
子供のコレストロール値が高い。朝食抜きで再検査する。捻挫で数値が上がる可能性は?薬で値を下げられるか。家族の遺伝かも。治療で改善するか心配。
子供の生活習慣病の検査をしたのですが、コレストロールが凄く高くて、心配です。
でもその検査をした時は、朝食も取ってしまっていて、それからの検査だったので、今度朝食抜きで再検査をする事になりました。
朝食を抜いただけで、検査結果は変わりますか?
学校の検査の時より、病院の検査結果の時の数値が上がっていました。
学校の検査の時は、特に気にせずに受けたのですが、病院の検査の時は、食事やお菓子など気をつけてたのに、数値が上がっていたんです。
その時、子供は、捻挫をしていたので、それで数値が上がる事ってあるのでしょうか?
また、もし、コレストロールが高かった場合、薬などでコレストロール値は下がるのでしょうか?
病院の先生からは、太っているわけでもないし、家族の遺伝かもねと言われていて、確かに旦那の方は、コレストロールが高かったりします。
凄い心配です。
治療して、治るのでしょうか?
すみませんが、お答えして頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
- こわま
コメント

退会ユーザー
まず何歳のお子さんなんですか?数値はどのくらいかわかりますか?
家族性の高コレステロールなら治療必要ですよ!
家族性でなくても薬で正常値に戻ります

はじめてのママリ🔰
あまりかわらないきがしますが、、肥満はありますか?
-
こわま
えっそんなんか。
変わらないんですね。
肥満はありません。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
変わるのは血糖くらいかと
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
コレステロールの検査は食事の影響を大いに受けますよ~特に、中性脂肪は食後3時間程でピーク値に達するので朝食を食べての検査なら結果に影響しています👀捻挫は直接上がる原因にはなりませんが、強いて言えば運動量が減っているなら影響したかも?位ですね。(運動する事で下がるので)
脂質異常症の薬自体は既に色々あります👌ただ、何かしらの疾患が原因でコレステロール値が上がっているのであれば、そちらの治療も必要になってきます🤔
-
こわま
コメントありがとございます。
元々は運動が大好きな子なのですが、捻挫の時は外で遊んだりせずに、家で過ごしていました。
朝食も食べてしまい、ちょうど3時間後ぐらいに採血したので、それで数値がかなり上がっていたらいいなと思います。
今度は、朝食抜きで採血するので、数値が下がっている事を願います。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
脂質の検査にはいくつか項目があるのですが、総コレステロール(詳細な式は省きますが、HDL、LDL、TG(中性脂肪)から算出します)と中性脂肪は空腹採血でないと正確な値は出ないです😌案内があったかもしれませんが、油分の多い食事は控えるのと採血までに12時間位は空腹時間を作るとより正確性の高い値が出ます👌
ただ、一応医療系国家資格の免許持ちですが下の方は影響ないと仰っていますね…今育休中なので、もし最新の見解で変わっているのでしたらすみません💦😅- 1月26日
-
こわま
細かくコメントありがとございます。
そうですね💦
ざまざまな意見があるのでしょうか💦- 1月26日

はじめてのママリ🔰
血糖値や中性脂肪は直近の食事の影響ありますが、コレステロール(LDLやHDL)は変わらないと医者に言われました。
私は子供の頃から高めで、家族性には当てはまらないようなのですが、祖父も母も高いので体質かなぁと思われます。治療が必要な数値ではなかったですが、常に基準を超えてました。でも特に生活に支障はないです!
長い目で見れば動脈硬化のリスクが高いとかありますが、余程の数値でない限り今すぐどうこうなるものではないです。
ちなみに産後に人間ドック受けたらめちゃくちゃ上がってて、どうやら運動不足が影響したっぽいです。医者からは運動と食事に気をつけるよう言われました💦
なので、いきなり薬を飲むようなことにはならないと思います。
こわま
コメントありがとございます。
もし、数値が高いままだとしても、治療法があるんだと思い、少し安心しました。