
コメント

はじめてのママリ🔰
私はしませんでした!
2人目産まれるまでの時間、少しでものんびりしてたくて😂😂
きっちり9時から17時まで預けてました😂仕事の時は7時から18〜19時まで預けてました✨
はじめてのママリ🔰
私はしませんでした!
2人目産まれるまでの時間、少しでものんびりしてたくて😂😂
きっちり9時から17時まで預けてました😂仕事の時は7時から18〜19時まで預けてました✨
「時短」に関する質問
大人のご飯を作るのは効率よく短時間でできるのに、離乳食はめちゃくちゃ時間かかってしまいます😭ある程度のストックをと思うと食材もたくさんで品数も多くなるので作り終わると日付変わってて疲労感すごいです。 ベビー…
子どもの行き渋り もうすぐ4歳の年少の子どもと未満児クラスの子どもがいます。下の子はルンルンで保育園に行くのですが、上の子の行き渋りが酷いです。言葉の遅れがあり馴染めないんだろうなと思ってます💦 私は週4時短で…
育休手当はいつまで貰えますか? 2歳まで50%が支給され、それ以降は0(育児休業は最長3歳まで)という認識であっていますか? 自宅で子どもを見ていたいですが毎日のようにお金の事考えてしまって少しでも稼ぎたいので認可…
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
保育園には、有給使うことを言うと時短に切り替えられてしまう感じで💦
有給使うのは、保育園に伝えましたか?
ままりん
有給は、正直に言うべきですよね?🥺
はじめてのママリ🔰
仕事の時は保育園には何時から何時まで預けてたんでしょうか🥺?
また、有給はどれくらい取るんですかね🤔それにもよるかなと、、、
私は有給を長い期間取ったわけではなく、数日有給使ってからの産休であり産休中も標準時間で預かってもらえたので9時から17時まで預けてました。産後2ヶ月からは市から時短になりますよの通知が来たので時短になった感じです💦
ままりん
通常は、8時半から17時半まで預けてます。
産休前につける有給は、12日間です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
誤魔化して預けられそうなら預けてもいいと思います!
もし、休みなのにこれまで通りの時間で預けたりすることや、誤魔化すことが嫌だなぁと思うのであれば正直に言うといいと思います!