
コメント

マリオ🥸
欠勤という扱いになるなら、給料がその日数分引かれると思います⭐️

はじめてのママリ🔰
給与形態によります🙂月給制なら引かれず、日給月給制なら引かれます🙂
-
はじめてのママリ🔰
日給月給なんだと思います。社員のメリットがないんですかね…😭
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
↑うち間違えましたすいません😓
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!ありがとうございます😊そうなんですね!月給だと引かれないと勘違いしてました😅
- 1月27日

Mon
引かれますね!結構それがふつうかと!有給無くなることってあんまりないですが、無くなっちゃう感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😅子供が熱ばかりで有給ない間に休み貰ってて💦💦
- 1月27日

ななみ
うちの会社の場合は
休んだ日数に応じて引かれますね😅
さらに査定にも響くので2日休むごとに1日分だったかな??ボーナスも減ります。
休む理由にもよるけど、
同じ無給でも、看護休暇や生理休暇使ったら査定には響かないと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅月給はメリットあると聞いたのですが、変わらないとの事で安心?しました。ボーナスにも響くのですね😱
子供の熱ばかりで休んでるので、仕方ないですよね💦💦- 1月27日
-
ななみ
お子さんの年齢分かりませんが、
小学生未満なら看護休暇使ったらいいと思います😊- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
2歳です💦そのような制度があるのですね😳看護休暇はどのようにしたら取れますか?
- 1月28日
-
ななみ
会社に言えばいいと思います。
会社によっては申請書とかいるかも?
子供1人なら年5日
2人以上なら10日とれますよ!!
看護休暇自体は法律で決まってるから取れます。
ただ、有給か無給かは企業によります。- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
言ってみようと思います!有給無給あるんですね😱ありがとうございました😊
- 1月29日
-
ななみ
それでも査定に響かないだけでも違いませんか?😊
私大手勤務ですが無給です😅- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
それはかなり大きいですよね!😣大手だと凄く待遇良さそうですが、会社によるんですね🥺子供のために頑張って続けられたらと思います😫
- 1月29日
はじめてのママリ🔰
欠勤になります。社員の意味がないんですかね…💦
はじめてのママリ🔰
いえいえ、日給月給の会社はわりと多いですよ🙂私はパートで働いていますが、安定している福利厚生の点などはやはり正社員が有利だと思います。
マリオ🥸
私も社員ですが有給も使い切れば欠勤で普通に日給分減らされますよ。。。
働いてないなら仕方ないと思います😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦勘違いでした😣月給の方がメリットあると言われたので気になってました💦