
旦那の年収は400万円で専業主婦。友達は働いていて、家計に余裕があるか心配。旦那の収入は上がる見込み。
旦那さん高収入じゃないけど専業主婦してるよー!って方、どのくらい余裕があるから専業主婦してますか?🤔
4人家族で、旦那は年収400万くらいだけど専業主婦してて。友達には旦那の年収は言ってないけど、子供2人で専業主婦なんでしょ!?旦那さんどんだけ稼いでるの!?
と、友人達はフルタイムで子供保育園預けて働いてます。
普段旅行したり外食したりとうちよりお金かけてるから、びっくりされるのかな?と思ってるんですが、他の方から見て働かないと学費とか考えるとえ??って感じの額ですか?🥺旦那の給料はこれからどんどん上がってくとは思います。
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず旦那の給料だけで生活プラス貯蓄できるくらいの余裕があって専業主婦してます!
年収400万でやりくりしてるのは本当に凄いし節約方法教えてほしいくらいです!

ゆうり(ガチダイエット部)
特別余裕はないですが専業主婦です!
4人家族で専業主婦凄いですね!
うちは3人で430万くらいですが不安で堪らないのでパート始めます。
-
サクラ
先のこと考えられなくて、不安がよくわからなくて🥺
友達も不安不安言ってるけど、普通に生活してて普通の学校行くならお金足りないってことにはならないのでは…?と楽観的です🥺- 1月25日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
私は何が不安なのかわからないけど不安になるので変なんだと思います💦
公立行かせるし大学は一応貯めてるし何が不安なのか…- 1月26日
-
サクラ
私も、うちより絶対旦那さんの収入多いのに、私も早く働かなくちゃ!と言う友達が多くて、私が楽観的に考えすぎてて早く働かなきゃいけないのか、それとも、友達が漠然と不安に思ってて、お金はあるだけあればいいよね。という感じで働いてるのかがわからなくて。。
前者なら我が家やばい…?と思って🥺- 1月26日

退会ユーザー
うちも5人家族で夫の年収450万程で専業主婦です🖐
うちの場合社宅で住居費を抑えられてるので専業主婦できてます😅
本当は私も働いた方が貯金ももっとしっかりできていいんだろうけど…子ども達の成長をしっかり見たくて家にいさせてもらってます😂
めちゃくちゃ余裕があるわけじゃないけど、外食もするし、子ども達の誕生日クリスマスには欲しいものを買ってあげられるし、今の生活には満足してます☺️

はじめてのママリ🔰
年収500で専業主婦してます!
土日は外食、お出かけなどして
月3万円~5万円貯金できてます🙋♀️

イチソラ
子供といる時間はプライスレスですよね✨
専業主婦もお仕事頑張っている方もどちらも間違いはないと思います😊

ママリ☺︎
下の子が小学校3年生くらい、1人でお留守番が短時間できるようになったら
パート予定です!
それまでは子ども優先したいので、家にいてます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
年収600万で子ども1人専業主婦です。
都内に住んでいるのでカツカツどころかマイナスだし、ボーナスしか貯金に回せないのでパート急いで探してるところです😭💦
-
サクラ
都内は色々高いですよね🥺
うちはボーナス無くて。- 1月25日

ママリ
旦那の年収550ほどで専業です。
ただ余裕があるから、というよりは一人目の産後育休取るつもりが旦那の転勤で退職、そのまま専業なだけです😅
すぐにバリバリ働きに出られるスキルもなく…仕事あっても短時間のパートかな~と思ってそれなら幼稚園行くまで専業でって感じです。
生活的にマイナスではないですが私の性格的にはもっとお金に余裕ほしいのでちょっとした内職的な在宅ワークやったりしてます☺️

はじめてのママリ🔰
400万で頑張っておられるなー!と思います😊年収に対する印象は年齢や地域によっても異なるかと💦
私は2人目出産のため4月から専業主婦になる予定です。主人は33歳で昨年は年収750万ほどでした。4月からは昇給もありますし、扶養家族が一気に2人増えるので、年収も上がると思います。
私も資格活かせば短時間パートでも世帯で1000万はあったので、とりあえず1年で早く仕事復帰したいと思ってます💦
生活は出来るけど、理想の貯金ペースとか将来への備えを考えると不安はありますし、とにかく働ける間にしっかり貯めたいと思ってます😅
未就学の間の方が働きやすいのは確かかなと思うので💦
正規雇用のフルタイムで子育てしてた時のことを思えば、今は働いてても十分子どもに時間かけられてます😊
私はこれぐらいのバランスで仕事と家事育児どちらも満足にやれるのが好きですが、バリバリフルタイムで働きたいママさんも100%家事育児に注ぎたいママさんもいますし、本当に人それぞれかなと思います😊
生活が成り立っていて、将来への備えもしっかり出来ているなら、周りは気にしなくていいと思います!
-
サクラ
特に節約したりはしてないんです。何も考えず外食した月はちょっと抑えようね。となるけど。
将来への備えってのがいまいち想像できなくて。。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
他の方への回答も見させていただきました。年収400万は額面ですか?それでボーナス無しの年間120万貯金なら、相応家賃が安いとか、地域的なものとか、何かしら周りとは違う貯められる要素があるのかなとは思いますが、やりくりもお上手で堅実な方なんでしょうね☺️
将来どこまで子どもに出してあげるかだと思います。ママリを見ていてもこの辺りの価値観は本当に人それぞれみたいなので💦
我が家は大学のみの費用として1人900万〜1000万(児童手当込み)と思って貯めています。高校までは毎月の生活費から賄えるようにしようと思っています。大学の学費も上がってきているので、更に貯金ペース上げる可能性もあります。
国公立に行ってくれれば残った分は結婚などの節目に渡す予定です。田舎であれば今はご主人のみの収入で生活はできますが、大学費用となると自宅からの進学先が限られるので、+下宿費用など、都市部よりも教育資金は貯めないといけないのではないかと思います💦
これを全部子ども自身に負担してもらおうと思うなら考えなくても良い資金かなとは思いますが、10代のうちから子どもに借金背負わせることになるので、我が家は今自分達が可能な限り稼いで出してあげようという考えです😊
老後資金は夫婦で3000万は貯めたいです。
現在の貯金がそれなりにあるので、将来余裕があれば老後資金とは別に戸建の建て替え費用や駅前マンションへの住み替え費用も貯めておきたいなと思っています。リフォーム代は少なくとも必要かなと。この辺りの予算は年収の上げ幅見て考える予定です。
実母が祖母の介護しているのを間近で見てきましたが、親がお金あるにこしたことないです💦介護に関してはお金あればあるだけ子どもへの負担が減るの見てきたので😥子どもに迷惑かけない!っていうのは結局はお金貯めることだと思ってます。
自分が何のためにお金を貯めたいのか、将来どんな生活をして子どもへの負担をどこまで減らしてあげたいのか。その辺りを具体的にイメージして調べ、無理のない範囲で予算を組めば、月々どれだけ貯めなければならないか見えてくると思います😊- 1月26日
-
サクラ
そうですね…たぶん学費があまり考えられてない気がします🥺
年収は400万くらいで、手取りはもっと少ないです。家賃は6.5万です。
高校はまだしも、大学はたぶん自分でバイトしてもらって足してもらう事にはなると思ってます。都内まで電車で30分なので、わざわざ地方の大学に行かない限りは、下宿などはないと思います。
家は私も悩んでて、今の家賃から上がると赤字になるので、本当は戸建か、せめてマンションに住みたいけど無理だねとなってます😭将来実家もらえるので、それまで我慢するかどうかです。
介護は嫌ですよね…私の親にはどちらも施設に入れるくらい、迷惑かけないくらいの貯金はあるから大丈夫。と言われ、今結構安心してます。自分自身だとどうなるかですね🥺
具体的なイメージというのは、老後まで皆さん考えてるんでしょうか?我が家だといって3年ぐらい先しか考えたことないです。旦那はわりとしっかりしてるので、考えてるかもですが。。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナス無しで額面400万なら、月の総支給は平均して33万、手取りはその8割ぐらいですかね🤔家賃6.5万払ってて10万貯められてるなら、かなり堅実なご家庭だという印象です!しかも都内まで30分なら今後の進学でもかなり安心ですよね😊
現在の貯金額にもよりますが、月10万円の目的別の割り振りを考えてみるのもいいのかなと思います😊
具体的なイメージを老後まで抱いている人もたくさんいるでしょうし、あればあるだけ使う人も世の中にはごまんと居ると思います😅
ご友人の中には具体的にイメージした上で不安を抱いている人もいれば、稼いだ分だけ贅沢してしまってなぜか分からないが貯まらないって人もいると思います。
サクラさんのご家庭は毎月収入に対して貯蓄が高い割合で取れているので、具体的に「〇〇費」と設定し、各項目の目標金額に向かってコツコツと貯めていけばより安心感は得られると思います☺️その際に「少し足りないかも、、、?」と気付くことがあれば、働きに出る選択もできますし✨
将来足りるのか足りないのかもよく分からないという状況は私だったら不安だなぁとは思います😅性格の問題ですし、将来のことは誰にも分からないので、何が正解かは分かりませんが💦
私は目標金額設定していますし、今でも十分貯金ペースは余裕を持てていますが、日本のこの先にはあまり安心していないので😅悪くなっていく一方な気がしてます。
お金と、社会で通用する技術や資格・経験は身につけておきたいというのが大きいです。なので、ガッツリでなくても子育てしながら外で働き続けたいと思っています😊
この辺りは本当に人それぞれですよね。ただ、サクラさんご夫婦が堅実だということは確かだと思います😊- 1月26日
-
サクラ
とても詳しくありがとうございます🥺
10万の中での割り振り、考えてみます!
そして沢山褒めていただきありがとうございました🥹- 1月26日

はじめてのママリ🔰
年収500万です。
子供2人で年子ですが、凄いー!とかは言われたことないです😂
月5〜10は貯金してます!
私の場合は子供の通院や療育園があるので働いてないです!
来年から娘が幼稚園なので在宅ワーク始めます😊

ママ
時短で共働きですが、月10万も貯金してらして凄く尊敬します!
我が家は共働きですが、貯金できてるのか…去年は貯金額少なく…
皆さんやりくり上手で羨ましいです!

S
うち子ども1人で専業主婦ですが年収400万円だと絶対無理なので高級取りだと思われるの納得です。
年収400万円だと月手取り20万くらいじゃないですか?
子ども2人いて月10万円の貯金出来るってどうやってやりくりしたら出来るんでしょうか?
そうそう、え??って感じの額です。
どうやりくりしたらそういう風になるのか全然想像つかないです🤔
すごすぎます!
-
サクラ
手取りは28万くらい?だったと思います。
家賃が6.5万で、食費が6万くらいで、あとは日用品と光熱費と携帯とサブスク、たまに出かけたりくらいなので、そんなもんですかね?🤔- 1月29日

ゆー‼️
うちの旦那はまだ若い➕ド田舎なので賃金低いので250〜300くらいですよー!
貯金は数万くらいしかないです!
家賃月7.5払ってます。
余裕なんてありません!
保育園決まらなくて専業主婦(夜だけパート)です!
地域にもよりますけど、私のところで旦那の年齢で300ったら高い方なので生活していけてます!
私は妊娠中に仕事やめましたがそれまでは年収400くらいでした。
貯金は150くらい。
その金を使ってましたよ!
サクラ
特に節約はしてないんです🤔
貯金は毎月10万くらいです。少ないですが?