
幼稚園でママ友がいなくて孤独。挨拶もなく関わりたいけど人見知りで勇気が出ない。共感してほしい。
ただ共感してほしいだけなのですが、幼稚園に毎日お迎えに行っていてママ友ゼロの方いらっしゃいますか?🥹
私がそうなんですが、上の子が転園して一年、下の子の入園からも春で一年です。上の子のクラスは既にグループというか一部の目立つ感じのママさんたちだけが集まって話していて、他の方は挨拶すらほぼありません(誰も挨拶しないので最初はびっくりしました)。下の子のクラスは気さくな感じの方も多いですが先に上の子のクラスに行っている間にみなさん喋っていたりして全然関われません😂近くにいたら挨拶して少し会話できる方も数人いるのですが拗らせ過ぎて相手がウェルカムな雰囲気じゃないと自分からは声をかけられません。(残念すぎですよね...)
幼稚園の後や休みの日に集まって遊ぼうというのは正直面倒なので求めていないですが、お迎えや行事のときに挨拶して雑談するくらいのお友だちは欲しいなと思っています。ですが元々かなりの人見知りでテンションも低く、学生時代からの友だちは決して少なくないのですが毎回向こうから仲良くなりたい!と話しかけてくれて親しくなったパターンばかりで自分からの関わり方がわかりません🥲
良い年して何言ってるんだって感じだしこのままじゃ嫌だと思うのですが、いざお迎えに行っても自分からグイグイ話しかける勇気がありません🥺
共感してくださる方がいらっしゃれば嬉しいです😂
- ペッパー
コメント

はじめてのママリ🔰
挨拶だけで、会話しないですよー!
話してる人は、たまにいますけど基本みなさんすぐ帰っていきますね。
話してる人とか見ると、なんか自分だけ話す人もいないーって複雑になりますが😅
結局、関わったらめんどくさいんだろうなぁと思っちゃって💦
実際、仲が拗れて気まずそうになってるママを見た事もあるので🌀
私も人見知りだし、付き合いしたくないのでまぁいっかーって感じです!

あおいママ
上の子1歳から保育園通ってますがママ友いませんよー☺️同じクラスのママさんに目が合えば挨拶する程度です✨
確かに発表会等で会場開くのに待機してる場合は話し相手がいないので、ぼっち感満載ですが気にしてません~🤣
何度かグイグイ話しかけられたけど「早く帰りたいのに……😭」と思ってしまった失礼な私です(笑)
でも波長が合うママさんがいたらいいな~とは思いますが絶対欲しい!とまでは思いません💦
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
ママ友できないですよね😂なんかよく考えたら学生のときは人見知りでも若さで何とかなったけどこの年で人見知りで友だちできない(友だち欲しいのに)って残念すぎて誰も声掛けないよなって思いました🤣笑
波長の合う人がいればというのすごくわかります🥺そのうち巡り会えますかね...!子ども同士が仲良しのママさんがいたら話しやすそうですがうちの子たち特定のお友だちとくっついて遊ぶとかなくていつも3人でポツンとしてます🥹- 1月26日

なぁ〜お
年少の娘が4月に入園しましたが、ママ友とはいえる人いないです💦あまり誰のお母さんかわかってなく、話しかける勇気がありません😅人の顔覚えるの年々苦手になってます😑
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
みんなマスクしているし顔も表情もわかりにくいですよね💦その状況でもすぐ覚えて仲良く話せる人すごいですよね!- 1月26日

yunon🌏
長女の時から幼稚園
行ってますが
ママ友いません💓💓
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
その場でちょっと話すくらいの方はいらっしゃいますか?誰とも話さずすぐ帰りますか?🥺
気楽で良いのですがみなさん楽しそうにしていると少し心細いです🥲- 1月26日
-
yunon🌏
誰もいません😊
話すとめんどくさいし
子供送迎したらすぐ
帰りますよ🚘- 1月27日
-
ペッパー
あっさりされていて良いですね☺️
私も今日も誰とも話さず帰りました🫢笑- 1月27日

32
たまに話す人はいますが、ほぼ1人なのでさみしいです。
グループに属するとめんどくさいなと思いつつ、うらやましくもなります。
あといまだに顔と名前が一致しないので下手に話せないとかあります。
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
同じです!グループは面倒で嫌ですが個人で仲良い人は欲しいですよね🥺
マスクしてて顔覚えにくいですよね💦みんなどうやってそんなに仲良くなったんだろうと思います😂笑- 1月26日

レンコンバター
年少で預け始めましたが、きっかけ次第ですよね。
挨拶とかはしてます。
自転車おりて、隣におきに来たママさんとかも。
来月発表会があって6人チームなのですが、LINE交換して買い出しいってーみたいなかんじで顔馴染みになりましたよ。
それがなければ私も顔みてもわからないです😂
一番仲良しの子のママと話してる人が多いのでは??
あとは兄弟いてもともと知ってる人とか💕
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
自然と仲良くなれるきっかけがあったのですね✨
下の子のクラスは春の参観日のときには上の子がいて元々の知り合いっぽい方は全然いない様子でした!やっぱり子ども同士仲良しのママさんがよくお喋りされている印象です。うちの子たちお迎えの後も兄弟でくっついて遊ぶので誰ともきっかけがありません😂来年度はがんばります...!- 1月27日
ペッパー
コメントありがとうございます😊
知らないママさんでも自分から目合わせて挨拶されていますか?🥺私たぶん普段からあまり人の顔を見ないタイプで(会話するときは見ますが)、目が合うことすら少なくて💦絶対話しかけにくい人物だと思うのでまずは目合わせた方が良いのですかね🥲
前通っていた幼稚園では親しい友だちもいたし同じクラスの人はみなさん挨拶して待っている間誰とでも雑談する感じで気楽だったのですが😔園やママさんたちの雰囲気でだいぶ違いますね。
私もまあいっかーと思うときもあるのですが、置いてけぼりに思えて寂しいときもあります🥺笑
はじめてのママリ🔰
子供の事見ながらだから、目は合わない時ありますよー!
急に走り出したりして挨拶どころじゃない時もあります😅
基本みなさんに挨拶してますよ。
ただ、挨拶しない、したくなさそう(忙しそうにしてる)な方もいますから、そう言う方には会釈だけとかスルーとかありますね!
結構、仕事してるママが多いのでみなさん忙しそうにしてますね。
送迎は、ささっと済ましたいみたいな雰囲気です!
園によって雰囲気は、違いますね👍
仕事してる人、してない人が多いとかで全然変わってくると思います😊
ペッパー
みなさんに挨拶されているのですね😊
そう言われると私自身も挨拶したくなさそうな人に見えるんだろうなと反省しました😂
明日から目が合えば全員に挨拶しようと思います。
お迎えに来ている方はほとんど専業主婦の方だと思います。お迎え後に園庭で自由に遊べるのでそのときポツンだとちょっと寂しくて😂でも子どもたちのこと放ったらかしてまでおしゃべりに夢中なママにはなりたくないし...難しいですね😂