※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきみ
子育て・グッズ

娘はママっ子で、夫との時間は苦手。2人目出産心配。誰に相談すればいいか悩んでいる。

1人目がママっ子の方、2人目出産時の入院期間中お子さんの様子どうでしたか?🥲

娘がめちゃくちゃママっ子で、例えば寝かしつけ後に私がお風呂に入っていてその間に起きてしまった時は夫が対応してくれるのですが、娘は私がいないことにパニックを起こして泣き叫びます…
夫がなだめても全然だめで、ちょっとでも触ればひっくり返って大暴れ、目も合わせてくれないし、言葉も耳に入らないような状態になるみたいです😰
イヤイヤ期に入っているのもあって要求が通らないために癇癪を起こしているのだと思います。
夜以外だとパパと2人にしても泣くことはなくてむしろ楽しく遊んでいるのですが…
生後3〜4ヶ月からパパ見知りが始まって、そこからずーっとママっ子です。私がそういうふうに育ててしまったから悪いのでしょうか。。
4月には2人目が産まれる予定で、入院期間中が本当に心配でなりません。
また周りの誰に相談すればいいのかわからないのですが、かかりつけの産婦人科の助産師さんや娘の通っている園の保育士さんなどで良いのでしょうか💦

コメント

めい

パパよりもばーばの方が慣れていることとパパは仕事手間基本いないため実家にお願いしていたのですが。毎日寝る前にシクシク泣いていたそうです。そして母も一緒に泣いてしまったと😭

  • めい

    めい

    一応保育園にも入院する時期は伝えてました!

    • 1月26日
092159

出産前にお風呂も寝るのもできるだけパパにお願いしました。
それ以前も週末はパパとの時間をがっつり取ってもらってました。
入院中は全く問題ありませんでしたが、自宅に帰ったらしばらくママ拒否になって悲しすぎて何度か泣きました〜😭

moon

2人目が生まれたときは上の子は実家でみてもらってました😊
私と会えない期間は「ママ」と一切言わなかったそうです。ママの存在を忘れようとしているように感じたと母から聞きました😂
ママとしか寝られない子でしたがばぁばのことも大好きなのでなんとか入院期間中乗り切ることができました☺️
退院して帰ると昼間はばぁばにべったりだけど、寝る時はママにべったりになりました😊