すぐには無理かもしれないけど、自宅にいるときに私は好きな曲なんかyoutubeが主だけど、車内でも聴くだけでも癒しにはなるかなと感じますよ✨- 1月9日
-
よっしー
sei*mama💗さんへ
仕事が難しくて、、、。
youtubeいいですよね!!
わたしも、毎日ってぐらい見てます!
もぅ、もはや旦那といる時間より多いですね。。汗- 1月9日
-
shoukichi☆
自分の好きな曲聴いて癒されたり、私はないけどアロマなんかでも癒しですね🎵
私もアロマで思い付きましたが、お香が大好きだから自宅に置こうかなと今思い付きました(笑)
京都に行った時、癒されました~✌
あと好きな番組もいいかもです🎵
ダンナより確かにyoutubeですね😅- 1月9日
-
よっしー
sei*mama💗さんへ
アロマいいですね!!
わたしも、アロマしてみようかなと思いました!
旦那にはよくしてもらってるんですが、自営業の旦那ちゃん。
あんまり会話できなくて、ひねくてました。また、つついてみます!- 1月9日
よっしー
たけももさんへ
全く同じです。
私は一年目で、仕事仲間もいません。
孤独になりますよね。
旦那がいるから!なんて、ツヨガッテテモスッゴい寂しくてどうしようもないときあるんです。
誤魔化すってつらいですよね。
たけもも
主人がいるからなんとかなるだろうと思っていましたが、
口喧嘩だったりでしばらーく話さない日が続くと、「あんたしか喋る人いないのにどーしてよ?」って涙が出て仕方なくなる日アリマス😭
オンナって、スイーツ🍮食べたり、DVD📀みて泣いたりとかでストレス発散するとかって言われていますが、
同性とくだらない話とか家族のちょっとした愚痴とかをダラダラ言える友達が近くにいるっていうのが一番のストレス解消になりますよね(*´ω`*)
よっしー
たけももさんへ
すっごくわかります。
旦那といいやいになったら、もう居ないですもんね。
涙出てきます。
たまたま、旦那のラインとかみると本当にこんなに友達いていいなーっておもいますし、忘年会や新年会とかきくと羨ましい。
一番の効果はやはり、友達ですよね。本当にほしいです。
たけもも
ホント友達欲しいです!
主人の友達の奥さまとかに「友達になろ〜」とか、「女子会しよ〜」とか誘われて、「連絡するね」って言ってもらえて
こちらは本気に捉えていつかな💓いつかな💓って待っていても、
結局何もなく、一年後同じ事を言われると、「あぁ、この人は挨拶代わりに友達になろっていうタイプの人ね(´-`)」って思ってしまい、ますます孤独感でした(笑)
友達になろとまた会おうは、大阪の人の考えとくわくらい当てにならなかったです!
子供いたりとか、外に働きに出ていたら嫌でもママ友付き合いとかあるようですが、
ホントに好きで心置きなくお話できる人って大人になってから作れなくなるんですかね〜〜
よっしー
たけももさんへ
それは、つらいですね。。。
挨拶代わりとか。。。
子どもいたりしたらママともとかありますもんね。
友達作りってなんか難しいですよね。(*´;ェ;`*)