![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟喧嘩に悩んでいます。子供たちが喧嘩しても、自然な解決を見守りたいが、難しいです。喧嘩から学ぶこともあるけれど、どう対応すべきか不安です。
兄弟喧嘩って毎回毎回注意してますか?😵💫
3歳の娘と11ヶ月の息子を
毎日自宅保育でみています。
仲良く遊んでるな〜と思ったら
数秒後には喧嘩⚡
大体流れは決まっていて、
上の子がブロックや積み木で作った家や
きれいに並べたシルバニアを
下の子が倒す。
↓
当然上の子は怒る。
下の子を押したり叩いたりする。
↓
下の子は泣く。
そしてやり返す。(叩く)
↓
二人ともギャーギャー泣き叫びながら叩き合って
最終的に下の子が私のところに泣きついてきます。
上の子には、
「せっかく〇〇ちゃんが頑張って作ったのに壊されて悲しかったね。でも叩いたら痛いからお口で言ってあげてね。ママと一緒にまた作ろう?」
と声をかけています。
下の子には、
「お姉ちゃんが作ったお家気になったんだよね。すごく上手に作れてたもんね!でも壊しちゃったらお姉ちゃん悲しいよ。わざとじゃなくてもごめんなさいだよ。」
と声をかけるようにしています。
そして強制的に謝らせて
子供達の距離を離して終了です😓
(秒で下の子はまた上の子のところへ
全速力でハイハイして近寄っちゃいますが😭)
もちろん毎回こんな口調で話せるわけもなく、
1日にこんなのが何十回とあるので、
さすがにめんどくさくなってきて
もう好きに喧嘩してちょーだい
とスルーしてしまいます😓
(下の子が泣きついてきたり、
上の子が言いつけに来たら
一応対応してますが
めちゃくちゃ適当になるときもあります😵)
たまにあまりにしつこい、うるさいときは
無視してトイレにこもっちゃう事もあります。。🥺
まだ下の子が小さいので
喧嘩しても数秒後には仲良く遊んでたりするのですが
もっと大きくなったらもっと激しいですよね。。🤢
上の子は基本手は出さないので
(家族以外には手を出したことは今の所ありません)
ケガするほどではないんですが
下の子はまだ最近歩くようになった程度なので
ちょっと押されただけでも派手に転ぶ為
頭やおでこにいつも
どこかしらにたんこぶ出来てます😭
でも、喧嘩から学ぶこともあるでしょうし、
子供同士の方がパッと解決する場合もありますし、
ある程度は見守って
子供同士で解決させたいのですが、
これってどうなんでしょうか?🤔
私自身10歳以上年の離れた兄姉しかおらず、
兄弟喧嘩というものをしたことがなく💦
- 🐻❄️(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
752
と3人いますが、基本放置ですね😂勝手に始めた事は、自分たちでに終わらせなさいスタイルです笑
ママー誰々が何何やったー
って最近言われるけど
えーママに助け求めないでー
ママがやった訳じゃないからママはどうにもできませーん
ママはやめなよって言ったからねー
って言ってます😂
激しくなった時だけ、
危ないからやめなね
怪我するからそろそろ終わりにしなね
と3回までは優しく言います
それでも激しくしてるなら、怒鳴り散らします
![鮎🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎🐟
うちはもう7歳と4歳ですが、ある程度はもう放置ですよ😂
兄妹とは言え異性なので、この歳になると遊びの好みにも性別の差が出てきて、一緒に遊びたい気持ちはあるけど、好みが合わないから衝突してばかりです😵
譲り合って遊べばいいのに、頑固者同士なのでずっと揉めてます💦
キリがないので毎回は注意しません💦
下の娘の方が血の気が多くて、お兄ちゃんに容赦なくぶつかっていくので、激しくなって収拾がつかなくなったら介入します。
それでもまたすぐ喧嘩しますが😅
-
🐻❄️
放置されるママさん多くて安心しました😂❣️
下の子って強いですよね!!🥶うちの下の子もまだ0歳というのもあるかもしれませんが、何度怒られても叩かれてもちょっと泣いたらすぐ反撃して秒で忘れて遊び出します(笑)うちは上の子が小柄で下の子がでかくて体重ほとんど変わらないので、たまに上の子が負けて泣きついてきます(笑)
7歳と4歳にもなると喧嘩もすごそうですね。。😳💦異性だと大きくなるにつれて遊び方も変わってきますよね🤢難しい。。😓- 1月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4、2歳ですが放置です笑
もちろん危ないことしようとしたら叱ります。上に乗ったり積み木でどついたり。
だいたいヒートアップしてきたら
離れろ!喧嘩するなら一緒に遊ぶな!と私がキレてます😇笑
-
🐻❄️
放置されるママさん多くて安心しました😂❣️
離れろ!はめちゃくちゃ分かります(笑)ほんと喧嘩するなら離れろですよね😮💨まだ下が言ってること分からないので離しても離してもどうにかこうにかで上の子に近付いてちょっかい出しに行くので、まじでやめとけ?知らねーよ?ってなります(笑)
来年くらいには下の子も喋ってるかもしれないのでもっと喧嘩激しくなりそうで今から心の準備しておきます。。、😇🙏- 1月25日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
4.2歳ですが、放置です。
上の子が手を出さないタイプのお兄ちゃんなので。
喧嘩はいつも口論が多いですね笑
しかも、意味がわからん口論してます。話噛み合ってないのに怒ってる感じで。
上は怒るとモゥ一緒に遊ばないって言ってますが、すぐ遊んでます。
危険なこと以外は口挟んでないかもです。
-
🐻❄️
放置されるママさん多くて安心しました😂❣️
優しいお兄ちゃんなんですね🥹💕口論ならまだ見てられますよね🥺うち上の子かなりの短気で、特に下の子に対してだけはすぐ怒鳴り散らすので見てて不憫で(笑)下の子も慣れたのか怒られても最近は泣くことも減ってきてやり返すようになりました😵💫
うちも「もう〇〇くん(弟)知らない!!」と捨て台詞はいてどっか行っちゃうんですが、下の子が着いてってまた一緒に普通に遊んでます(笑)子供同士って切り替え早くて毎回びっくりします😅- 1月25日
🐻❄️
放置されるママさんが多くて安心しました😂❣️
自分たちで喧嘩し始めたならそっちで勝手に解決してくれと思います😂
うちの子の場合まだ自宅保育なので喧嘩をしてもどう仲直りしたらいいのか分からない感じなので、ほぼ毎回「叩いちゃったらゴメンナサイだよ」と教えてるんですが、支援センターや公園でたまにお友達と遊ぶこともありますが、喧嘩するほどではないのでなかなかまだ分からないみたいで🤔4月からこども園へ通うのでそこで色々学んできてほしいです🥹✨
7歳5歳ともなると喧嘩も激しそうですね。。😳💦