※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
お金・保険

シングルマザーの方の助成金て、どの程度か教えてほしいです。保険に入らなくても十分、生活できると聞きました。

シングルマザーの方の助成金て、どの程度か教えてほしいです。保険に入らなくても十分、生活できると聞きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

助成金…?とはどれのことでしょうか?
児童扶養手当のことですか?

保険に入らなくてもというのは、個人ではいる医療保険ですか?

  • メイ

    メイ

    児童手当以外です。
    はい、個人で入る生命保険です。
    シングルマザーは生命保険に入らなくても、国の制度で十分と聞いたもので…。
    情報として知っておきたいので質問させて頂きました。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当以外なら、
    児童扶養手当は下の方が書いてくれている通りです!
    私の市では、お金が貰えるのは、児童手当と児童扶養手当しかないです💦

    満額でも私の市では、合わせて5万程度ですね🤔
    年収約120万を超えたら一部支給となるので、そこからへります!
    年収には養育費の8割も含みます。

    保険は私は入っておいた方がいいと思います💦
    高いものに入る必要性は
    日本は公的保険が充実しているので、母子家庭だろうとなかろうと必要ないと思ってますが😂
    私は月2000円程度、子供が1000円のものに入ってます!

    確かに入院しても月2500円ほどが上限だったりはするんですけど(これも自治体で違います)、もし持病が出来てしまったら、普通の保険自体入れなくなる可能性がありますので、子供が巣立ったあとその状態だと後の人生困ることになるかもです…

    また保険適用部分の話なので、適用外の部分については実費ですし、
    もし自分が子供が入院となり仕事へ行けないとなれば、その分給料が減ることもあると思うので、
    それを補うという意味でも多少はあると安心と思います。

    そして、健保か国保によっても保証内容は違うので、国保の場合は傷病手当が無いため、長期休んだ場合のお金のことは貯金だったり、保険で考えておかないといけないかと思います。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

保険は生命保険のことでしょうか?
社保加入していて病気や怪我で休職した場合に傷病手当が充分額あるのなら、家計を圧迫してまで保険に加入する必要はないと思います。福利厚生が手厚くないのなら保険に入っていれば良かった…となります。都道府県共済やコープ共済など安い保険だけでも加入することが御守りとなります。
低所得であれば児童扶養手当(全国共通で子1人なら月4.3万円を上限として所得に応じて漸減)、自治体独自の手当(金額は様々)、医療費助成(無料~1000円/月程度で負担額は自治体による)、就学支援(金額は自治体による)などありますね。