※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いわだぬき🦍
ココロ・悩み

4歳の子供の成長について心配しています。保育園での様子やお遊戯発表会での行動について、切り替えができないのか不安です。先生からのマイナス面の報告に落ち込んでいます。4歳の子供の行動についてどの程度しっかりしているのか気になっています。

4歳ってどのぐらい しっかりしてるものなのでしょうか?
長文です💦

先日、お遊戯発表会がありました。
最初の出だしをミスしてしまい、泣きそうになっていました。
そこでステージの前で待機している先生の所に行き「ママの所に行きたい…」と言ったらしいのですが、戻るように伝えられ 自分で定位置に戻り気を取り直して 踊っていました。

3歳頃に保育園に入り、あまり言うことを聞かず…教室からも出ていき、おしゃべりもゆっくりだったので ずっと心配していましたが
ここまで大きくなったんだと感動し、すこし定位置から離れてはしまったけど 上手に出来てた!と満足していました。

ですが、お遊戯会が終わった後 娘をお迎えに行ったら
「ステージ降りようとしてたけどー…笑」と先生に言われ…
別日に副担任の先生にも「ステージから降りようとしてたみたいでねー」と言われ…
今日の連絡帳でも「ステージから降りようとしたり」や「練習でもヤル気がある日やふざけてる日があったけど〜…」と書かれていました💦
本番前にも聞いていて 切り替えが出来ない子なのかな…と心配していたことでした。

お遊戯会が終わって1週間経ちましたが、連絡帳にまた書かれるってことは周りの子とそんなに違うのかな?
4歳って切り替えがちゃんと出来ないとなのかな?と心配です。

あと、最近では保育園でブチ切れることがたまにあるようで…。
後で聞くと「先生が話聞いてくれなかった」など娘なりに理由はあるようですが…💦(その後 娘とお話をして、改善されているかは まだ分からない状況です)
おしゃべりは出来るようになって来ましたが、周りの子よりはゆっくりペースで伝わらないことが多いのも原因だと思います…。
あと、2人目妊娠中で基本毎日 私が体調悪いので いろいろ我慢してるのも原因だと思います😢
4歳の壁って言葉を知り、調べたら それに当てはまる気もします…。

先生からマイナス面の話を連続で聞いてるので、落ち込んでしまって…。
4歳は どのぐらいしっかりしてるものなのでしょうか😔?

コメント

みんみ

保育士です︎✿·͜·

ステージを降りてママのところに行きたい気持ちをこらえて
ステージに戻った娘さん、とてもがんばったと思います!
先生たちはそこを認めるような声掛けはしなかったのでしょうか...
やる気がある日もふざける日もあって当然です。
ご本人が楽しんで練習に参加できていたら🙆🏻‍♀️ですし
参加しない日があっても🙆🏻‍♀️です。

4歳の壁についてお調べとのことですが
乗り越えると自分で気持ちの整理をつけられるようになったり折り合いをつけられるようになったりと
とても大切な成長段階です。

「しっかり」と書いておられますが私はしっかりしていることが素晴らしいこととは思いません。
娘さんが娘さんらしく毎日を過ごせるとが1番だと思います😊

たくさん褒めてあげてください♡

  • いわだぬき🦍

    いわだぬき🦍


    ありがとうございます😭♥️
    優しいお言葉嬉しいです…✨

    私が聞いてる所では 頑張りを認める声がけはなかったような…
    「ステージおりようとしてたけど、戻れたので良かったです」みたいな感じのフォローは一応入れてくれました☺️💦
    参加しない日があっても良いと言って貰えると安心できます😔💓

    4歳の壁も乗り越えて 娘と成長出来たらと思います☺️

    そうですよね…!
    ついつい周りの子と比べてしまい…。
    娘が楽しく保育園に通えるのを第一に過ごしていきたいと思います😊♥️

    • 1月25日
くろねこ

年少クラスの息子がいます!
息子はあがり症?恥ずかしがり屋でシャイなところもあり
自閉症と診断され加配のついてる園に通ってます。
息子もすぐ泣く、ステージから降りたりフラフラどこかに行ったり
それに加えテンション上がってしまうと戦いごっこしたり😂
発表会行くたびに成長は感じてます!
ただその問題をやられるとやめてくれー🤦‍♀️ってなりますけど😅
気持ちの切り替えはまだ上手くできず癇癪起こしてしまいます…
先生たちには小さい頃の様子など詳しく話てそれで入園させてもらったのでできたことに関してはすごく褒めてくださったり注意もしっかりしてくれたりとほんと助かってます。
というのも住んでる市内の幼稚園はすべて療育手帳持ちってだけで断られ保育園行かせれば?と直接言われた園もあります。
保育園は激戦区の為入れない、私の持病の薬が運転禁止薬なので免許取らなかったので持っておらず送り迎えもできないので幼稚園、こども園で探してたんです。

娘さん一度市の保健師さんに相談してみたらどうでしょう?
私も発達が気になり相談して市の発達検査を受けて紹介状もらったので
いまお子さんがどんな感じが見てもらうのもありかと😊

長々とすみません😖💦

  • いわだぬき🦍

    いわだぬき🦍


    私も練習でふざけてた話をたくさん聞いていたので、ステージ降りようとした時はハラハラしました😶💦
    でも、しっかり成長も感じさせてもらえました😭♥️

    気持ちの切り替えって難しいですよね…。
    すごく褒めてくれるの嬉しいですね✨
    うちも、保育園生活の中では褒めてもらってるとは思うのですが
    お迎え時の報告とかでは あまり「褒められた!」って事がなくて😂💦

    3歳検診の時に 少し相談してみたのですが、発達検査までは行かずで
    でも、滑舌が今も悪く もう少し様子を見て言語教室も検討して行きたいと思ってるので
    その時にでも また相談してみようかと思います☺️
    ありがとうございます♥️

    • 1月25日
さおりん

めっちゃ頑張ってて偉いなーって思いましたよー🥰
うちも4歳でマイワールド全開、なかなか集団生活では先生の話聞いてなかったり切り替えが苦手なときもあります🤔
でも先生方からは、いつも面白くてクラスのムードメーカーになってる、とか、集中力がすごい、とか、前向きな声掛けしてもらっていて本人も楽しそうです
(あまりに保育士さんたち優しすぎて、もしかしたら小学校とか入ったら苦労するかもなーと夫婦では話はしています😓)

先生がネガティブというか、結構引きずるタイプなだけな気がしますね
もっと褒めてやってくれよ!って思うけど、思考パターンって誰しもなかなか変えられないと思うので、そういう先生なんやなって残念に思うくらいでしょうか
娘さんが傷ついてなかったらいいんですけど😔💦

  • いわだぬき🦍

    いわだぬき🦍


    ありがとうございます😭♥️
    娘の頑張りを認めてもらえて嬉しいです…✨

    ムードメーカーの娘さん素敵です🥰

    褒めてくれる時は褒めてくれるのですが、マイナス面の話だとマイナスのままで話が終わる事が多いので…
    ついつい私が落ち込んでしまって😂💦
    娘に聞いても「先生優しい」って言うので とりあえず本人は傷ついてはいないかな…?って感じです🙌
    娘の心配までして頂き ありがとうございます☺️♥️

    • 1月25日
みるく

うちも4歳の娘がいます。
今回の場合、保育士さんからステージから降りようとしてたけど、戻って最後まで頑張ったねー!って言う声かけしてほしいなと思います。

連絡帳にはプラス面のことは書いてありますか?そちらのことをみて成長を感じたいですよね。

うちはしっかりしてきたなぁと思うこともありますが、落ち着きない時もあり、まだまだ4歳だもんなぁと思っています。

  • いわだぬき🦍

    いわだぬき🦍


    私もその声がけが理想です😭

    連絡帳には
    「気分が乗らない日や、積極的な日があったけど 最後まで一緒に頑張りました」とは書いてありました。
    プラス面よりフォローって感じで受け取ってしまったのですが…これはプラス面なのですかね🤔

    そうですよね。
    まだ4歳…。
    ついつい先生の話を聞くと、周りの子と比べてしまったりしますが…。
    娘のペースで成長は出来てるし、楽しく保育園で過ごせる事が大切ですよね✨
    まだ4歳ということを忘れずに娘のペースや頑張りを見守りたいと思います☺️♥️

    • 1月25日