
子供の記録に神経質な家族に疲れています。自分は必要だと思っているのに、理解されずストレスです。めんどくさい言葉や干渉にイライラしています。
ぴよログで子どものミルクの量や睡眠時間、排泄等全て記録しているのですが、旦那、義母、実姉(中3、小6の子どもいる)がマメすぎる!神経質なるよ!しんどくないの?と言ってきます。
別に自分はしんどくないし、子供の体調管理をしっかりするために記録しているし、むしろ、え、しないの?って感じです。(やってない人を批判するつもりではないです)
記録つけている人ってそんなにいないんですかね?
言われすぎて、なんかしんどくなってきました。
めっちゃ腹立つし、自分がやるって言ってるんだからほっといてくれればいいのに。
リンゴジュースとかあげないの?可哀想〜とか言ってくるし。
もう本当にほっといてくれ!!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

Hn
まさに、ほっといてくれ!
ですね😢
私も記録していました🌸
離乳食スタートして、生活リズムが安定してからは徐々に記録しなくなりましたが…

退会ユーザー
私も記録してました☺️✨✨
2人目以降は、上の子もいて
忘れることも多くなってきて
離乳食2回目始まる頃には
辞めちゃってますが、、、。
別にやりたくてやってるので
神経質にならないですよね🤣❤️
-
はじめてのママリ🔰
記録してる人多いですよね😆
2人目ができたら私も早めに記録しなくなるんだろうなあとは思います😂
全く神経質にならないです😂
すぐ何かと言ってくるので疲れます😮💨- 1月26日

ゆあぐ
支援センターでお話しするママさん結構付けてる印象です🤔
つけた方が把握できて楽ですし、夫との共有も簡単でいいです。
育児の常識って3年で変わる等言いますし、それは昔の子育てなんだよね〜って
思うしかないですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
多いですよね☺️
旦那さんと共有してるの羨ましいです🥲
私が少し出かけてるときも、記録つけてね!って言ってるのにつけてくれなくて、毎回イラってします笑
何言っても言われるので、そう思うしかないですね😭- 1月26日

haa♥
私もぴよログ使ってます🥹
授乳の間隔だけ見てるのと
全然マメじゃないので
睡眠時間や排泄などは
記録してないですが(笑)
しんどくないから
記録付けてるんですけど?😇
って感じですね🤷♀️
記録付けれるなら付けた方が
見返した時とかに
分かりやすくて良いですよね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ぴよログ使ってる人多いですね🫶🏻
そうなんです!
本当にほっといてほしいのに、いちいち何かしら言ってきます🥲
義母に関しては、夫を経由して言ってきます笑- 1月26日

Chimama
私も退院後からずっとぴよログ使ってます🌷
いつ寝て、授乳して、排泄したかとか忘れちゃいますし、むしろ記録してないと不安になります😖
生活の一部になってるし、ほっといてくれ!ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
分かります😳
記録してないと不安になります😔
産後物忘れ酷くて余計にです💦
言われる度にイラってします笑- 1月26日

仕事より家庭を優先したい
記録大事です!ぴよログ使ってました!
記録しなくても覚えられる人ならいいですが、記録してないと小児科とかで聞かれた時に自分が困ります😣
義母さんも義姉さんも子育て経験はあるでしょうが、時代が違いますからw
小6の子が赤ちゃんの頃ってぴよログどころかスマホも今ほど普及してないですよね…
ジュースは虫歯の原因になるからお医者さんもおすすめしてませんし×
私が代わりに旦那様家族にビシっと言ってあげたいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
旦那に言って欲しいです〜😂
私のことより義母の言うことをよく聞くので、全部私の考えとズレてます😂
記録大事だよ!って言っても、元気だから大丈夫〜で終わりです笑
ジュースも買い物行く度にジュース飲みたいねえ買って欲しいねえって言われるので、全部無視します笑笑- 1月26日
-
仕事より家庭を優先したい
一度旦那様がお子さんの検診に連れてってほしいですね😂
「ミルクは何時間おき?どのくらい飲むの?1日にうんち何回する?」ってお医者さんに聞かれても元気だから大丈夫って答えるんですかね?😂
そこまで言うなら旦那さんのお小遣いでジュース買って飲ませて、責任もって歯磨きまでやってもらいましょ👊- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
心配すぎて任せられないです😂
多分大体で答えると思います笑
その大体も間違ってると思いますが😂
そうですね🥹
毎日歯磨きやってもらいます🪥- 1月28日

ななこ
私もつけてますよ😊
むしろ旦那と共有して使っていて旦那も入力してます!
いちいちどうだったか覚えてないし、ウンチがどのくらい出てないかとか見返したりするのにも便利なので私は記録してるほうが安心です😊
私はこのほうが安心なの!楽なの!と言って良いと思います‼︎
リンゴジュースの話とかはどなたが言ってくるんですか?
「リンゴジュースあげるくらいなら他にもっと栄養あるものあげたいわ。ジュースばっかりあげたら逆にかわいそう」って言ってやってください!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん入力してくれるんですね😳
すごく羨ましいです、、、
旦那は面倒くさがって、言っても記録してくれません、、
ジュースの件は、母、姉、旦那に言われます😂
元々ミルク飲まなくて、余計にあげたくないし、小児科でもまだ飲まさなくていいって言われたことも何回も言ってるのに、あげないと可哀想〜って言われます。
その文言いいですね💡
次言われたら言ってやります😆- 1月26日

あっぷる
1人目が一歳までピヨログずっとつけてました☺️
いま見返しても、思い出になるし、下の子と比較できたり、育児の参考になりとても便利です💕
ちなみにウチも基本的に水・お茶のみで、ジュースあげてなくて「どうしてジュースあげないの?何か理由あるの?」と聞かれたことあります🤣
-
はじめてのママリ🔰
思い出にもなりますよね🧡
私もそのうち兄弟で比較してみたいです🫶🏻
やっぱり聞かれるんですね、、、😂
一回聞かれるくらいなら全然いいんですけど、何回も言われると流石に腹立ちます笑- 1月26日

はじめてのママリ
私もぴよログ使ってます!
元々介護の仕事してて、記録から次の排泄や御飯の時間考えたりしてたので😂
排泄とか見返して「ミルク変えたあたりから便秘だね」とか夫婦で話し合ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
分かります👏🏻
記録からこれからの時間のこと考えます😆
夫婦で話し合えるの羨ましいです😳
旦那なんて、何言っても「大丈夫大丈夫!元気だから!」で終わります😔- 1月26日

はじめてのママリ🔰
むしろぴよログで記録してるほうが楽でした!
記憶力悪くて数時間前のことも思い出せないけど、ぴよログがあればそれ見るだけだわかるので😊
思い出す、という作業?をしなくて済むのかなり楽でした!
今もお昼寝含めた睡眠時間だけは記録してます✨
-
はじめてのママリ🔰
私も記憶力悪いので、記録してるほうが楽です🥳
大きくなっても睡眠時間は記録したいですね🫶🏻- 1月28日
はじめてのママリ🔰
生活リズムが安定したら私も段々記録しなくなるんだろうなあとは思うのですが、、、😂
本当にイラッとしました笑