
義実家の土地に二世帯住宅を建て、将来自分の親を迎えることは非常識でしょうか。夫は条件を受け入れたが、義実家にはまだ行っておらず、親が来るかどうか心配している。
義実家の土地に完全分離型二世帯を建てたとして、
そこに将来的に自分の親を呼ぶのは非常識ですか?
今は実家に2人で住んでいますが、
今後父と母どちらかが亡くなった時、1人で残しておくのが
心配です。(隣の県へ嫁ぎました)
両親のどちらかが1人になったときは迎え入れたいと話したら
夫はそれが二世帯の条件ならのむと言ってくれました。
まだ義実家には行っていません。それ言ったらドン引きされますかね?
ちなみに私が勝手に考えていることで、実家の両親は
私たち夫婦にお世話になろうなんて
思ってはいないと思います。言ったら言ったで喜ぶかとは思いますが、遠慮してさすがに来ないということも考えられます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
親同士よほど普段仲良くしてるなら賛成してくれるかもしれないですがやっぱり義両親からしたら、え?ってなる気がします…。
あと義兄弟はいますか?
発言権はないのかもしれないけど、少し複雑な気持ちになるかと思います。

はじめてのママリ🔰
うーんこれは、ご実家同士の間柄次第ではないですか?
はじめてのママリ🔰さんが呼ぼうとしても、行きたくない
嫁が言った手前、本当は連れて来てほしくないなど思うこともあるかと思います💦
ご主人から言ってもらった方がいいかなとは思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
実家同士特に関わりはなく、親密というわけでもないです😞
私の母が病気で倒れてから関わりはほとんどなくなり、義母はよく心配をしてくれています💦
でも自分の敷地に来るとなるとそれはまた話が変わってきますよね‥
二世帯にしたらより自分の親と会えなくなるのではないかと思い、なかなか決断ができない今の状況を夫から話してもらいたいと思います😢- 1月25日

はじめてのママリ🔰
現実的な返答なんですが、まずは夫にドン引きですー😱
夫の実家の土地に建てて、四六時中顔を合わせたり、普段の面倒ももろに見ないといけなくなるのに、嫁の親、1人残った時のもしもの相談でそんな風に言われたら悲しすぎる😭
はじめてのママリ🔰
少し前に母が倒れてから、長距離移動ができなくなってしまったので結婚式と顔合わせ以外会った事がない状況です🥲
夫の妹さんが居てもうすぐ結婚する予定です。
やはりいい思いはしないですよね💦