※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のことがそもそも妊娠中からそんなに好きではなくなり辛いです。か…

旦那のことがそもそも妊娠中からそんなに好きではなくなり辛いです。かっこいいとか素敵とかもちろん全く思わないだけではなく旦那の食べ方、箸の使い方、歩き方、振る舞いなどにもイライラしてしまいます…
ちなみに、きちんと働きお金を稼ぎ、育児のサポートもきちんとしてくれます!私にも優しいとおもいます!
早く帰ってきた日は寝室で1人で寝たりゆっくりしていいよ子ども見とくからと言ってくれたり、気晴らしに1人で出掛けてきたら?と言ってくれたりもします。
本当に助かっていて、とっても感謝はしてるのですが、好きではないという感情があるので、そんな頑張ってくれている旦那にむしゃくしゃしてしまう自分が辛いです。
産後クライシスや産後うつの可能性大かなぁと自分では思いますがもう産後8ヶ月です。一生治らないのでしょうか?
もしくは、産後クライシスではなくそもそも相性が悪いのかな…とも思えてきました。
どうやったら治りますか…
そもそももう治らないのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚前はそんなことなかったのならそのうち治ると思います😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます!

    • 1月25日
deleted user

なにか好きじゃなくなったキッカケがあったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い返してみれば色々です。喧嘩が多く、喧嘩のたびにああ私の気持ちわからないんだろうな…結局私が悪い…みたいな形で最後は終わらせられる気がしています。これが繰り返されていてどんなに説明してはいるのですが…それが原因な気が私はします

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の旦那さんと一緒ですね💦喧嘩しても向こうがおかしい思っても折れません😂
    まだ籍は入れてないですが赤ちゃんの為には我慢かなと思って過ごしてます💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、子どものためと思って我慢するべきですよね…自分の気持ちを1番に考えてました…反省です

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ💦いくら子供のためでも我慢しすぎても辛いですからある程度大きくなってから将来考えたらいいと思いますよ

    • 1月26日