
3ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。母乳量が減少し、心配です。母乳相談での対応に不安を感じ、ハーブティーを試しています。授乳中の赤ちゃんの様子や母乳量について、経験を共有していただける方いますか?
【母乳/母乳量/減った】
3ヶ月の子を混合で育てています。
ミルクは1日2〜3回、100〜160与えてます。
2ヶ月後半ぐらいから母乳量が減った気がします。
成長曲線も緩やかになり始め体重増加も心配です😣
母乳相談に行きましたが、母乳量測定はなく、体重測定とミルクの回数を聞かれ「大丈夫!」で終了されました💦
今はダメ元でハーブティーを試し中です、、
母乳だと授乳が長く、なかなか口を離したがりません。かといって吸われている感じもないです😣💔
乳首がツーンとするのも最初の1〜2分で、赤ちゃんがゴクゴクと喉を鳴らすのも最初の1〜2分です。
ウトウトはするものの、満腹というよりおしゃぶりしながら寝る感じです。
頻回授乳する、、、しかないので頑張っていますが、空吸いされている感じです😣
母乳量不安でも、そのまま母乳を続けた方いますか?
- ままり
コメント

あみ
こんばんは😊
私も母乳量減って何度も母乳マッサージ外来へ通いました。
私が言われてたのは夜中の授乳回数が減ると母乳量も減ると言われましたがどうでしょうか?

mako0829
3~4ヵ月頃になると赤ちゃんの需要と母乳の供給のタイミングが合うようになり、母乳量が落ち着きますよ!
私もそうでした!4ヵ月くらいから差し乳になり、おっぱいの張りもなくなりました。
完母希望ですか?完母にこだわらないのであれば離乳食が安定するまではこのままのリズムで行けると思います。ミルクは1日2~3回100~200ml、他は母乳という母乳寄りの混合で安定すると思います。
-
ままり
母乳メインの混合希望なんですが、最近は母乳量が減った気がして心配です😣
日中はできるだけ頻回授乳しているんですが、眠りが浅いor全く寝ないので、母乳が足りてないのかな、と思い💦
夜まとまって寝るから日中寝ないのか、母乳が足りてないから日中寝ないのか、わかりません😣💔
ミルクもゴクゴク飲む日もあれば、飲まない日もあります、、- 1月8日
ままり
初めて受診したのですが、母乳量以外に特に乳房トラブルはないので母乳相談だけで終わりでした💦
夜中の授乳減りました‼︎
夜は22:00〜5:00ぐらいまで寝るので、その間授乳がないです。たまに3:00頃に起きますが、、
日中頻回授乳していても、夜間の授乳がないと母乳量が減るってことでしょうか?💦
あみさんは母乳量戻りましたか?💦
あみ
その時間だと1番授乳させたい時間ですね😫寝てくれるとありがたいですが母乳出なくなっちゃいます💦
子どもが生後4ヶ月のときによく寝るようになってラッキーと思ったと同時に母乳量減りました😫
夜中に目覚ましかけて授乳してたら元に戻りましたよ!
夜中に2、3回は起きるようにしました💪🏻
お返事遅くなりすみません💦
あれからどうでしょうか💦
ままり
回答ありがとうございます!
あれから、ミルクを最大100で固定して頻回授乳で過ごしていたら、足りないのか夜中に起きるようになりました!そしたら少しだけ母乳量が増えた?ような気がします。まだ気のせいかも、ぐらいの実感ですが😱💦
でもたまに起きずにまとめて寝る日もあるので、私も寝過ごしてしまいます😣💦
夜間授乳再開して、どのぐらいで戻りましたか?質問ばかりですみません😣💦
あみ
よかったです!
私は夜間の頻回授乳再開して1週間もしないうちに戻りました!😝