
コメント

はじめてのママリ🔰
私はしませんでした!
2人目産まれるまでの時間、少しでものんびりしてたくて😂😂
きっちり9時から17時まで預けてました😂仕事の時は7時から18〜19時まで預けてました✨
はじめてのママリ🔰
私はしませんでした!
2人目産まれるまでの時間、少しでものんびりしてたくて😂😂
きっちり9時から17時まで預けてました😂仕事の時は7時から18〜19時まで預けてました✨
「時短」に関する質問
ワーママさんに質問です‼️ ママさん単独の収入で、現在と理想の金額を教えてください。 ①いまの月収(手取り) ②理想の月収(手取り) 私自身はいま時短正社員で6〜7時間労働で手取り25万くらいです。アラフォーで昨年転職…
夫婦連帯債務で住宅ローン申し込みました。 住宅ローンの持分割合みなさんどうやって決めましたか? 現在 旦那500万、私250万(時短のため) この場合、持分いくらが妥当でしょうか? 子供が小さく収入が減る可能性もあ…
愚痴です。 共働きです。 子供が小学生になるタイミングで旦那から「俺の給料だけじゃ養えないからフルで働いてほしい。」と言われました。 私自身の仕事が土日も仕事の職種なのと子供が小学生になると自分の休みに合わせ…
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
保育園には、有給使うことを言うと時短に切り替えられてしまう感じで💦
有給使うのは、保育園に伝えましたか?
ままりん
有給は、正直に言うべきですよね?🥺
はじめてのママリ🔰
仕事の時は保育園には何時から何時まで預けてたんでしょうか🥺?
また、有給はどれくらい取るんですかね🤔それにもよるかなと、、、
私は有給を長い期間取ったわけではなく、数日有給使ってからの産休であり産休中も標準時間で預かってもらえたので9時から17時まで預けてました。産後2ヶ月からは市から時短になりますよの通知が来たので時短になった感じです💦
ままりん
通常は、8時半から17時半まで預けてます。
産休前につける有給は、12日間です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
誤魔化して預けられそうなら預けてもいいと思います!
もし、休みなのにこれまで通りの時間で預けたりすることや、誤魔化すことが嫌だなぁと思うのであれば正直に言うといいと思います!