
コメント

結優
うちは8ヶ月に入った頃から、なるべく場所を取らない小物類から集め出しました。
うちは沐浴のお風呂は空気タイプにしたので、里帰りの際には軽くてコンパクトになるので助かってます。

maminaya
27週で性別がわかったのでそのくらいから買い始めました(^-^)
9月頃にカバーオールを何着か買ったけど、出産は12月で11月に買い物に行ったら厚手のカバーオールが売られていて、買う時期を誤ったなぁと思いました♪
出産は春先ですよね?肌着はいぃかもしれませんが、カバーオールなどはあとからのがいぃかもしれないですね(^-^)
あとは緊急帝王切開になって、術後は寝たきりだったので、ペットボトルに付けられるストローが寝たまま飲めてとても役立ちました♪
-
さや
コメントありがとうございます♡
性別もわかってるので買いたくて
仕方なくて…笑
買う時季重要ですよね!
出産は春先です!
なるほど!とっても参考になります♡
ペットボトルに付けるストロー( Ꙭ)
必要そうです!買います!!- 1月8日
-
maminaya
すごいわかりますー!!
私も分かったら買いたくて仕方なくて(^^;
季節関係ないものは今から買っちゃっても全然大丈夫ですしね♪
あと、後々かもしれませんがミルク使うようなら、哺乳瓶の消毒にレンチンできるやつが簡単で便利です♪
おっぱいでて完母なら必要ないですが、私は不在の時とか親にミルクあげてもらってるので(^-^)- 1月8日
-
さや
ですよねー⸜( ´ ꒳ ` )⸝
お店で見るだけでウキウキしてます♡
季節に関係ない物を買った方が良さ
そうですね!♩
母乳出るか心配だし買っといた方が
賢そうですねー( ˙꒳˙ )
もう本当ありがとうございます!♡- 1月8日

くーみん
まだ 準備してません😭汗
つい最近 自分の入院に
必要なものは先に用意しました!
いつ何があるかわからないので!
赤ちゃんのものは 生産期?の
36週までに 揃えるつもりです☺️
お互い 楽しみですね💓
回答になってなくてごめんなさい🙇
-
さや
コメントありがとうございます♡
初産でも予定日より3週間も早く
産まれてきたと友達から話を聞いて
できるうちに揃えておこうかな?と。
でも、早すぎても心配ですよね…
迷ってます(´._.`)
自分の物は揃えても大丈夫そうです♩- 1月8日

ゆぅり
こんにちは👋😃
私は30週に入ってくらいからだったと思います❗
最初は肌着と服を買いました😃そして、一度洗濯をしてあげました。
正直、ベビーベッドは産まれてから買うか買わないかを決めてもいいのかと思います❗うちは買ったんですけど結局、今は添い寝じゃないとすぐに起きちゃうのでベビーベッドがあまり使えずで。。
買って良かったのは、鼻水を吸うやつと授乳ケープと肌につけなくても計れる体温計ですかね😃
爪切りも!
あとはバウンサーはあって良かったと思います❤
-
さや
コメントありがとうございます♡
肌着や服が一番買いやすいですよね( *ˊᵕˋ)
服って何買いましたか?
なるほど!!
ベビーベッド、必須かと思ってましたが
そうでもないんですね( Ꙭ)♡
なら布団だけ買えばいい感じですかね?
色々揃える物が多くて…汗
体温計に爪切りですね⸜( ´ ꒳ ` )⸝
バウンサーとはなんですか?
すみません。初歩的な質問で…- 1月8日
-
ゆぅり
服はカバーオールとツーウェイオールを買いました。
あとはお出掛けするときにと思って靴下❤(笑)
私もベビーベッドは必須と思って旦那と買ったんですけど、退院して1週間くらいはベッドで寝てくれましたが、それ以降はなぜか寝ても5分くらいでうぇーんてなってしまって、でも、添い寝するとまとまって3時間とかは寝てくれるようになったので、そこからはずっと添い寝なんです。
バウンサーは揺れるベビーチェアです☺
料理とかママが何かしてて、手が離せないときとかにそこに座らせて(寝せて)おきます。- 1月8日
-
さや
カバーオールとツーウェイオールも
買った方がいいんですね( Ꙭ)♡
1ヶ月越えずにお出掛けすることも
大丈夫なんですか?
もう質問が初歩過ぎて申し訳ないです。
そうなるとベビーベッドはいらなさそう
ですよねー( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
買おうか悩みます。
あ、それ友達も使ってました!
それは必要そうです♩
いる物がいっぱいですね( Ꙭ)!- 1月8日
-
ゆぅり
カバーオールとかは子供が産まれるときに冬になるときだったのでかったんですけど、もし春とか夏近くだったら、ロンパースでもいいと思いますよ🎵
私は1ヶ月健診が終わってから出掛けるようにしました😃
なので、嫌だと言う人もいますが私は外になれさせるためにも今は少しずつ15分くらいの散歩に出かけてますよ❤
全然申し訳ないなんて思わないでください☺ 私も最初は出産した友達とか母親とかに質問攻めでしたよ(笑)
わからなくて当然なんで気にしないでください☺
ベビーベッドは出産して様子を見た方がいいかと思います😃
もしかしたら寝かしつけたら一人でも寝れるかもしれないですし、寝られないかもしれないですし。。- 1月8日
-
さや
生まれるのが春先なのでロンパース?
でいいような気もします⸜( ´ ꒳ ` )⸝
が、ロンパースが何かわかってません。
やっぱり1ヶ月検診が終わってからなん
ですね!!
15分くらいの散歩ならいいですよね♡
優しいお言葉ありがとうございます♡
周りに出産を終えた友達がなかなか
いなくて…
ですね♡様子見てみます!!- 1月8日
-
ゆぅり
春先ならロンパースでもいいかもですね😃足が出てる服なので暑くなくていいと思います😃
最初は外になれさせるためにもなれるためだけなので15分くらいですけど、うちがそろそろ2ヶ月なので、来週は子供を連れて友達とランチです❤
春先ならお外に出れるようになる頃にはすごく気持ちのいい季節になりますね❤楽しみですね😃- 1月8日

k
私は34週のころ里帰りしたのでその頃揃えました!が、遅めなほうだと思います💦いろいろありすぎてちょっとバタバタしました😅
入院準備は、産院でリストをくれたので必要なものだけ買いました!病院でくれるものや借りれるものもあったりするので!
もう持ってるかもしれませんが、私は抱き枕にも授乳クッションにもなるものが役立ちました!お腹が大きくなるととても寝苦しくて、抱き枕があると楽でした。臨月入ってから買ったのですが、もっと早く買えばよかったと思いました😣産後は、授乳クッションにも使えて便利です!
洋服とか、見てるとたくさん欲しくなっちゃうんですよねー♡楽しみですね♡
-
さや
コメントありがとうございます♡
私、未知過ぎてそろそろ準備始め
ないと何から手をつけていいかも
わからなくて…(´._.`)
抱き枕持ってないです。
授乳にも使える抱き枕があるんですね!
調べてみます♡
見るだけでワクワクするんですが
いざ買おう!となると何から買って
いいのかわからずで…- 1月8日

ぺこ
わたしは性別がわかった20週過ぎた頃から、とりあえず洋服や肌着から揃えました!
ただ、わたしの場合そのあと切迫早産で自宅安静になってしまい、ベビーベッドやバギーは義両親が用意してくれました。ホントは私も色々見に行きたかったので、こだわりのあるものは早めに見ておけばよかったなぁと思いました!
切迫でなくても、妊娠後期だと中々動くのも大変になったりすると思うので、身軽なうちに色々と見ておくといいと思います😋
なんか回答ズレててすみません😓
-
さや
コメントありがとうございます♡
やっぱり肌着や服からなんですね!
なるほど!!
そうなると早めに準備しておくのが
良さそうです( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
自分でも色々見たいですもんね♡- 1月9日
さや
小物からですね!
場所取りますもんね(´._.`)
7ヶ月は早いんですかね?
あ、それ気になってました!
空気タイプ持ち運びには便利
ですよね!
空気タイプで不便なことは
なかったですか?( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
結優
私は性別がわかったら早く買いに行きたくて仕方なかったんですが、旦那がなかなか動いてくれなくてこの時期になりました。
空気タイプも幾つか種類があって、中に出っ張りができるタイプのものは子どもの足が開かないから逆に邪魔になるというのをYouTubeで見ました。
うちはお尻の部分が少しヘコんでるタイプにしました。特にやりにくいとかは思ったことないですね。
さや
わかります!
私の旦那さんもまだ自覚がないのか
なかなかです(´._.`)
いくつか種類があるんですね!
逆に出っ張りが邪魔になるんですね( Ꙭ)
お尻がヘコんでるタイプですね!
チェックしてみます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡