

はじめてのママリ🔰
「おいで」の意味がわからないのかもしれません!
ご夫婦で「おいで」って言うことあまりないかと思いますし、言葉とすべき行動がリンクしていないのかもしれませんよ☺️
理解しているのでしたら、たんに気分じゃないとかもあると思います!

まま
うちも9割きません😭
同じく指差しする、指示は通る、発語11個ぐらいありますが
昔から後追いないし親いなくても平気、積み木積まないし、すぐキレる、高いところが好きとか色々ありすぎてかなり心配要素たくさんです😅

kuma
ほかの指示は通っているようなので、おいでと言われてまだ何をしたらいいのか分からないのかもしれません💡
もしくは、おいでが分かっているけど遊びに夢中だったり気になるものを見つけて行きたい気分でないとか😂💡

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました!
まとめてになってしまってすみません💦
気分もあるかもですが、来なさすぎておいでの意味が分かってないほうが強い気がしてきました😅
とりあえず「パパおいでー」とかやって見せようと思います!笑
コメント