
授乳が難しいですか?右乳から母乳が出過ぎているため、子供がうまく吸えず時間がかかります。明日病院に相談予定ですが、同じ経験をした方いますか?
生後10日目の子を持つ母です
授乳ってこんなに難しいんですか?
ありがたいことに完母で育てています
しかし、右乳から母乳が出過ぎているのか子供がうまく吸えていません
吸い付いても滑ってうまく吸啜につながらないため、授乳にも時間がかかります
また、うまく飲めないためか右乳全体が熱を持ち、しこりが出来ています
飲むときに流すようにしたり、冷やしてはいるのですが…
明日病院に相談しようとは思いますが、同じように悩んだ方いらっしゃいませんか?
母乳が多いなんてありがたいと思われるかもしれませんが、うまく飲めない我が子を見たり、飲ませられない自分に悲しくなります
産後のホルモンバランスの関係だとは思いますが、涙が止まりません
出来れば否定的なコメントは控えてもらえると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

初めてのままり
私も出過ぎちゃって右乳吸われると左からシャワーみたいに溢れてました、そのときは先に少し搾乳したりおっぱいを冷やしたりしてました☺️

はじめてのママリ
同じことで悩んだ経験があります。
最初、本当にうまくできないですよね😢
私もすごく悩んで落ち込んで、授乳の時間が苦痛でした…
だけど、それはお母さんが悪いわけでなく、赤ちゃん自体がまだ産まれて数日なのでうまく飲めないだけだと思います!
私もそう言われて気が楽になりました。
少しずつ上手に飲めるようになるので、絶対に大丈夫です😊
熱を持ってしこりがあるとのことなので、乳腺炎になってしまう可能性があります。
明日ちょうど病院に行かれるようなので、そのことを伝えれば絞ってくれたり、またそうなった時の対処法を教えてくれたりするかと思います。
また、授乳がうまくいかないことも相談すれば、心強い言葉をくれると思います!
たくさん相談してみてください。
慣れないことばかりで産後だし落ち込んでばかりですよね…
でも、こうやって悩んでどうしたらいいか考えて、ママリで相談してるんですから素敵なお母さんですよ。
無理しないでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうですね、まだまだ産まれたばかりですもんね😭
皆さんからのコメントを参考に冷やしたり搾ってみて、昨夜より少し改善されました
退院後水分もあまりとらず、食生活が乱れていたのも原因かもしれません
この機会にもっと自分も労りたいと思います😭
温かいコメントありがとうございます- 1月26日

mana
授乳難しいですよね😢
私も出過ぎてなやんでいました。
熱をもってるなら乳腺炎に
なりかけているかもしれないので
搾乳機があれば絞ってから母乳をあげるといいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
搾乳すると余計に産生されるからダメ!!と産院で言われましたが、軽く搾り授乳すると子どもも飲みやすかったのか、よく吸ってくれました
どのくらい絞ればいいのか少しずつ探っていきたいと思います- 1月26日

ママリ
うちの子も飲むのがめっちゃ下手くそで、助産師さんにも、この子下手だね〜笑
と笑われました😂
私もおっぱいが出すぎるのに、うまく飲んでくれなくて、1ヶ月くらい悩み泣きながら授乳しました💦
カチカチな時は、搾乳器でしぼってとりあえず乳腺炎の予防だけはしてました。
ティッシュで何回もおっぱいと子供の口を拭きながら、息子の顔にぴゅーっと吹き出した母乳がかかったりして、授乳がストレスになったりしてました💦
赤ちゃんもママも0歳なんだから下手で当たり前だと思います!
1ヶ月すぎたくらいから上手になってくれましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
本人の飲む気はあるのに母乳の勢いとマッチしておらず、溢れ出るし、咳き込むし、、
なんだか悪いことをしている気分でした
1ヶ月すぎたころから上手になる…!!希望が持てました
ありがとうございます😭- 1月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
授乳前に少し搾り、授乳。
授乳後冷やすようにしたら少し腫れが引きました!