
風邪をひくと咳が長引き、喘息と診断された方は定期的な受診と薬の常備が必要ですか?
喘息、咳喘息の方
私は1年から2年に一回くらいの頻度で風邪をひいた後に咳が長引き生活に支障をきたすくらいになってしまいます。
2年前に呼吸器内科を受診した時は肺活量の検査もして喘息と診断されステロイドの内服と吸入が処方されました。
大体風邪を引いてからだんだん咳がひどくなり忙しいこともあって2週間くらいして限界になり(咳で眠れない、咳のしすぎでえずく、喋ると咳が出るので仕事にならない)受診するという感じです…
喘息がある方は発作が起こらないように吸入等を常備していますか?定期的に受診して薬をもらっておいた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
発作が起こらないように毎日吸入してます!
定期的に受信もして薬もらっていますよ☺️👌
その時によりますが発作起きたり起きなかったりです!

Mon
喘息持ちですが、ほぼ通年内服してます。
吸入は私がアルコールアレルギーがあるので、なるべく使いたく無い感じなので💦
喘息起こらないように、2ヶ月に一度診察に行ってます!
-
はじめてのママリ
アルコールアレルギーがあると吸入は使いづらいんですね💧知りませんでした!
- 1月25日
はじめてのママリ🔰
受診でした!💦すみません😣
はじめてのママリ
治療を始める前は発作間隔ってどのくらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
気圧で苦しくなったりするタイプだったので月に数回とかは苦しかったです😭
後は梅雨の時期は酷かったです💦
お酒飲んだりアイスとか冷たい物食べたりしても苦しくて咳が出たりとかありました😣